7年後の暢子たち兄妹はいったいどんな生活に変わったのでしょうか。
子役から大人の俳優にバトンタッチして最初のお話です。比嘉家の4兄妹はどのように成長しているのかがとても楽しみですね。
賢秀はちゃんと働いているのでしょうか?
→→→ちむどんどん朝ドラ 1話から最新まで見逃し動画を見る←←←
ちむどんどん11話ネタバレ7年後の暢子兄妹の様子は?
1971年(昭和46年)6月17日、日米間で「米国との沖縄返還協定」(略称)が署名され、1972年(昭和47年)5月15日に沖縄の施政権が日本に返還されることとなった。
1971年(昭和46年)9月 沖縄・山原村の様子
比嘉暢子(17歳)は黒島結菜さんに成長しました。
暢子のお転婆ぶりは健在で、陸上部キャプテンと競争して勝ってしまうほど足が速い!これでは陸上部の立場がないが、陸上部キャプテンの正男は素直に敗北を認めてサーターアンダーギーを暢子に手渡す。
サーターアンダギーをかけての勝負だったとは、暢子の食いしん坊も健在です。

暢子の友達:新城正男くんと、前田早苗ちゃん初登場です。前田早苗ちゃんは、共同売店の前田さんの娘です。今まで全く出てこなかったことがちょっと不思議ではあります。
比嘉家の人々は7年でどう変わったのかな?
比嘉暢子 | 17歳 | 高校3年生 ますます足が速い、元気な女の子、現在も食事担当 |
比嘉優子 | 共同売店で働く | |
比嘉賢秀 | 21歳 | 高校時代ボクシングと喧嘩して中退。力仕事をしたりもしたが、今は家でゴロゴロしている。 |
比嘉良子 | 20歳 | 那覇の短大卒業後、小学校教師 良子先生のファンクラブ |
比嘉歌子 | 15歳 | 高校1年生 時々熱を出す、恥ずかしがり屋 |
就活中の暢子は、眞境名(まじきな)商事という山原で一番大きな会社を紹介してもらっているようです。紹介者は、早苗の父、共同売店の前田さんです。まだ、確定ではないようなんですが、二人の会話から合格まじかな感じですよね。
暢子が東京へいくのは高校卒業のタイミングなのではないのでしょうか?東京に出張することがあるような話で盛り上がってましたが、この時代の高卒女子が東京出張する可能性は低いと思うのですが、どうなるでしょうか。
比嘉4兄妹がシークワーサーの木のところを歩いている
暢子が学校での出来事として、陸上部キャプテンと勝負して勝ったことを自慢したことで、7年前に兄妹で駆けっこした時を思い出すことになった。

賢秀:むかし、みんなで駆けっこしたなぁ

歌子:駆けっこじゃないよ、あの日は
賢三が倒れて兄妹が全力でこの道を走ったことを思い出し、お父ちゃんは元気にしとるやろか、海の向こうでと思いを巡らせている。あー、7年たったんだなぁ。
比嘉家で夕食の準備をしている暢子
今日のメインメニューはゴーヤチャンプルですね。ゴーヤと豆腐と他にいろいろとても美味しそうに仕上がっています。
優子は、二人の娘に感謝してトゲトゲした娘同士のいざこざをなごます、すごい話術を持っています。優子からは嫌な言葉は出てこないんじゃないかな。こんな人になれたらいいなと思ってしまいます。

優子:良子にいつもお金入れてくれて、ありがとうね。暢子も就職したら料理しなくていいからね。

暢子:嬉しい!お母ちゃんも内職やめたら?売店の仕事も畑もやって、内職までやって

良子:にいにがちゃんと働いてくれたらもう少し楽になれるのに
賢秀は、先週河川こうじに行って前借りしたのに、たった2時間で喧嘩してやめてもらったお金は一晩で全部飲んで使ってしまった。結局、お母ちゃんがお金を返しに行ったので、比嘉家としてはマイナスになっているということ。

優子:賢秀は気性が真っ直ぐだから、家族のことちゃんと考えてくれてるさー
妹一同、納得いかないという空気になる。兄妹あるあるですね。とてもよく理解できます。

共同売店の前田さん:とても言いづらい感じで、比嘉家に来て、暢子ちゃんの就職はなかったことにしてくれって、今日賢秀が喧嘩した相手が・・・
なんてことでしょう。暢子が就活していた会社の息子?が賢秀の喧嘩相手だというのです。賢秀のせいなのか、素行の悪い息子がいる会社に入らなくて良かったのか?どちらが正解なのでしょう。
賢秀のおかげで暢子が不幸にならなくて、他の道を探すことになって良かったってことになるといいですよね。
ちむどんどん11話ネタバレ7年後の暢子兄妹の様子まとめ
7年後の比嘉家の状況はいろいろ変わっていました。
暢子と歌子は高校生で元気に通学しているし、良子は短大を出て夢を叶えて小学校の教員になっていた。優子は売店の仕事を任せてもらえて、前より楽に生活できるようにガラリと変わっていました。
が、一人だけ心配かけまくりの人生をおくっているのが賢秀です。優子だけは賢秀の未来に希望を抱いているように感じますが現在はプー太郎です。しかも喧嘩が強く、喧嘩っ早い。でも人の良さは変わらないので弱い人には優しく、素行の悪い人に対しては喧嘩で戦ってしまう。
今後、問題が大きくならなければいいのですが、賢秀の行動が今後大きく関わってきそうですよね。
いま、大変なのは暢子の就職先がなくなってしまったことです。代わりの勤め先はどこになるのでしょうね。