鼻がムズムズして辛いんです。もともと花粉症もちなんですが、鼻水が出るって感じではなく鼻の中がムズムズとかゆいっていう症状に悩まされています。
自分なりに対策をしていますが、治るわけではなくその場しのぎ程度にしかなりません。
寝ていてもムズムズが始まると、無意識に手が鼻にいっているらしく朝起きると鼻周辺が赤くなっていて恥ずかしいんですよね。これ、なんとか治らないかな~といろいろ調べてみました。
鼻がムズムズして眠れない!即効で治める方法はないの?
花粉症で、一年を通して何かと鼻関係でトラブっているのですが、その中でも特に鼻の中のムズムズに悩まされています。花粉症のように春ごろに集中するというようなスケジュールが決まっていないので、突然始まって気づくと治まっているやっかいな症状です。
この鼻ムズムズの症状は調べてみると、ドライノーズに該当するようなんですが、耳鼻科でもらった液体タイプのシュッてする薬は全く効かず、保湿クリームを綿棒につけて鼻の中に軽く塗ることで対処しました。
乾いた肌に霧状の化粧水を吹き付けても、その場しのぎにしかならないのと同じで保湿はできません。やっぱり、化粧水ではなく保湿クリームが鼻のムズムズにはいいようです。
眠る前に、保湿クリームを綿棒につけてかゆみを感じる部分にのせておくと痒みはなくなりました。起きている時間に耐えられないほどのムズムズが押し寄せてきたら、とりあえず鼻うがいのように水やぬるま湯を鼻ですすってみてください。一時しのぎですが、かなり効果はあります。鼻の中が乾燥していることが原因ですので、とりあえず湿らせるとムズムズはラクになりますよ。
鼻のムズムズの原因は何?
鼻ムズムズで気が付くと手が鼻をつまんでいるって方は、花粉症などのアレルギー体質です。
花粉症や鼻炎の症状で耳鼻科にかかった方は、医師からアレルギーを持っているとを診断されることも多いでしょう。鼻がムズムズするっていう症状は、アレルギー体質の方がなりやすい鼻の中の乾燥が原因で起きている症状なんです。アレルギー体質でなくても、空気が乾燥する冬場になりやすい症状でもあります。
通常、鼻の中はある程度の湿気と鼻毛があるので、鼻から息を吸った場合は空気中の菌をブロックしてくれるはずなんですが、鼻の中が乾燥していると菌をブロックすることができません。菌をブロックするどころか、受け入れてしまう状態になります。
この鼻の中が乾燥している状態を、ドライノーズと言います。鼻ムズムズの原因というドライノーズは、鼻が乾燥しているからだとなります。
●乾燥している室内にいることが多い方
●水分をあまり摂っていない方
●花粉症などのアレルギー体質な方
こんな生活に心当たりがある方は、ドライノーズになっているかもしれませんね。
まずは、乾燥している環境を変えることが大切にだと思います。
鼻のムズムズを治す方法
鼻ムズムズはドライノーズが原因だとわかったところで、治す方法をご紹介していきますね。
治す方法は、2つ。耳鼻科で治療するか、鼻を保湿するかです。まずは、自分の鼻の中がどんな状態で、どんな治療が必要なのかを知るために耳鼻科にかかるのがいいです。
私が耳鼻科で先生に言われたのは、アレルギーの鼻だねと言われただけ。そして、アレルギー用の飲み薬と液体のシュッってする薬でした。この吹きかける薬は、合いませんでした。
合わなかったのは、化粧水をシュッて吹きるけると余計に乾燥してしまう私の体質?が関係しているのかはわかりませんが、余計に鼻の中に違和感が続いたからです。余計に乾燥してるかしら・・・と気になって仕方がなかったので、使用をやめました。そして、自分の感覚でオリーブのクリームを付けたところ、鼻のムズムズという不快感が収まったのでホッとしました。
だから、鼻の中は水分よりも保湿だと思っています。毎日ムズムズするわけでもないので、乾燥度が高いと感じた日は、保湿クリームを塗るようにしていたら治まってきました。
ムズムズ止めに使っているクリーム
私が使っているのはこのシコリーブです。シコンが入ってるのでピンク色なんですが、顔にもボディにも使えて潤います。
シコリーブ 薬用スキンクリーム 180g【シコン】【紫根エキス】
価格:1439円(税込、送料別) (2016/9/29時点)
ヴァセリンも、保湿クリームで支持されていますよね。ヴァセリンは自然由来で、肌もボディも全部に使えます。
ヴァセリン ペトロリュームジェリー 保湿クリーム(368g)【ヴァセリン(Vaseline)】[ヴァセリン 368 368g 乾燥対策]
価格:628円(税込、送料別) (2016/9/29時点)
オロナインH軟膏もムズムズにいいようですよ。
【メール便発送!送料無料!】オロナインH軟膏 11g【大塚製薬】【第2類医薬品】【4987035566113】【後払い・代引き・コンビニ受取・ネコポス不可】
価格:317円(税込、送料無料) (2016/9/29時点)
アレルギー体質を改善する方法はないの?
鼻ムズムズの対処方法や日常ケアの方法についてはご理解いただけましたでしょうか。これでも、十分にアレルギー体質を抑えることはできると思いますが、できればアレルギー体質自体を改善はできないものかと調べたところ、薬やサプリを試してみるのもいいでしょう。
花粉症や鼻の粘膜などにいいと言われているのが、野菜の蓮根です。
蓮根農家さんは、花粉症になる方がいないと聞いたことがあります。蓮根のムチンという成分が粘膜バリア強化し、さらには免疫力UPにつながるんだそうです。
蓮根料理は、レンコン農家さんでない限り、毎日食べることは難しそうですよね。料理で食べるのもいいですが、レンコンのサプリもありますし、レンコンパウダーを料理やヨーグルトに振りかけて摂取する方法もあります。便利ですね。
【ランキング1位獲得】 れんこんサプリ 440mg×90粒 農薬完全不使用、自然...
価格:3996円(税込、送料別) (2016/9/29時点)
レンコンという野菜は、長く冷蔵庫で保存できそうですが、ついうっかりして存在を忘れてしまうとレンコンの穴部分が黒くなってカビてしまって捨てた・・・そんな結末になることもありました。本当にもったいない事をしました。
毎日レンコン料理を摂っていれば、粘膜が強化されて花粉症やアレルギー体質さえも改善されるかもしれません。サプリといっても、レンコンの粉末がカプセルに入っているものなので安心なんです。
花粉症やアレルギーの薬は価格も高めなものが多いです。体質改善としてレンコン料理やれんこんサプリ、粉末を摂ってみるといいと思いますよ。レンコンサプリはさっそく試してみようと思います。
鼻の中のムズムズをすぐ治す方法と対策は?アレルギー体質を改善できる食品まとめ
アレルギー体質の方は年々多くなっていると言われていますが、それを手軽に改善できると知っていたら嬉しいですよね。鼻がムズムズして、夜中目を覚ましたり、花粉症で毎年春は辛い方、花粉症の時期でもないのに、鼻がグズグズムズムズしてイライラするという方は、レンコンを食べましょう。
野菜の蓮根です。レンコンの成分が鼻の粘膜にいい効果を及ぼすようですので積極的にれんこんを食べるといいですよ。毎日蓮根料理を作るのが大変だという方は、レンコンサプリやレンコンパウダーを摂りましょう。
早めにとることで花粉症の季節もラクラクに過ごせるかもしれませんよ。