-
-
ラッシュガードはメリットだらけ?着ていける場所はどこ?
2023/11/17 熱中症対策
気候が良くなり自然の中で過ごすことが増えてきました。日焼け止めや帽子で身体を紫外線から守ることは命を守ることと言われるようになりました。自然で過ごすって実は大変危ない環境だということなんですね。お肌を ...
-
-
竹島水族館のカピバラショーの時間と見どころとお土産の話
竹島水族館といえばカピバラのショーではないでしょうか。動物園や水族館にカピバラがいるというのは当たり前すぎると思われるでしょうが、カピバラのショータイムを設けているところはあまりないのではないでしょう ...
-
-
竹島水族館の混雑状況や滞在時間はどれくらい?アクセス方法も
2019/4/9 竹島水族館
竹島水族館に行ってきました。愛知県蒲郡市にある子供にも大人にも人気のある面白い水族館なんですがご存知でしょうか?水族館ってどこでも一緒だと感じている方がいらっしゃいましたら一度見に行ってください。規模 ...
-
-
長良川の鵜飼の始まる時期と予約方法と料金をチェック
2019/4/8
長良川の鵜飼シーズンに近づいてきました。岐阜に住んでいると鵜飼ってみじかすぎて当たり前の伝統芸能なので一度は体験します。私は小学生の頃に乗せてもらいました。とても熱かった記憶が思い出です。 こんなみじ ...
-
-
【ゲリラ豪雨】浸水対策として土嚢を準備!土のう種類と運び方設置
ゲリラ豪雨が怖いのは自宅に水が入ってくるかもって時です。毎年のようにニュースで見る浸水の映像は恐怖でしかありません。 一戸建ての場合は玄関からの水の侵入です。 災害に遭われた方の話ですと、異変に気づい ...
-
-
【ゲリラ豪雨】梅雨時の豪雨災害で帰宅できない経験から学んだこと
2023/11/20 ゲリラ豪雨, 梅雨 ゲリラ豪雨 持ち物
夏頃に発生するゲリラ豪雨は、8月頃に特に注意が必要と言われています。暑くて湿度が高くなると雨雲が発達しやすくなるため夏はゲリラ豪雨の発生しやすいようです。 昔は突然にふる大雨のことを夕立と言いましたが ...
-
-
【ゲリラ豪雨】自転車通学・通勤にあると安心できるアイテムご紹介
自転車で通学している学生さんや通勤している社会人の方々は、梅雨時だからと簡単に通勤ルートを変えることってできませんよね。しかも、局地的に激しい雨や落雷をもたらすゲリラ豪雨は毎年のように発生しているので ...
-
-
さくらんぼ狩りのお勧め時期はいつ?デートの服装と靴と持ち物とは
可愛らしいさくらんぼの生産量が多い地域は北の方が多くなります。上位は1位山形、2位北海道、3位山梨というランキングです。ランキングには入れなくても日本全国でさくらんぼ農家はあり、さくらんぼ狩りができる ...
-
-
年間行事や年間イベントから予定を立てる!準備と対策を忘れないように
2023/3/20 年間行事
毎年行事の間際になってバタバタしてしまうことありませんか?去年イベントがおわった頃は、「来年はあそこ行こ」とか、「次はこの辺り詳しく調べてもっと楽しもう」とか反省が残る年間行事やイベント。 毎年巡って ...
-
-
甜茶とはどんなお茶なの?飲むとラクになるのはなぜ?
甜茶という花粉症にいいと言われているお茶があります。ご存知でしょうか?花粉症治療っていうと市販薬のイメージが強いですが、体質に合わない方もいらっしゃるのではないですか?市販薬は眠くなりやすいため、運転 ...