安易に決めた就職先が本当に自分のやりたいことなんだろうかと悩む暢子。
兄妹のように得意なことも努力してきたこともなく、自分にはできることが何もないと自信を無くしています。元気が取り柄の暢子は、家のために就職するべきか、何か他にあるのかと方向性が決まらない状態でモヤモヤするばかりです。
暢子の行くべき道筋は見つかるのでしょうか?
ちむどんどん#15 ネタバレ眞境名商事トラブル解決なるか?
眞境名商事の息子とのトラブルを抱えた暢子の悩み
暢子が帰宅すると優子が食事の準備をしていた。眞境名商事の息子とのことがすでに優子の耳に届いてた。

優子:明日学校帰ったら一緒に行こうね。眞境名商事さん。売店に電話があったの。
優子は子供の悩みもいろんな思いもまずは全て受け止めてくれる素晴らしい母親ですね。心が広い人って優子みたいな人のことを言うのではないでしょうか。
歌は好きだけど目立ちたくない歌子の悩み
音楽教室で一人歌子が「翼をください」を歌う声を聞いて、音楽教師 下地響子は才能を確信する。あとはコミカルに追いかけっこするという片桐はいりさんならではの面白いシーンです。
眞境名商事の悩みを抱えたまま陸上部のキャプテンとの勝負に負けてしまう
陸上部のキャプテンとの徒競走勝負に負けた暢子。初めて負けて愕然とする。
ほんのワンシーンですが、暢子が唯一得意としている足の速さで負けてしまうことで、何も得意なことがなくなってしまったと暢子を支えるものがなくなったことを表現しているのかなと思いました。
眞境名商事で社長と総務部長に謝罪にきた暢子と優子

優子:なんでやったの、訳があるんでしょ
眞境名商事の息子の言い分を正当化する眞境名商事に対して、事実だけを認めて謝罪をする暢子。

眞境名商事 女のくせに強情だねぇ、女は女らしくしないと

暢子:女らしくってなんですか。女は強情じゃダメなんですか!

眞境名商事 女は愛嬌、職場の潤滑油としての役割はもちろん、良妻賢母としても自己主張せず、一歩引いて男を立てる。親の躾に多少問題があったんじゃないですか?
暢子の決心したタイミングはココ!

暢子:優子が謝りかけたとき、謝らんでいい。
お断りします。うちはここで働きたくありません。失礼します!

眞境名商事 どういう娘さんです?

優子:満点の笑みで自慢の娘です
やっと自分の答えが見えましたね。確かに手を出して眞境名商事の息子に殴りかかったことが事実だけど片方が悪い話じゃないし、この会社の考えが暢子とは合わないこと。我慢した方がいいとも考えたけど無理だとわかったんでしょうね。後のことはわかりませんが、いい判断だと思います。
しかし、優子は素晴らしいです。自慢の娘ですと笑顔で答えられるなんて本当に素晴らしいです。

暢子:どうしてすぐカッとするのかな。自分では直した方がいいってわかっているのに

優子:お母ちゃんだってそうだったさ。若い頃はすぐカッなって、暢子とおんなじ。
暢子はなにに一番腹がたったの?

暢子:女のくせにって言われた。今日、初めて男子にかけっこで負けた。負けたことはあんまり悔しくはない。いつもは勝つと「女のくせに」って言われて、これからは「やっぱり女だから」と言われると思うとすごく悔しい。
うちは、この村も沖縄も自分が女だと言うことも全部大嫌い!
いつもは自分のことを抑えてきてたんですね。友達も兄弟もおさななじみの智にも目標や夢があってそれに向かって努力している姿を見てきて不安だったんです。情報も少ない時代でやりたいことが見つけられていない不安は沖縄では大きかったでしょう。とても共感してしまいます。

優子:暢子は暢子のままで上等。大嫌いな自分も大事な自分だからね。いつかきっとこの村で生まれて良かった。女に生まれて良かったって思う日が来ると思うよ。
暢子が就職話を断ったことが比嘉兄妹に伝わる
暢子が自分から眞境名商事に行きたくないと断ったこと、かけっこ勝負で負けたことが比嘉兄妹に伝わっていました。
智も一緒に暢子を励ます会をやろうと話し合い、共同売店で買い出しに行き、フォークダンスのレコードまで借りてきた。賢秀が何日かぶりに戻ったことで比嘉家が全員揃ってワイワイ楽しい時間を過ごせて良かったです。
家族でフォークダンスができるって大家族ならではですけど、この時代に始まったのでしょうかね。
ちむどんどん#15 ネタバレ眞境名商事トラブル解決なるか?まとめ
優子という母の素晴らしさに感動の回でした。
暢子の就職先とのトラブルがきっかけで、自分がずーっと持ち続けている不安や目標にしたいことが見つかっていないこと、自分に対する理不尽な出来事などなどが表面に出てきて悩みに悩むが答えが出ない。でも、眞境名商事に就職することは違うと決心し自分から働きたくないと断りを入れられたことは暢子の悩みを解消するきっかけになったと思います。
暢子がカッなる性格を治したいと優子に相談したところで、若い頃の優子もカッなる性格だったと知り色々人生経験を積んで人は成長するなと思いました。暢子が優子に近づく時にはどんな人生を送っているのでしょうね。楽しみです。