健康&美容

オリーブオイルで便秘解消できる飲み方や摂取量は?効果はどれくらいでわかる?

オリーブオイルで便秘解消
スポンサーリンク

オリーブオイルを毎日スプーンいっぱい摂るようにすると便秘解消に効果的だと言われれいます。オリーブオイルに含まれるオメガ9系脂肪酸のオレイン酸が腸の働きを良くしてくれますし、直接腸内の滑りを良くして排便を促してくれるようです。

腸管機能の動きが排便につながるのですが、年を重ねると腸管機能の働きも弱くなるので便秘に悩んでいる方は、積極的にオリーブオイルを摂るようにするといいようです。

便秘解消に効果が期待できりオリーブオイルの種類

便秘解消するオリーブオイルの種類は、エクストラバージンオリーブオイルです。エクストラバージンオリーブは新鮮でポリフェノールの含有量も多く抗酸化力が高いのが特徴です。

オリーブオイルの取り方

【メニュー例1】

●もち麦ご飯
●具沢山味噌汁
●納豆にオリーブオイルをかける
●マグロのカルパッチョ (生魚にオリーブオイル)

和食メニューで醤油とオリーブオイルを使うのがいい相性だと言われています。もち麦には食物繊維が豊富で最近ではメタボ対策としても注目を浴びている食材ですので組み合わせて健康的な献立が簡単にできると思います。今までの常識としては、食物繊維をとるなら玄米がいいと言われてきましたが、咀嚼回数が足りないと未消化になり逆に便が硬くなってしまうことになるので、玄米じゃないとと思わず食べやすいもち麦を毎日の食卓に取り入れてみてください。

スポンサーリンク

【メニュー例2】

●アヒージョ

様々な具をオリーブオイルで煮る料理です。大体はオリーブオイルとニンニクで煮れば完成しますので、お好みの具で手軽に作れます。

【メニュー例3】

●サラダにオリーブオイルのドレッシングをかける

市販のオリーブオイルのドレッシングも美味しいですが、しっかりとオリーブオイルを体のために取り入れたいなら手作りドレッシングを始めてみるといいと思います。好みの味を追求してみるのも楽しいかと思います。

【メニュー例4】

●キウイフルーツとオリーブオイル

キウイフルーツを半分にカットして、スプーンでひとすくいします。その穴にオリーブオイルを入れて残りのキウイフルーツと一緒に食べるという方法です。朝食前と夕食前に1個ずつ食べるとさらに良いようです。これは「世界一受けたい授業」で取り上げられた方法で、1週間ほどで実感できるようです。

オリーブオイルを飲む時の注意点

朝食前と夕食前の2回 15mlずつ毎日オリーブオイルを飲む

簡単ですがオリーブオイルだけを飲むのは飲みづらい方もいると思います。そのまま飲むことが難しい場合は、キウイフルーツやリンゴを取り入れて慣らしていくと良いと思います。

オリーブオイルで便秘解消できる飲み方や摂取量は?効果はどれくらいでわかる?まとめ

オリーブオイルは便秘解消できる食品としてとても有効です。オイルだけを朝夕の食事前に15ml飲むことです。そのままが苦手ならキウイフルーツと摂ると続けやすくなるでしょう。料理のオイルをオリーブオイルに変更して色々なメニューを作ってみてください。

スポンサーリンク

-健康&美容
-,