秋祭りに出かけたら日差しが強すぎて焼けてしまいました。
夏じゃないし、最近涼しくなってきていたからと長袖を着ていたので日焼け対策を全くせず、うっかり出かけてしまったら、大変なことになってしまいました。
正直言って、後悔しかありません。
後悔するしかないですが、日焼けの痒みも辛いので早く回復できる方法を調べてみました。
日焼けしたら痒くなったけど、どういう状態なのか?
日焼けには「サンバーン」と「サンタン」の2種類があります。日焼けしてからの対処方法は、その症状によって違ってきます。まずは、日焼けの種類についてお話させて頂きますね。
日焼けのサンバーン状態とはどんな症状なのか?
日焼けをすると、肌が赤くなって、カラダがほとる感じがしますよね。サンバーンとは、紫外線にあたって肌が炎症を起こしている状態のことをいいます。
サンバーンの症状例
●焼けた肌が赤くなる
●焼けた肌がピリピリする
●焼けた肌が痒くなる
●焼けた肌が熱い
サンバーンの期間は、だいたい6時間~24時間ほど
日焼けのサンタン状態とはどんな症状なのか?
日焼け特有の赤みや肌の熱など炎症が落ち着いた状態のことです。
サンタンの症状例
●日焼けの赤みや熱など炎症が収まった状態
●赤から黒っぽく変わる
サンタンになるのは、炎症が収まってから2~3日後くらい
つまり、日焼けして赤く熱を持っている状態がサンバーンで、炎症が落ち着くと黒くサンタンになるということです。炎症を起こすのは日焼けしてから6時間~24時間ほどがピークで、日焼けした部分が赤くほとったり、痒みがでますが、徐々に収まり3日くらいなると黒く焼けてみえるってことなんですね。
焼けてしまった以上は、いったん受け止めて炎症が収まるのをまってからケアをしっかりしていくことが大切です。急いでも仕方ありませんので、現在の症状を把握してから次のケアに進んでいきましょう。
私の場合、日焼けした日は、涼しい場所にいてもカラダに熱がこもっている感じで暑くて落ち着かない感じがしました。かき氷を食べても気持ちよく体内に吸収されてる感じで、冷えるとか寒いとか感じないほど、冷たい氷を欲してました。その日、初めて2杯のかき氷を完食したほどです。異常です。
夜寝るときは、布団が不要なほどまだカラダに熱がこもってる感じでした。夜中に冷えると困るな~と思い、お腹まわりだけ布団をのせましたがそれで眠りました。異常です。
お祭りの日焼けでこんなに熱がこもるとは思いもしませんでしたが、今後は日焼け対策を忘れてはいけないなと大反省しました。
日焼けの症状としてはこの2種類ですが、これも個人差がありまして、人によっては「サンバーン」にならず、日焼けしたら肌が赤くならずにすぐ黒くなったり、「サンタン」にならず、炎症をおこして元に戻る人もいるようです。ちょっと羨ましいようなタイプの方もいらっしゃる一方、日焼けすると水ぶくれになったり炎症が悪化する方は病院へ行かれることをオススメ致します。
日焼け痒みの対処方法
日焼けをして赤みや痒みが出てきたら、まずは冷やして症状を落ち着かせましょう。手順をお話しさせて頂きますね。
かゆみのある患部を冷やす
↓
保湿をする
↓
日陰で安静にする
かゆみのある患部を冷やす
炎症をおこしている患部に刺激を与えないようにして冷やします。
●冷水で濡らしたタオルで患部をくるむ
●たらいに水をはって静かにつける
●保冷剤を使う場合は、タオルにくるんで直接患部に触れないように冷やす
保湿をする
炎症をおこしているときは、いつも使っている化粧品でもピリピリと感じる場合があります。自然のものでも日焼けした肌に合わないときは、いったん使用をやめた方がいいです。
まずは、炎症を冷やして落ち着かせてから保湿です。
化粧水のあと、オロナイン軟膏や保湿クリームを塗ります。日焼けした肌は乾燥していますので、保湿が大切になります。
ちなみに私が使っている保湿クリームは、これです。
・シコリーブ 薬用スキンクリーム 180g(発送までに4〜5日かかる場合がございます)
価格:1285円(税込、送料別) (2017/10/11時点)
手のひらに広げたら、やさしく患部にのせています。こすらずのせていく感覚で肌に刺激を与えないようにするといいです。
日焼け後の食事に気を付けることは何?
日焼けあとの回復には、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンCを多く含む食材を多く摂って、日光をさけて安静を心がけるといいようです。
炎症が収まったあとは、お肌が乾燥している状態になりますので、水分をしっかりとりましょう。バランスのよい食事や快眠することは、肌再生にとっていいことですので、早くもとの肌に戻したいなら栄養バランスにも注意するといいですよ。
お肌を再生させるためにこれらの栄養素をバランスよく摂取しましょう。
●ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE
●たんぱく質
●葉酸
●セラミド
●亜鉛
食べ物だけでは取りにくい場合は、サプリでとってもいいですよ。
日焼けした手が痒い!かゆみの対処方法と早く回復するための食事とは?まとめ
うっかり日焼けをしたばっかりに、痒みにおそわれるなんて情けない限りです。手順をまとめます。
●日焼けで炎症がある患部を冷やします。
●冷やしたら保湿です。日焼けで乾燥している患部は刺激の少ないクリームで保湿しましょう。
●お肌を再生させるために栄養バランスの良い食事をとる。
●取りにくい栄養素はサプリで摂取してもOK
早く炎症が収まるのを待つのみです。