
便秘がつらくて薬を頼ってみたものの痛くなるだけで、解消できなかった経験があります。便秘は薬では解決できないものだと思っています。そこで、何か生活習慣を変えることで改善できないかなと調べてみました。
便秘をすぐに解消できる毎日続けることとは?
一日1.5~2リットルの水を飲むこと
水分を1日2リットルとるのではなく、ノンカフェイン、タンニン含有率の少ない飲み物を積極的に摂るようにしましょう。体内が水分不足になると便秘になりやすく、コロコロ便に悩まされることになるかもしれません。
●冷たい水
朝一番に冷たい水を飲むと腸が刺激されて排便につながると言われています。でも、胃腸が弱い方や胃腸が不調になりやすい方は常温のお水の方がいいと思います。コップ一杯の水を飲んでから1日の生活を始める習慣をつけるといいでしょう。
●50度くらいのお湯
体が冷えているときは、内臓を温め胃腸の働きを活発にします。暖かいお湯は飲み慣れると美味しく感じますよ。
●炭酸水
硬い便を柔らかくする効果があると言われています。ただ、炭酸水はお腹が膨らむのであまり量は飲めないかもしれません。
1日に1.5~2リットルを飲むことが難しいと感じる方は、いろんなタイプの水を合わせて飲むと楽に飲み続けることができるかと思います。ただし、お茶は注意が必要です。ご飯と一緒に飲むことの多い緑茶や紅茶は便秘解消にはなりません。カフェインやタンニンが多い飲み物は便を硬くする作用があるので玄米茶やルイボスティー、ゴボウ茶のようにノンカフェインかつタンニン含有量の少ないものに変えるといいですよ。
炭水化物を適量食べること
体にいいからと炭水化物を抜いた食生活をしている方は要注意です。何かの病気で医師から食生活の指示が出ている方は別ですが、そうではなく自己判断で減らしているなら極端に食べない食生活は便秘解消にとっては意味のないことのようです。
炭水化物は糖類と食物繊維に分類されます。炭水化物を減らせば糖類だけじゃなく食物繊維も減らすことになるので、結果として便秘になるかもしれません。
毎日大さじ1~2杯のオイルを飲む習慣を作る
腸を動かすために腹筋を鍛えたり運動を始めることはいいことですが、便秘解消をしたいがために無理をしてしまうことも多いでしょう。そんなときは、体の中からもアプローチしてみるといいかもしれません。
それは、オイルを飲むこと。1日にティースプーン1~2杯のオリーブオイルを飲むといいようです。オリーブオイルに含まれるオレイン酸が腸の働きを良くしてくれます。毎日の習慣にすると便秘改善が期待できるかも。
はちみつ入り牛乳の飲むといいこといっぱい
便秘解消の期待ができるだけでなく、不眠症や骨粗しょう症、アンチエイジングにも効果的。
【材料】
牛乳 100cc
はちみつ ティースプーン
電子レンジで40秒ほど温めるとはちみつが混ざりやすいくなります。
何も食べない時間を8時間以上取れるように
腸の大ぜん動がないと便秘になると言われています。原因は食事と食事の間が8時間あけてないから。食事と食事の間が8時間空いていると腸の動きが良くなるので便秘解消に繋がります。しかし、8時間あけるのは難しいですよね。3食しっかり食べようと思うと8時間あけるのは不可能です。日中に8時間あけるのが難しい場合は、夕飯を食べてから翌朝までの時間を何も食べないようにするといいです。睡眠中でも腸は動いているので早く布団に入るといいかもしれませんね。
便秘をすぐにスッキリする5つの生活習慣まとめ
便秘をすぐになんとかできないかと調べてみたところ、毎日の生活の中でできることが見つかりました。
●水を飲む
●炭水化物を適量食べる
●オイルを毎日とる
●はちみつ入りの牛乳を飲む
●食事と食事の間は8時間あける
どれも簡単ですぐにでも始めることができそうなものばかりです。便秘解消できるなら試してみる価値はありますよね。