
便秘が続いていてあまり体調が良くないので何かいい改善方法はないかなと探していたところ、デトックスが目に入りました。
雑誌やネットではよく見るフレーズですが、何をデトックスというのか、どんなメリットがあるのか理解できていないので調べてみることにしました。
デトックスとは何のこと?
デトックスとは、普段の生活で体内に溜まってしまった毒素を体外に排出することを言います。便秘体質の場合、この毒素が体外に出ていないので様々な体の不調の原因になっているようです。
デトックスをすると、普段食べている食品に含まれる添加物を身体から出すことができます。添加物とは、食品に含まれている保存料、人工甘味料、着色料、乳化剤、残留農薬などのこと。空気中に含まれる大気汚染物質、車の排気ガスなど身体にとって良くない成分もデトックスにより体外に出すことが期待できます。
腸内環境の乱れが原因で便秘になることが多いと言われています。便秘の他にも、腸内環境の乱れはお肌にも影響します。代謝が落ちてしまうのでシミや肌トラブル、むくみ、冷え症の原因になります。体内の毒素をデトックスで体外に排出することを意識する生活をしていれば防ぐことができます。
デトックスの方法をご紹介
●ファスティング
●入浴
●デトックスウォーター
●白湯を飲む
ファスティングでデトックスをする
デトックスの代表的な方法といえば、ファスティングです。2~3日間、普段の食事をスムージーや酵素ドリンクに置き換えることを言います。酵素ドリンクを1食置き換えるだけの手軽な方法もあるので、胃腸を休めることは難しくありません。
ファスティングの手順
1 ファスティングを始める3日前から糖質や脂質の多い食事を控える
2 ファスティング開始当日から3日間は朝から水、酵素ドリンク、リンゴ、人参をミキサーにかけた手作りの野菜ジュースのみで過ごす
3 ファスティングは3日間で終了
4 ファスティング終了の翌日からは、具なしの味噌汁や水分多めのお粥などからゆっくり日常の食事スタイルに戻していきます。
ファスティングのメリットとは
●3日程度でできるので手軽に始められる
●ファスティング後は寝つきが良くなる
●体が軽く感じる
●胃腸の調子が良くなる
肝臓は毒素を体内に溜めないよう解毒して代謝を繰り返す臓器です。デトックスによって定期的に肝臓を休ませてると健康的な身体に変わっていきます。
ファスティングを始める際の注意事項
●ファスティング中は十分に水分を取ること
●ファスティングを終えたあとは、急に通常の食事に戻すのではなく具なしの味噌汁や水分多めのお粥などから順番に戻していきましょう。
入浴でデトックスする
半身浴で汗をかくことでデトックスできる割合は、全体の3%のみ。毒素の大部分は便にあると言われています。入浴することはデトックスできることにはならないですが、体温を上げることで代謝を上げることにはなります。冷え症やむくみを改善することには入浴は効果的のようです。
デトックスウォーターでデトックスする
デトックスウォーターとは、ミネラルウォーターにカットしたフルーツや野菜を一晩漬け込んだもののこと。賞味期限は1日。漬け込む食材で効果が変わるので自分で作る楽しみは大きい。
デトックスウォーターの注意ポイント
●材料は新鮮な果物や野菜を使うこと
●ミネラルウォーターを使うこと。水道水は使いません。
白湯を飲んでデトックスする
朝起きて最初に白湯を一杯のむと、胃腸を体の中から温めるので整腸作用に効果があるようです。
デトックスを成功させるためには
●肝臓に負担をかけないこと
●飲酒をやめ、脂質の多い食事を控える
まとめ
日々生活していると体内に毒素が蓄積していきます。この毒素の大部分は便から体外に排泄されることで健康を維持できているのです。腸内環境の乱れが原因で便秘になると様々な不調が出てくるので、3日程度で行えるファスティングは適度に行えば不調も改善してくると思います。
デトックスすると胃腸の動きが良くなるので便秘改善も期待できます。