グルメ

“切ったやつ”がヤバすぎる!BRISK STAND 名古屋栄で和バーガーにかぶりつけ!

“切ったやつ”がヤバすぎる!BRISK STAND 名古屋栄で和バーガーにかぶりつけ!

「BRISK STAND 名古屋栄」がついにグランドオープンしました!

“和食にかぶりつけ”というインパクト抜群のキャッチコピーとともに、日本一のグルメバーガーに輝いた実力派。

名物「切ったやつ バーガー」は、目でも楽しめて味も本格派。

この記事では、話題沸騰中のBRISK STANDの魅力を徹底解説します。

名古屋栄のアクセスやお店の雰囲気、そしてオープン記念キャンペーン情報まで盛りだくさん。

切ったやつバーガーってなに?という方にも分かりやすく、その魅力と秘密を深掘りしていきますよ。

読んだあとにはきっと、「今週末、行ってみようかな」って思ってもらえるはずです。

ぜひ最後までお楽しみください!

スポンサーリンク

BRISK STAND 名古屋栄の魅力を徹底解剖!

BRISK STAND 名古屋栄の魅力を徹底解剖していきます。

名古屋栄の立地とアクセスが最高すぎる

名古屋の中心地、栄に誕生した「BRISK STAND NAGOYASAKAE」は、アクセス面でも抜群の利便性を誇ります。

地下鉄「栄駅」から徒歩3分、さらに「矢場町駅」からも徒歩4分というダブルアクセスの好立地。

周辺には中日ビルやラシックなど大型商業施設が立ち並び、買い物や観光のついでに立ち寄れる場所なんですよね。

しかも「食べるテラスsakae」の中に店舗を構えており、ウッドデッキとガラス張りの開放的な外観が目を引きます。

さらに近隣には複数のコインパーキングもあるので、車での来店にも便利。

「ちょっと寄ってみよう」が叶う、理想的なロケーションです!

和モダンな店内で過ごす特別な時間

店内に一歩足を踏み入れると、そこは“和モダン”の美しい空間。

木の温もりと洗練されたモダンさが融合した内装で、まさに落ち着ける大人のバーガー空間。

「カジュアルでありながらも洗練されている」って、こんなお店を言うんでしょうね。

昼は自然光が差し込み、夜は間接照明でしっとりとした雰囲気。

屋上のテラス席では風を感じながら食事もできて、気持ちいいんですよ~!

女子会にもデートにも、おひとり様でも大満足な居心地の良さです。

グランドオープンとキャンペーン情報

「BRISK STAND NAGOYASAKAE」は2025年9月21日にグランドオープン!

その前日の9月20日にはプレオープンが開催されましたが、こちらは完全招待制の特別営業でした。

オープン記念として、以下の豪華キャンペーンも実施中ですよ。

日程 内容
9月21日~23日 切ったやつダブル購入で、クラシックバーガー無料券配布(先着30名)/全品10%オフ/ソフトドリンク無料券配布
9月24日~30日 ソフトドリンク無料券を来店者全員に配布

この期間に行けばお得が盛りだくさん!

売り切れ次第終了とのことなので、気になる方は急いでくださいね!

営業時間や定休日などの基本情報

お店の基本情報は以下の通りです。

項目 内容
店名 BRISK STAND NAGOYASAKAE
住所 愛知県名古屋市中区栄4丁目15-9 食べるテラスsakae5
アクセス 栄駅徒歩3分/矢場町駅徒歩4分
営業時間 日~木 10:30〜17:00(L.O.16:30)
金・土 10:30〜21:00(L.O.20:30)
定休日 不定休(完売時は早期クローズの可能性あり)
Instagram @briskstand_nagoyasakae

日中だけでなく、夜にも楽しめる時間帯があるのは嬉しいですね。

SNS映え間違いなしの外観と雰囲気

「食べるテラスsakae」の中でもひときわ目を引くBRISK STANDの店舗。

ウッドデッキとガラス張りの外観は、思わず写真を撮りたくなるほどオシャレ!

天気のいい日には屋上テラスで、夜にはライトアップされた店内での食事が楽しめます。

とにかくどこを撮っても“映える”空間なので、インスタにもピッタリ。

「どこで撮っても美味しそうに見える」ってすごいことですよね~。

実際に行った人のリアルな感想

実際にオープン初日に訪れた人たちのSNSでは…

  • 「見た目も味も完璧!」

  • 「切ったやつ、肉汁がヤバい」

  • 「並んだけど、並んだ甲斐があった!」

といった声が続出!

