グルメ

\今年も登場!/フルグラ ブラックサンダー味がザクザクすぎた件【実食レビュー付き】

\今年も登場!/フルグラ ブラックサンダー味がザクザクすぎた件【実食レビュー付き】

「フルグラ ブラックサンダー味が出たって本当?」
そんな声が聞こえてきそうなほど、話題沸騰の新商品が登場しました。

カルビーの大人気シリアル「フルグラ®」と、有楽製菓のロングセラー「ブラックサンダー」が夢のコラボ。

しかも今回は、袋のまま牛乳を注いで食べられる“個食スタンドパック”も新登場ということで、手軽さも大幅アップです。

この記事では、フルグラ ブラックサンダー味の発売日・味・栄養成分・口コミ・実食レビューまで、まるっと紹介!

毎年大人気のこの限定フレーバーの魅力を、余すことなくお届けします。

気になる人は、売り切れる前にぜひチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

フルグラ ブラックサンダー味が登場!話題のコラボに注目

フルグラ ブラックサンダー味が登場!話題のコラボに注目していきます。

今年も登場!発売日と販売エリアをチェック

項目 内容
商品名 フルグラ® ブラックサンダー味
発売日 2025年11月10日(月)(500g)
2025年11月11日(火)(50g個食タイプ)
販売エリア 全国(コンビニ以外)/関東の一部ファミリーマート店舗

2025年11月、あの人気コラボが再び登場しました。

「フルグラ®」と「ブラックサンダー」の融合、その名も「フルグラ ブラックサンダー味」です。

発売日は、500gの大容量タイプが11月10日(月)、個食スタンドパックタイプは11月11日(火)となっています。

販売エリアにも注目です。

大容量タイプは全国のスーパーやドラッグストアなど、コンビニ以外の店舗で。

個食タイプは、関東の一部ファミリーマート店舗で取り扱われます。

なお、いずれも数量限定なので、気になる方は早めにチェックしてくださいね!

個食スタンドパックとは?特徴とポイント

新たに登場した「個食スタンドパック」は、今までのフルグラにはなかった新発想。

なんと、袋のまま牛乳やヨーグルトを注いでそのまま食べられるという、画期的な仕様なんです。

パッケージには「そのまま牛乳OK」マークが表示されていて、使い勝手の良さが一目で分かるようになっています。

容量は50gで、1食分にぴったり。

外出先や忙しい朝にも便利で、片手で持ってサクッと食べられるのが魅力です。

開発には約1年をかけ、工場との綿密な連携のもと、しっかりと耐久性や使い心地も検証されています。

個人的には、オフィスでの朝ごはんや、ランチのおともにもピッタリだなと感じました。

片付けも楽ちんで、ほんと助かるんですよ~!

どんな味?気になるフレーバーの中身

『フルグラ ブラックサンダー味』は、見た目からしてすでにパンチが効いています。

黒を基調としたグラノーラに、ブラックサンダーのプレーンビスケットやココアクッキーをミックス。

さらに、いちごやラズベリーの赤い果実が彩りを添えています。

この組み合わせがとにかくザクザクしていて、チョコの甘さとベリーの酸味が絶妙にマッチ。

しかもココアパウダー入りで、全体的に「ブラック」な雰囲気を演出。

第一印象から味わい、後味まで、しっかり「ブラックサンダー感」があるのが印象的です。

甘さと食感のバランスが最高なので、個人的には「これは朝食じゃなくておやつでしょ!」って思っちゃうほどでした(笑)

フルグラとブラックサンダーの過去のコラボ履歴

この2ブランドのコラボは今回が初めてではありません。

実は、2018年に「フルグラサンダー」として登場したのが最初のコラボでした。

その後、2023年、2024年と続き、毎年大好評だったことから、2025年も3年連続での登場となったんです。

特に前回の「イナズマ級のザクザク感」がSNSで話題となり、品切れになる店舗もあったほどの人気ぶり。

それだけに、今回の新バージョンも注目度はかなり高いといえるでしょう。

こうやって毎年進化してくれるコラボ、楽しみしかありませんよね!

