健康&美容

花粉症にはコーヒーのカフェインがいいのはなぜ?どんな飲み方がいいのかな?

コーヒー

春先になると花粉症の話題がちょくちょくメディアで取り上げられますが、今年も花粉の量が多く飛ぶようなんです。花粉症アレルギーを認識している方にはちょっと気になることですよね。

毎年、花粉症に対してどんな対策をされてますでしょうか?

花粉症というと薬局で花粉症の薬を飲む方やハーブなど自然な食材で抑えようとする方、確実になんとかしたいって方は医者の診察を受けたりしてるでしょうか。

花粉症対策をいろいろ試してる方も毎日コーヒーを飲む習慣が知らないうちに花粉症対策になってたってご存知でしたか?私は知らなかった。花粉症ですが、効果を感じたこともありません。

おかしいですよね?コーヒーのカフェインが花粉症対策にいいっていうのに、私には効いていないなんて。もしかして、なにか飲み方にルールがあるのかしら。せっかく毎日飲んでいるコーヒーが花粉症になにかしらいい効果を及ぼしてくれるなら知っておかなくてはもったいないので、どのように飲んだらいいのか調べてみました。

スポンサーリンク

花粉症にはコーヒーを飲むといい理由とは

コーヒーに含まれているカフェインとポリフェノールが花粉症に効果的だといわれています。花粉症とは、体内の免疫システムが過剰に働いている状態で、くしゃみ、目、鼻のかゆみなどの症状を引き起こします。

カフェインには、過剰な免疫システムの働きを抑える作用があるので、花粉症のアレルギー反応の緩和も期待することができます。他には、コーヒーに含まれているポリフェノールの抗酸化作用にも効果が期待できます。花粉症対策でアロマが利用されていますが、コーヒーでも同様の効果が期待できるんですね。

コーヒーで花粉症が悪化する理由とは

花粉症にはコーヒーを飲むと効果があると言われていますが、どんなコーヒーでもいいかというとどうもそうではないようです。コーヒーショップでは、カフェオレをよく注文していましたが、花粉症対策としてはベストではないようです。全く良くないメニューではないようですが、花粉症対策をしなくてはいけない季節は選択を変えたほうがいいかも。

スポンサーリンク

コーヒーを飲むときにミルクと砂糖を必ず入れるという方。とくにフレッシュミルクを使う方は注意が必要です。フレッシュにはトランス脂肪酸が含まれているものが多く、アレルギーに対する抵抗力が落ちる可能性があるようです。ブラックコーヒーが一番おすすめですが、ミルクなしでは飲めない方はフレッシュではなく牛乳に変更されるといいでしょう。少量がいいと思います。

砂糖をどれだけの量入れるのかにもよりますが、砂糖を摂取すると腸内環境が乱れるため免疫力低下になり花粉症アレルギーが悪化する可能性があるようです。

砂糖を入れすぎると血糖値が上がりますが、体内では血糖値を平常にコントロールするために膵臓や腎臓に負担がかかるこに。結果的に免疫力低下にに繋がって花粉症が悪化する要因になってしまうんですね。

花粉症対策にコーヒーを飲むときに気をつけること

室内をこまめに掃除して、時々部屋の空気の入れ替えをしましょう。夜更かしや暴飲暴食はやめて、出来るだけ規則正しい生活を心掛けましょう。食事はバランスよく、よく噛んで食べ、毎日コーヒーを砂糖、ミルクを入れずに3〜4杯ほど飲むという生活が花粉症アレルギーを遠ざける予防策の一つになります。

●砂糖は入れない
●コーヒーのフレッシュは入れない
●ホットコーヒーで体を冷やさないように

これなら無理すぎることはありませんので、花粉症対策として取り入れることは可能かと思います。

花粉症にはコーヒーのカフェインがいいのはなぜ?どんな飲み方がいいのかな?まとめ

何気に毎日飲んでるコーヒーには、花粉症アレルギーを抑制する成分が含まれているってことなんですね。ただ、お砂糖で甘くしたコーヒーでは抑制でなく、悪化させてしまう要因になってしまうので、暖かいブラックコーヒーを飲める方にはおすすめな方法だと思います。

今は甘めのコーヒーしか飲めないって方は、お砂糖やミルクの量を少しづつ減らすようにされると花粉症アレルギー対策はもちろんのこと、血糖値の上昇をなだらかにすることになりますので体にとっても負担が少なくなるかと思います。

健康な身体のためには、暖かいブラックコーヒーがいいってことですね。

スポンサーリンク

-健康&美容
-