
毎日の生活習慣を見直すだけで免疫力は上げられます。なんだか疲れやすいと感じたり、風邪をひきやすいと思ったら免疫力を上げることを考えてみてください。意外と簡単なことで変わりますよ。
免疫力とは
ウイルスや体内の細胞の突然変異から発生する病原体などからカラダを守って病気にかかることを防ぐ力を免疫力と言います。免疫力が低下していると病気に負けてしまうのです。
免疫細胞のひとつであるNK細胞の活性は30代を過ぎると低下していくといわれています。NK細胞の活性が低くなると癌発症率が上がり、免疫力低下によってカラダを守ることができなくなっていくのです。高齢者がインフルエンザにかかりやすいと言うのも免疫力が関係しているのですね。年齢は若くても不規則な生活を続ける受験生や無理なトレーニングを続けているアスリートは免疫力が低下している可能性が考えられます。
免疫力が低下する原因はなに?
●睡眠時間が足りない
●食事の偏りがある
●生活環境
●年中運動不足である
●衛生環境が良くなって雑菌に触れる機会が減っている
十分な睡眠やバランスの良い食事、運動をしない生活を続けていると免疫細胞の活性が低くなります。また、逆に過剰な運動を日課にしているアスリートも精神的ストレスを抱えている人の免疫力も低下していると考えられます。
免疫力低下していると思われる症状は?
●毎年風邪をひきやすい
●便秘や下痢をすることが多い
●8時間睡眠は取れていない
●口内炎がよくできる
●口や目がよく乾く
●栄養バランスは気にしない食生活
●いつも運動不足
●喫煙している
●ストレスを抱えている
●生活リズムが乱れている
●手足やお腹が冷えている
●極端な激しい運動をしている
●妊娠している
●ダイエットしている
●最近笑っていない
忙しい毎日で疲れが溜まっている方にはこのような症状がいくつか当てはまるのではないでしょうか。中でも毎年風邪をひきやすい方や、口内炎がよくできる方は免疫力がかなり低下しているかもしれません。
免疫力を上げるための方法とは?
●笑うこと
●体を温めること
●汗を掻かない程度の運動を毎日継続すること
●ストレスを発散する
●バランスの良い食事
●8時間睡眠
日本人の睡眠時間は世界水準に比べても足りなくて睡眠不足だと言われています。8時間睡眠は必要だと言われていますが難しい問題ですよね。8時間は難しいかもしれませんが、ぐっすり眠れるように眠る1時間前にはスマホなどは触らずブルーライトを浴びないようにするといいと思いますよ。
免疫力を上げてウイルスから身体を守る!原因と対策方法のまとめ
ウイルス感染から身体を守るためには免疫力を上げることが大切です。難しい事はほとんどありません。無理なくカラダを休めることとリラックスすることから始めましょう。