なぜ人気?ユーザーの声とSNSの反応

SNSを見てみると、「ザクザク感がたまらん」「甘すぎずちょうどいい」「朝ごはん革命!」など、好意的な声が多く見られます。

X(旧Twitter)やInstagramでは、実際に食べた人の感想や、パッケージの写真投稿が目立ちました。

なかには「箱買いした」という強者も…。

また、食べやすさや見た目のインパクトも、拡散されやすい要因のひとつ。

フルグラファンだけでなく、ブラックサンダー好きの新規ユーザーを巻き込んでいるのが人気の秘訣かもしれません。

私もついSNSで検索してしまいました(笑)

どこで買える?コンビニ&店舗情報

販売チャネルは容量によって異なります。

大容量500gタイプは、全国のスーパー、ドラッグストア、量販店など。

一方、個食タイプは、関東圏のファミリーマート一部店舗での展開。

つまり、地域や店舗によっては取り扱いがない場合もあるということですね。

数量限定のため、すでに売り切れている店舗も出始めているかもしれません。

店頭で見かけたら、即買いが鉄則です!

筆者は都内のファミマでゲットしました~!見つけた瞬間、テンション上がりましたよ!

筆者が食べてみた!リアルレビュー

筆者も実際に個食タイプを試してみました!

袋の上部をパカッと開けて、冷えた牛乳を注ぐだけ。超簡単。

ザクザクッという音が心地よく、ブラックサンダーのビターな風味と、ベリーの甘酸っぱさが口の中で広がります。

グラノーラの香ばしさも加わって、満足感の高い朝食になりました。

50gでも結構ボリュームがあるので、小腹満たしにも◎。

これは…リピート確定です!

フルグラ ブラックサンダー味の魅力を徹底分析!

フルグラ ブラックサンダー味の魅力を徹底分析していきます。

ザクザク感がすごい!食感の秘密

この商品の最大の特徴といえば、なんといっても「ザクザク感」です。

ブラックサンダーの代名詞であるココアクッキーとプレーンビスケットが、ごろごろっと入っています。

そこにフルグラ特有のオーツ麦やナッツ、ドライフルーツが加わることで、食感の多層構造が完成。

一口噛むごとに、ザクッ!ゴリッ!としたインパクトのある食感が続きます。

それがまるで“イナズマ級”と表現される理由なんですね。

この満足感、1回食べるとクセになりますよ~!

栄養価もばっちり!成分と健康効果

見た目や味だけじゃありません。実は栄養バランスもとっても優秀。

「フルグラ ブラックサンダー味」は、1食(50g)あたりに必要な栄養素がしっかり詰まっています。

スポンサーリンク
成分 含有量(目安)
食物繊維 約4.5g
鉄分 約5mg
ビタミン(8種類) B1、B2、B6、B12、C、D、E、ナイアシンなど

朝にぴったりのエネルギー補給になるうえ、女性や成長期の子どもにも嬉しい成分がバランスよく含まれています。

しかも、ザクザク食べているうちに、気がついたら栄養もチャージできてるなんて…一石二鳥!

「甘いけど栄養バランスもある」って、なんだか罪悪感も和らぎますよね。

パッケージデザインのこだわりとは

パッケージデザインにもかなりのこだわりが詰まっています。

まず目を引くのは、黒ベースに稲妻のような金色ライン。これが「イナズマ級のザクザク感」を視覚的に表現しています。

そして「ブラックサンダー」ロゴが大きく中央に配置されているので、遠目でも「あ、コラボだ!」とすぐにわかるのが良いですね。

また、右上には“牛乳OK”のアイコンが入っていて、袋に直接注げる新発想が一目瞭然。

見た目のインパクトと機能性、どちらも兼ね備えた優秀なパッケージだと思います。

個人的には、棚に並んでる姿を見るだけでテンション上がるビジュアルです!

手軽さが嬉しい!忙しい朝にぴったり

個食スタンドパックは、まさに“忙しい人の味方”。

出勤前や朝の支度中でも、袋を開けて牛乳を注ぐだけ。

洗い物も出ないし、計量もしなくていい。もう感動モノですよ!

また、サイズ感もちょうどよくて、カバンにも入れやすい。

オフィスでの朝食や、軽めのランチ代わりにも使えます。

“朝食=手間がかかる”というイメージがある方でも、これなら続けられそうですよね。

私も仕事前にコンビニで1袋買って、会社のデスクでパパっと済ませちゃってます(笑)

ブラックサンダーとの相性が絶妙な理由

グラノーラとチョコバー、正直最初は「合うの?」と思ったんですが、食べてびっくり。

フルグラの香ばしさと、ブラックサンダーのビターなチョコ感が絶妙にマッチするんです。

ドライフルーツの甘酸っぱさも効いていて、チョコだけでは重くなりがちなところをスッキリ仕上げてくれます。

しかもブラックサンダー独自の“しっとり×ザクザク”食感が加わることで、満足感が爆増。

この組み合わせ、ほんとに天才すぎる…!

