グルメ

SNS映え必至!ココスのかき氷2025がかわいすぎる&おいしすぎる

SNS映え必至!ココスのかき氷2025がかわいすぎる&おいしすぎる

今年も「ココスの純氷ふわふわかき氷」が始まりました!

2025年は5月15日から第1弾がスタートし、定番のいちご・宇治金時・チョコミントの3種が登場。

まるで専門店のようなクオリティで、驚くほどふわふわのくちどけが楽しめます。

このかき氷、実はただのスイーツじゃありません。

48時間かけて凍らせた純氷、素材にこだわったトッピング、彩り豊かなビジュアル…。

どれをとっても手抜きゼロの仕上がりなんです。

しかも、ミニサイズや期間限定フレーバーなど、楽しみ方もいろいろ!

この記事では、そんな「ココス かき氷」の魅力をたっぷりとお届けします。

どの味を選ぶか迷っている方も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

ココスのかき氷が今年も登場!注目の新作を大公開

ココスのかき氷が今年も登場!注目の新作を大公開します。

販売開始日と提供期間の詳細

項目 内容
販売開始日 2025年5月15日(木)
販売終了予定 2025年8月下旬(チョコミン党は6月下旬まで)
提供時間帯 終日販売(※一部店舗を除く)

販売開始は2025年5月15日(木)から。

この「純氷ふわふわかき氷」は、暑くなる季節を先取りした嬉しいスイーツです。

販売終了は8月下旬が予定されていますが、「チョコミン党」だけは6月下旬までと、ちょっぴり早めに終了してしまいます。

狙っているフレーバーがある方は、早めの来店がオススメですよ。

しかも、全国の506店舗で展開されるというスケール感も魅力です。

ふわふわ食感の秘密とは?純氷のこだわり

「純氷ふわふわかき氷」の最大の魅力は、名前の通りその“ふわふわ感”。

その秘密は、-10℃前後で48時間以上かけてゆっくり凍らせた高純度の氷にあります。

この氷は透明度が高く、口当たりが非常にまろやか。

さらに、空気を含ませながら細かく削ることで、専門店にも負けない口溶けに。

まるで雪のように舌の上で溶けていく、そんな繊細さがたまりません。

「ココスのかき氷ってこんなに本格的なの!?」と、初めて食べた人はきっと驚くはずですよ〜!

提供店舗と注意点まとめ

注意点 内容
提供店舗 全国のココス506店舗(5月13日時点)
対象外 空港店舗では実施なし
テイクアウト 非対応(店内飲食のみ)

全国に広がるココスですが、すべての店舗で楽しめるわけではありません。

空港内の店舗では取り扱いがないため、注意が必要です。

また、テイクアウトはできないので、お店でゆっくり味わうスタイルです。

ふわふわの食感はできたてが命。

その場で食べるからこそ美味しさが際立つんです。

ぜひ時間に余裕を持って、ゆったりとしたスイーツタイムを楽しんでくださいね。

販売終了前に知っておきたいポイント

販売終了時期は8月下旬ですが、「チョコミン党」は6月下旬で終了。

つまり、食べたい味がいつまで食べられるか、しっかりチェックが必要です。

また、第2弾のかき氷が6月24日(火)から登場予定とのこと。

「第1弾とどっちを食べよう…」と迷ったら、今のうちに一度試しておくのが得策です。

季節ごとに移ろうメニューは、ココスらしい楽しみの一つ。

限定フレーバーの魅力は、その儚さにもあるんですよね〜。

ミニサイズもある!食後のデザートに最適

サイズ 種類 価格(税込)
ミニサイズ いちご・宇治金時・チョコミン党 各539円

「食後のデザートにちょこっと甘いものが欲しいな〜」という声に応えるのがミニサイズ。

通常のかき氷よりひと回り小さいので、メインディッシュのあとでも無理なく楽しめます。

しかも味はそのまま、満足感はしっかり。

価格もワンコインちょっとと、手を出しやすいのが嬉しいですね。

「全部食べきれるか心配…」なんて方にも、まずはミニサイズで試してみてほしいです!