特に“切ったやつ”の人気は凄まじく、オープン前から行列ができていたとか。

「わざわざ名古屋まで来る価値がある」と話題になるのも納得ですね。

東京や神戸など他店舗との違いとは?

BRISK STANDは全国に多くの店舗を展開していますが、名古屋栄店はその中でも特に「和モダンなデザイン性」が光っています。

神戸店のシックな雰囲気、表参道店の都会的な印象とはまた違う、名古屋らしさを取り入れた“開放感ある和空間”。

他店を知っている人でも「ここは別格!」と感じること間違いなしですよ。

切ったやつ バーガーの美味しさと秘密とは?

切ったやつ バーガーの美味しさと秘密について、たっぷりご紹介していきます。

見た目のインパクトと写真映えの魅力

「切ったやつ」の最大の特徴は、なんといってもそのビジュアル。

普通のハンバーガーはそのままの形で提供されますが、「切ったやつ」は名前の通り、縦にカットされ、断面を見せて提供されます。

しかもその断面を、熱々の鉄板でじっくり二度焼きするという一手間。

この仕上げによって、断面にはこんがりとした焼き色と香ばしい香りがプラスされ、肉汁がじゅわっとしみ込んだ見た目がたまらないんです!

まるで“断面萌え”グルメの決定版。

撮ってよし、見てよし、食べてさらに感動、という三拍子が揃った逸品です。

これは絶対にSNSに載せたくなりますよ~!

パティとバンズへのこだわりがすごい

見た目だけではなく、素材へのこだわりも一流。

パティはなんと、国産牛100%・つなぎなし

だからこそ、肉そのものの旨みと食感がダイレクトに伝わってくるんですよね。

しかも味付けはシンプルに国産の天然塩のみという潔さ。

これがまた、素材のポテンシャルを最大限に引き出しているんです。

さらにバンズは、全粒粉入り・無添加の特製バンズ

スポンサーリンク

ショートニングやマーガリンは一切使われておらず、噛むほどに香ばしく、ヘルシーで罪悪感の少ない仕上がり。

まさに“本気のバーガー”ってこういうことなんですよね。

「二度焼き」が生み出す香ばしさ

「切ったやつ」最大の秘密とも言えるのが、“二度焼き”の工程。

断面を鉄板で再加熱することで、ただのカットされたバーガーでは終わらせないんです。

肉汁が溢れるパティに、香ばしい焼き目がつくことで、味に奥行きが出て一層美味しさが増すんですよ。

しかも熱々の状態で提供されるため、香りの立ち方も格別。

まさに五感をフルに使って楽しめる逸品なんです。

食べた人が「もう普通のバーガーには戻れない」と言うのも納得。

「え、こんな食べ方があったの?」と、誰かに教えたくなるような体験ですよ。

自家製煮たまねぎの甘さが決め手

BRISK STANDのバーガーに欠かせない存在が、自家製の煮たまねぎ

甘くとろけるように煮込まれたたまねぎは、パティのジューシーさと完璧にマッチ。

この煮たまねぎがあることで、全体のバランスが一気に整い、深みのある味わいになるんです。

「たまねぎってこんなに主役級だったっけ?」と驚くほどの存在感。

これがBRISK STANDならではの“和のエッセンス”なのかもしれませんね。

口の中でとろけるたまねぎと、肉の旨味のコンビネーションは…もう最高です!

なぜ日本一?バガチャン優勝の理由

この「切ったやつ」、実は2025年に行われた「JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP(通称:バガチャン)」で日本一を獲得しています。

数々のグルメバーガー店がしのぎを削る中、BRISK STANDが選ばれた理由は、他店にはない革新性と完成度の高さ。

審査員たちはそのユニークな提供方法、香りの広がり、食感の変化、そして「和食にかぶりつけ!」というコンセプトの新しさに魅了されたそうです。

この優勝により、なんと世界大会への出場権も獲得!

日本代表としてアメリカ・インディアナポリスの世界大会に挑むという快挙まで成し遂げているんですよ。

すごいですよね、ハンバーガーの世界って奥深い!