チョコ好きにもグラノーラ好きにも、どっちにも刺さる味だと思います!

なぜ袋のまま牛乳を入れてもOKなの?構造解説

「袋のまま食べる」って、正直ちょっと心配になりますよね。

でもこの個食パック、かなりしっかり作られてるんです。

内側には液体にも耐えられる加工がされていて、何度も工場でテストを繰り返したそう。

また、袋自体が自立するスタンドタイプなので、安定感もバッチリ。

注いだあとに持ち上げても形が崩れにくく、スプーンで食べてもストレスなし。

これなら小さな子どもやご高齢の方でも、安心して使えそうですね。

私はヨーグルトを入れても試してみましたが、全然問題なくいただけました~!

他のコラボ商品との違いを比較してみた

実はカルビーって、これまでもいろんな期間限定フレーバーを出してきました。

たとえば「フルグラ トロピカル味」「フルグラ チョコバナナ味」など、フルーツ系とのコラボが中心でした。

でも「ブラックサンダー味」は、その中でもかなり“異色”な存在です。

というのも、甘さ×苦味×酸味という三重奏が成立しているのがこのフレーバーの魅力。

ザクザク食感も従来よりパワーアップしていて、フルグラファンからの評価もかなり高いんです。

見た目もインパクト大だし、リピートしたくなる中毒性がある気がします。

“新しいけど、ハマる”って、まさにこの商品のための言葉かも!

フルグラ ブラックサンダー味の基本情報まとめ

フルグラ ブラックサンダー味の基本情報を分かりやすくまとめていきます。

商品概要とスペック一覧

項目 内容
商品名 フルグラ® ブラックサンダー味
発売元 カルビー株式会社 × 有楽製菓株式会社
内容量 50g(個食スタンドパック)/500g(大容量パック)
主な原材料 オーツ麦、ライ麦、玄米、ココアクッキー、ビスケット、いちご、ラズベリー など
栄養機能 食物繊維・鉄分・8種のビタミン配合
特徴 ザクザク食感・袋のまま牛乳OK・ブラックな見た目とインパクト

この商品は、機能性と話題性を兼ね備えたスペシャルなグラノーラ。

フルグラの“朝ごはん”のイメージを覆す、デザート感覚もありつつしっかり栄養もとれる優れものです。

シリアル初心者にもおすすめできる1品だと思います!

価格・容量・発売スケジュール

内容 個食タイプ 大容量タイプ
容量 50g 500g
想定価格(税込) 約181円 約1,000円前後
発売日 2025年11月11日(火) 2025年11月10日(月)
販売チャネル 関東のファミリーマート(一部店舗) 全国のスーパーやドラッグストアなど(※コンビニ除く)

価格帯としては、1食分181円というのはコンビニで買えるグラノーラとしてはお手頃な印象です。

500gパックはファミリーでもシェアできるので、リピ買いを考える方はこちらがお得ですね!

発売日は商品ごとに異なるので、間違えないように注意が必要です。

私もファミマで買えると思って500g探しちゃいました…(笑)

購入前に知っておきたい注意点

購入前にいくつかチェックしておきたいポイントがあります。

  • 数量限定のため、売り切れ次第終了

  • 取扱いがない店舗もある(特にコンビニ版は限定エリア)

  • 実際の発売日は店舗によって前後する可能性あり

  • 袋をそのまま使う場合は、注ぎすぎないよう注意(あふれる危険あり)

また、フルグラシリーズはナッツや小麦などアレルゲンも含まれているため、アレルギーのある方は成分表をよく確認してくださいね。

とはいえ、そこまで神経質にならなくても、表示はわかりやすく書いてあるので安心です。

見つけたら即買い&リピートをおすすめしますよ!

\今年も登場!/フルグラ ブラックサンダー味がザクザクすぎた件【実食レビュー付き】まとめ

フルグラ ブラックサンダー味は、カルビーと有楽製菓の大人気ブランドがタッグを組んだ話題のコラボ商品です。

2025年11月に数量限定で発売され、個食スタンドパックという新しい形態も登場しました。

ザクザクとした食感とチョコとベリーの絶妙なハーモニーが楽しめ、見た目のインパクトも抜群です。

栄養価も高く、忙しい朝や小腹がすいた時にもぴったりなアイテムです。

数量限定なので、見かけたら即ゲットがおすすめ!

スポンサーリンク

-グルメ