健康&美容

新型コロナウイルス対策とスマホのウイルス除菌対策の方法

ウイルスに勝つために手洗いしましょう

ニュースを見るたびに感染者が増えていく新型コロナウイルス。ウイルス感染って聞いているだけで怖いなって思いますが、毎日きちんとケアをしていれば防ぐ事はできるようです。自分でケアをしてウイルスに負けない環境づくりをしていきましょう。

スポンサーリンク

新型コロナウイルスに感染しないために対策できることとは?

新型コロナウイルスに感染しないためにすぐにできる事は「手洗い」「うがい」「マスク着用」の3点です。これは、風邪対策やインフルエンザ対策と同じです。

基本は手洗い+うがい+マスク着用で対策でき、万が一感染したとしても病院で治療すれば軽症で完治すると言われていますが、高齢で免疫力が低下している方や持病や基礎疾患のある方が感染すると重症化する可能性があるとも言われています。これはインフルエンザが重症化してしまう原因でもあります。

●手洗いをする
●うがいをする
●マスク着用
●部屋の湿度50~60%キープ
●睡眠を十分に取れているか
●バランスの良い食事
●免疫力を上げる生活
●人混みに行かない

マスクは人からウイルスを貰わないために着用することも大切ですが、自分以外の人にうつさないためにも咳やくしゃみが出る時はマスクをするようにしましょう。体調不良の時は人混みに行かないようにすることも大切なことかもしれませんね。

スマホにはウイルスが付いているかもしれないって本当?

スマホのウイルスケアってしてますか?

スマホほど毎日持ち歩く自分の持ち物ってありませんよね。人によっては寝てる以外はずーっとってこともあるでしょう。

スポンサーリンク

ウイルス感染は飛沫感染と接触感染だと言うことは、スマホを通して感染することもあるのではないでしょうか。スマホは洗うものではありませんよね。最新機種なら水中に落としただけなら水没しないと言う防水機能が備わっているかもしれませんが、洗剤をつけて洗うなんて機能は付いていないと思います。

スマホは口元に近づけて会話をするので飛沫が飛ぶでしょうし、ゲームをするときに画面をベタベタ触ります。もしもどこかでウイルスを付着してしまったとしたら、とても危険です。ウイルス感染してしまう恐れが出てきてしまいます。

では、どうしたらいいでしょうか。

答えは簡単です。スマホを除菌することです。スマホは精密機械ですから安全に除菌しなくてはいけないのでこの2つの方法をご紹介いたします。

スマホを除菌をする方法をご紹介します

スマートフォンにもウイルスが付着している可能性があります。直接洗うことができないのでどのようなケアがいいのか調べてみました。

クリーニングクロスで拭く

メガネ拭きのクリーニングクロスでスマホを拭く

クリーニングクロスとは、メガネやカメラのレンズを拭くための布です。こんな感じの布のことです。

このような可愛らしいプリント柄のものから無地まで数多くありますのでお好みのクロスを常備しているといいと思います。

薄めたアルコール液を吹きかけた柔らかい布で拭く

消毒用アルコールと水を1:1の割合でスプレーボトルに入れて薄めて毛羽立たない素材に吹きかけて軽く湿らせてスマホを拭く

濡れても大丈夫なスマホ=洗えるスマホと言うわけではありませんので、壊れる可能性がある方法を試すのはやめましょうね。

新型コロナウイルス対策とスマホのウイルス除菌対策の方法まとめ

ウイルス対策は日頃行っている「手洗い」「うがい」「マスク着用」を忘れずし、健康的な生活を送ることです。難しく考える事はありませんので、不調だなって思ったら無理をせず体を休めることが大切だと思います。

スポンサーリンク

-健康&美容
-