メニューと価格帯をチェック

主なメニューと価格の一部をご紹介します。

メニュー名 価格(税込)
切ったやつ クラシック ¥1,280
切ったやつ ダブル ¥1,580
煮たまねぎバーガー ¥1,180
和風てりやきバーガー ¥1,280
ソフトドリンク各種 ¥350~
サイドポテト ¥400

価格は少し高めに見えますが、素材の良さ・満足度を考えると納得の内容です。

ボリューム満点なので、1つでもしっかりお腹いっぱいになりますよ~!

テイクアウト・デリバリー情報も紹介

BRISK STANDではテイクアウトにも対応。

電話予約や店頭注文で持ち帰りが可能なので、おうちやオフィスでも「切ったやつ」の感動を味わえます。

さらに今後はデリバリーサービスの導入も予定しているとのこと。

Uber Eatsや出前館などで注文できるようになる日も近いかもしれません!

これは楽しみすぎますね。

BRISK STANDの店舗一覧と今後の展開

BRISK STANDの店舗一覧と今後の展開について詳しくご紹介します。

全国に広がる店舗網とその特徴

BRISK STANDは、神戸発祥のグルメバーガーショップとして2023年に誕生しました。

そこからわずか数年で、以下のように全国へと店舗を拡大しています。

地域 店舗名
兵庫 神戸店/姫路店
大阪 梅田店
京都 京都店
東京 浅草店/歌舞伎町店/神田店/表参道店/麻布十番店/新宿店/水道橋店
神奈川 鎌倉店
愛知 岡崎店/名古屋栄店(NEW!)
徳島 徳島店

見ての通り、都市圏を中心に主要都市に次々と出店中。

各地の店舗ごとに内装や雰囲気が異なるのも魅力で、ファンの中には「全店制覇」を目指す人もいるんですよ。

名古屋栄店は、東海エリアのフラッグシップ的存在として注目されています。

今後の出店予定と展望

2025年、日本一を獲得したことで、さらに注目が集まっているBRISK STAND。

今後の展開について、公式Instagramやプレスリリースによれば、次のような展望が明かされています。

  • 東北・九州エリアへの初出店を計画中

  • 海外(アジア圏)進出も視野に入れている

  • 百貨店やポップアップでの期間限定出店も随時開催予定

特に「世界大会出場」をきっかけに、国内だけでなくグローバルに展開する可能性があるのはワクワクしますね!

“和×バーガー”という唯一無二のスタイルは、海外でもウケそうです。

これは見逃せない流れになってきました!

代表・添田有吾氏の想いとストーリー

この勢いの背景には、代表である添田 有吾(そえだ ゆうご)さんの情熱があります。

添田さんは、「和食文化をもっとカジュアルに、世界に広めたい」という強い想いからBRISK STANDを創業。

料理の修行を重ね、ハンバーガーというアメリカンなスタイルに、和の魂を融合させるという独自のアプローチを確立しました。

ただ流行を追うだけでなく、「本当に美味しいもの」「体にも心にも優しいもの」を追求する姿勢は、食の世界で本物と言われる理由。

店舗ごとの設計にもこだわり、すべての店が“ブランドの顔”となるよう丁寧に作り上げられているんです。

筆者も取材中に何度も「これはフランチャイズじゃなくて、想いで作ってるんだな」と感じました。

食べた人の心に残るハンバーガー。
それが、BRISK STANDの原点なんですね。

“切ったやつ”がヤバすぎる!BRISK STAND 名古屋栄で和バーガーにかぶりつけ!まとめ

BRISK STAND 名古屋栄は、“和食にかぶりつけ”をコンセプトにした新感覚のグルメバーガーショップです。

名古屋の中心地・栄に位置し、アクセスも抜群で、和モダンな店内が非日常のひとときを演出してくれます。

名物「切ったやつ バーガー」は、見た目のインパクトだけでなく、素材と調理法にこだわった唯一無二の逸品。

2025年のバガチャンで日本一に輝いたことからも、その実力は折り紙付きです。

オープンキャンペーンではお得な特典が盛りだくさんなので、行くなら今がチャンス!

全国に拡大中のBRISK STANDですが、名古屋栄店はとくに雰囲気と内容のバランスが絶妙。

気になった方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

スポンサーリンク

-グルメ