6月24日からの第2弾も見逃せない

今年のココスは、かき氷も“連続リリース”型。

6月24日からは「第2弾」のラインナップが登場するとの情報が!

今の時点ではフレーバーの詳細は未発表ですが、新しい味やコラボメニューが加わる可能性もありそうです。

毎年進化を続けているココスのかき氷シリーズなので、期待値は自然と上がります。

「第1弾はもう食べたよ!」という人も、再訪のきっかけになりそうですね。

テイクアウトはできる?よくある疑問に回答

テイクアウトは不可です。

なぜなら、このかき氷はふわふわ感が命。

お店で丁寧に削って、すぐに提供されることで、その食感が保たれているんです。

もし持ち帰ってしまえば、せっかくのふわふわも台無し。

ぜひイートインで、本来の美味しさを楽しんでくださいね!

ココスかき氷のフレーバー別おすすめポイント

ココスかき氷のフレーバー別おすすめポイントを紹介します。

いちご:まるでショートケーキな甘酸っぱさ

ココスのいちごかき氷は、ただの“いちご味”ではありません。

ふわとろのホイップクリームと果肉入りのいちごソースを組み合わせ、まるでショートケーキをかき氷で再現したような贅沢な一品です。

ホワイトチョコのフレークが、さらに甘さに奥行きを加えてくれて、ひと口ごとに異なる風味が広がります。

スポンサーリンク

甘さと酸味のバランスが絶妙で、最後まで飽きずに楽しめるんですよね。

お子さまから大人まで、みんなに愛される王道のフレーバーだと思います!

宇治金時:老舗茶舗使用の本格抹茶風味

宇治金時フレーバーには、天保7年創業の京都「矢野園」の宇治抹茶を使用。

この抹茶がとにかく本格的で、苦味・旨味・香りの三拍子がそろっています。

トッピングには北海道産あずきやもちもち食感の白玉が添えられ、抹茶の深い味わいと完璧な相性を見せます。

さらに、トップにまぶされた抹茶パウダーが香りを一層引き立ててくれるんです。

「これ、ファミレスのクオリティ!?」と驚くほどの完成度で、抹茶好きには絶対に外せない逸品です。

一度食べたらきっと忘れられない味になりますよ~!

チョコミン党:爽やかさとチョコの濃厚さの融合

今年も登場!夏の風物詩「チョコミン党フェア」より、ココスのチョコミントかき氷がやってきました。

ミントの清涼感が口いっぱいに広がり、濃厚なチョコソースがそれを優しく包み込む。

トッピングのチョコ&クレープフレークが、ザクザク食感をプラスしていて食べていて楽しいんです。

さらに、カラフルチョコを自分好みに飾れる楽しさもあって、お子さんウケも抜群。

ただし、このフレーバーは6月下旬までの限定ですので、気になる方は早めの来店をオススメしますよ!

ミニかき氷:小さくても本格的な満足感

ミニサイズのかき氷は、いちご・宇治金時・チョコミン党の3種類が展開されています。

サイズこそコンパクトですが、味わいはレギュラーサイズにまったく引けを取りません。

ふわふわ氷の食感、シロップやホイップのクオリティはそのままで、価格は539円(税込)と手軽。

「いろんな味を試してみたい!」という方には、複数オーダーもアリかも?

小さいながらも満足感があるので、シェアして楽しむのも良いですね。

女子会やファミリー利用にもぴったりのサイズ感ですよ~!

ホイップやフレークのトッピングの魅力

ココスのかき氷が「専門店級」と呼ばれる理由の一つが、豪華なトッピングたち。

ふわとろホイップは、まろやかな甘さで氷の冷たさをやわらげ、全体のバランスを整えてくれます。

ホワイトチョコフレークやクレープ生地のフレークなど、食感のアクセントにもこだわりが。

さらに、フレーバーによってトッピングの組み合わせが絶妙に違うため、それぞれの味を引き立てる役割を担っています。

こうした細部への配慮が、ココスのかき氷を“ただのファミレススイーツ”とは一線を画す存在にしているんですね。

見た目も華やかで、ついつい写真を撮りたくなる可愛さです!

