水草水槽

水草水槽のカルキ抜き水を作る方法と必要なものは?かかる時間は?

水槽カルキ抜き

アクアリウムや水草水槽に必須の工程に水替えがあります。

水替えには、水道水を使えるのでコスト面では心配ないのですが、水道水をそのまま蛇口から水槽へ入れるってわけにはいかないんです。日本の水道水には塩素が入っていますからね。人間にとってこの塩素は健康にとって問題ない範囲のものですが、アクアリウムを維持するときはダメなんです。

なので、アクアリウムをするために塩素を抜いて使うことになっています。水道水の塩素を抜くことをカルキ抜きと言います。アクアリウムをされない方もカルキ抜きという言い方は知っている方も多いでしょう。

最近では、電子ポットにカルキ抜きというボタンがあるくらいです。おそらく、お茶やコーヒーをカルキ抜きにしたいという要望があってのことだと思います。健康に問題がないといっても気にされる方は多いのかもしれませんね。

スポンサーリンク

水草水槽・アクアリウムの水替えにはカルキ抜きされた水が必要です

水草水槽やアクアリウムを始めると大切になるのが水替えです。

日本の水道水は安全で美味しく飲めますが、あくまで人間にとってはなんですね。水道水には「塩素」という消毒成分が含まれています。その塩素で消毒されているおかげで水が痛むことなく誰でも安心して飲むことができているのですが、小さな魚などにとっては猛毒ですので、水道水の塩素を抜いて使います。これを「カルキ抜き」と言っています。

カルキ抜きの方法はいろいろありますが、基本的な方法としては汲み置きです。半日~1日水道水をバケツなどに入れて置いておくことでたいていの場合は自然と塩素が抜けていきます。

しかし、水槽のサイズによって水替えする水の量も多くなりますし、水替え頻度もさまざまだと思いますのでカルキ抜きの水を用意するのも大変だと思います。調べてみるとカルキ抜きをする方法はいろいろありましたので、自分にあった方法を試してみるといいですよ。

 

水草水槽に使うカルキ抜き水を作る方法

水道水のカルキ抜きの方法はいろいろあります。しかし、ほとんどの方がやっている方法は大きくわけて2つです。まずは、基本的な2つの方法からご案内いたします。

水道水を汲み置きするしてカルキ抜きをする

バケツや透明のペットボトルに水道水を入れて天日にあてるとカルキ抜きができます。一般的にはバケツなどでカルキ抜きをされる方は多いと思いますが、広いスペースがないとバケツの水をこぼさないかって不安ですよね。私の部屋は狭いので、もっと簡単にできる方法はないかなと調べたところありました。ペットボトルをそのまま使うことが出来るようなんです。

ペットボトルに水道水をいれて、キャップをしめて日の当たるところに置いておけばいいようです。これなら楽ちんだと思いませんか?私は、500ミリリットルサイズのペットボトルを準備して、カルキ抜き水を作ろうと思います。

 

カルキ抜きの時間はどれくらいかかるのでしょう?

晴れの日、天日にあてる場合

天気のいい日ならば、6時間ほどでカルキ抜きができて、飼育用の水として使えます。

曇りや室内の場合

天気の良くない日でも水替えはします。日の当たらない室内でのカルキ抜きには、少し日数がかかります。汲み置きでカルキが飼育用として使えるまで抜けるには2,3日はかかります。

カルキ抜きのクスリを使ってカルキ抜きをする

手間をかけずに簡単にカルキ抜きの水を作る方法として、水道水にハイポという薬を適量いれることですぐにカルキ除去することが出来る方法です。ハイポとは、次亜硫酸ナトリウム (sodium hyposulfite)の英語名を略した呼び方で、商品はいろんなメーカーから出ています。水道水に決められた量を入れるだけで、すぐカルキ抜きできるので便利ですし、使っている方も多いです。

インターネットで調べてみたところ、この2つが人気があるようです。量はたっぷりコストは安くと使いやすいのも魅力です。

 

4in1(フォーインワン)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エーハイム 4in1(フォーインワン) 500ml 関東当日便
価格:520円(税込、送料別) (2018/3/2時点)

スポンサーリンク

 

水道水に含まれいるカルキを中和でき、魚を健康に育てるためのビタミンBが含まれているのが特徴です。20リットルの水に対して、このクスリは4ミリリットルなので、コスパはいいです。

 

強力カルキ抜き スイッチ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

強力カルキ抜き スイッチ 500mL 関東当日便
価格:520円(税込、送料別) (2018/3/2時点)

 

カルキ抜きはもちろんのこと、バクテリアを活性化させたり、ビタミンも含まれているそうです。魚や水草にとって良い環境を作ってくれると多くのファンがいるようです。水量10リットルに対し、クスリ2ミリリットルの割合なのはどれも同じようです。

クスリの量ですが、2ミリリットルって凄く少量ですが、きちんと量れるのか不安ですよね。説明文のところに、付属のキャップに目盛りがあるのでそれで大丈夫だということです。でもでも、水替えの水量が1リットルとか少ない場合は0.2ミリリットルですけど量れるのかしら。

カルキ抜きの水を作るときに準備したいもの

カルキ抜きの水を作るときに準備するもの

  • バケツ

※水は水替えする量を準備
※すぐにカルキ抜きする場合は、市販のカルキ抜き剤を準備

アクアリウムの水替えに準備するものはこれだけです。自然派でいきたい場合は、バケツと水だけなので簡単です。でも、前もっての準備は必要なので使う2日くらい前から準備しましょう。

アクアリウムは60センチほどの大きな水槽から10センチの手のひらサイズで育てているかたもいらっしゃると思います。私は、20センチくらいのサイズなんですが、水替えのカルキ抜き剤の微妙すぎる量って計量が難しいって思いまして・・・何か簡単に量れる入れ物を探しました。

そして見つけました!

小さめの水槽でアクアリウムをされている方におススメしたいのが、この容器です。

カルキ抜き

これ100円ショップのキッチン用品売り場で見つけたんですが、料理に使うオイルポンプです。凄いのが、1プッシュ約0.1ミリリットルなんですよ~^^0.1ミリリットルを簡単に計量できる容器なので、カルキ抜きのクスリをこの容器に移し替えることで500ミリリットルの水にシュッて一回すると500ミリリットルのカルキ抜きができます。1リットルの水なら2プッシュですよ。簡単でしょ?

商品はダイソーを取り扱っている100円ショップにあると思いますので、水替えが多くない場合に便利だと思いますよ。

水の量 カルキ抜き剤の量 プッシュ数
10リットル 2ミリリットル 20回
1リットル 0.2ミリリットル 2回
500ミリリットル 0.1ミリリットル 1回

1プッシュで約0.1ミリリットルが量れる計算なので、「入れすぎた」と焦ることもありません。液だれも今のところないので手を汚すことがないのもいいところだと思います。

 

水草水槽のカルキ抜き水を作る方法と必要なものは?かかる時間は?まとめ

アクアリウムや水草水槽を育てて大変なことは、水の入れ替えだと思いますが、きれいな水槽でいきいきとした魚や水草をみると幸せに感じます。この手間はきちんとしないと美しい景観は維持できないものなので、なるべく簡単に準備できる方法としてご紹介させて頂きました。

準備するもの

  • バケツ
  • カルキ抜き剤

カルキ抜きの方法は2つ

  • 天日干し
  • カルキ抜き剤

アクアリウムは楽しいですね^^

スポンサーリンク

-水草水槽
-,