価格帯とコスパをチェック

サイズ 種類 価格(税込)
レギュラーサイズ 全3種 各869円
ミニサイズ 全3種 各539円

価格はレギュラーサイズが税込869円、ミニサイズが税込539円。

ファミレスのデザートとしてはちょっと高めに感じるかもしれませんが、その価値は十分にあります。

純氷のふわふわ食感、厳選された素材、豪華なトッピング…すべてが揃ってこの価格。

むしろ「これで1000円以下!?」と驚くレベルです。

デザートにしては満足感もボリュームもたっぷりで、コスパ重視の人にも納得のクオリティですよ!

期間限定ならではの楽しみ方とは?

「ココスのかき氷」は、ただ美味しいだけじゃありません。

“期間限定”という要素が加わることで、ワクワク感もひとしお。

今しか食べられない特別な味だからこそ、何度でも足を運びたくなるんですよね。

友達と一緒にシェアしたり、SNSで投稿したり、そうした小さな楽しみも広がります。

季節の変化をスイーツで感じられるって、なんだか素敵ですよね。

だからこそ、ぜひその魅力を体験してみてください!

ココスかき氷の最新情報と今後の展開

ココスかき氷の最新情報と今後の展開について詳しくご紹介します。

今後の第2弾・新作フレーバーの予想

現在展開中の「第1弾」は、すでにSNSでも話題沸騰中。

そして気になるのが、6月24日(火)から始まる「第2弾」の内容です。

詳細はまだ発表されていませんが、毎年新しいアイデアに挑戦してくるココスだけに、次も期待が高まります。

過去にはマンゴー系やヨーグルト系のさっぱり系が登場したこともあるので、今年も夏らしいトロピカルなフレーバーが登場するかもしれませんね。

「次はどんな味が来るのかな?」とワクワクする、その気持ちもかき氷の楽しさのひとつなんです。

SNS映え間違いなし!写真の撮り方

ココスのかき氷は、ビジュアル面も抜群!

いちごの鮮やかな赤、宇治金時の落ち着いた緑、チョコミン党のカラフルなチョコトッピングなど、色のコントラストがとにかくキレイ。

スマホで撮影するなら、自然光の当たる窓際席がベストです。

真上からの「フラットレイ」や、スプーンですくった瞬間の「アクションショット」も映えますよ〜!

SNSでは「#ココスかき氷」「#チョコミン党」などのハッシュタグも盛り上がっているので、ぜひ投稿してみてくださいね。

いいねやコメントがもらえると、さらに楽しくなっちゃいます!

キャンペーンやフェア情報も見逃せない

現在開催中の「チョコミン党フェア」では、かき氷以外にもチョコミント系スイーツがラインナップされています。

毎年ファンの多いこのフェアは、ココスの夏の風物詩と言っても過言ではありません。

また、ココスの公式アプリではクーポンの配布やフェア情報の通知など、お得な情報もゲットできます。

「公式アプリ限定の裏メニューがあるかも?」なんて噂もチラホラ…。

見逃さないように、アプリのチェックはこまめにしておくのが正解です!

SNS映え必至!ココスのかき氷2025がかわいすぎる&おいしすぎるまとめ

ココスの「純氷ふわふわかき氷」は、2025年も満を持して登場しました。

5月15日からスタートする第1弾では、いちご・宇治金時・チョコミン党の3種がラインナップ。

-10℃前後で48時間以上かけて凍らせた純氷を使用し、まるで雪のようなふわふわのくちどけが楽しめます。

ミニサイズも用意されており、食後のデザートにもぴったりです。

さらに6月24日からは第2弾も予定されていて、今後の展開にも期待が高まります。

チョコミン党は6月下旬までの限定販売なので、気になる方は早めのチェックがオススメです。

提供は全国506店舗(空港店舗を除く)で、テイクアウトは不可なので、店内でゆっくり楽しんでくださいね。

ココスのかき氷を通して、今年の夏をちょっと贅沢に過ごしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

-グルメ
-,