グルメ

ちいかわレストランで討伐フェア開催!限定メニュー&グッズを徹底レポート

ちいかわレストランで討伐フェア開催!限定メニュー&グッズを徹底レポート

あの「ちいかわレストラン」に、新たなイベント“討伐フェア”が登場!

ちいかわの人気エピソードがメニューとして再現され、ファンにはたまらない空間が池袋PARCOに広がります。

2025年11月27日(木)からスタートするこのフェアでは、特別なフードやドリンク、さらにはオリジナルグッズも多数登場。

しかも、ちいかわたちの“討伐シーン”がテーマということで、メニューから世界観にどっぷり浸れる内容となっています。

この記事では、「ちいかわレストラン」の基本情報から、討伐フェア限定のグッズ紹介、ナガノ先生の作品背景までまるっと解説!

SNSで話題になる前に、事前にチェックして、あなただけの楽しみ方を見つけてくださいね。

きっとこの記事を読めば、あなたも「ちいかわレストラン」に行きたくなるはずです!

スポンサーリンク

ちいかわレストランの最新イベント「討伐フェア」がスタート!

ちいかわレストランの最新イベント「討伐フェア」がスタートします。
ナガノ先生の人気キャラクターたちが、池袋PARCOにて美味しくて可愛いメニューとして再現されるこのフェア。
今回は“討伐”がテーマになっており、ちいかわの物語の中でも印象的なエピソードが、まさかのグルメ体験に。
2025年11月27日(木)から始まるこのフェア、ちいかわファンなら絶対に見逃せません!

池袋で開催中のちいかわレストランとは

池袋PARCO本館7Fにある「THE GUEST cafe&diner」で展開されているのが、ちいかわレストランです。

このカフェは、ナガノ先生の代表作『ちいかわ』とのコラボで、ファミリーレストラン風の温かみある空間を提供しています。

席数は限られているため、事前予約制となっており、訪れるにはちょっとした準備が必要です。

それでも連日多くのファンが訪れ、キャラクターたちの世界観を体験しながら食事やグッズ購入を楽しんでいます。

ちいかわ、ハチワレ、うさぎの3人が活躍する漫画の名シーンが再現された店内は、どこを切り取ってもSNS映え間違いなし。

ほんと、ちいかわの世界にそのまま入り込んだみたいな空間なんですよね〜!

「討伐フェア」の開催期間と基本情報

討伐フェアは2025年11月27日(木)よりスタートします。

既に開催中のちいかわレストランに新しいテーマが追加される形で、今回は“討伐”がモチーフ。

漫画『ちいかわ』の中で描かれた、ちょっとハードで胸を打つ戦いのシーンが、ユニークでかわいいメニューとなって登場します。

以下、開催概要を表にまとめてみました。

項目 内容
フェア名称 討伐フェア
開催場所 池袋PARCO 本館7F THE GUEST cafe&diner
スタート日 2025年11月27日(木)
営業時間 11:00〜21:30(L.O.20:30)
予約 事前予約制(HPで受付)
公式サイト こちらをクリック

平日でも混雑が予想されるので、予約はお早めにしておくのがオススメです。

注目の限定メニューを一挙紹介!

討伐フェアでは、ちいかわの名シーンを再現した11種類の限定メニューが登場します。

中でも目玉は「ちいかわの『あ・く・む』のカラフルドリア」と、「ハチワレ討伐成功!ドライカレーオムライス」。

さらに、かわいいパンケーキやカラフルなドリンク、サイドメニューまでバラエティ豊かに揃っています。

以下、メニューの一部をまとめてみました。

メニュー名 価格(税込)
ちいかわの「あ・く・む」のカラフルドリア 1,980円
ハチワレ討伐成功!ドライカレーオムライス 1,980円
ご機嫌なあのこのパンケーキ 1,980円
なんか大きい討伐成功!クリームソーダ 1,320円
ハチワレのピーマンの肉詰め 880円

どれも可愛いだけじゃなく、原作エピソードの理解があってこそ楽しめる工夫がされてるのがポイント。

筆者的には「ピーマンの肉詰め」が渋くてツボでしたね〜!

人気キャラたちの討伐エピソードがメニューに

今回のフェアは“討伐”がテーマということで、ちいかわたちの努力や友情が描かれた名エピソードがベースになっています。

たとえば、ハチワレがラッコと特訓して討伐に成功する話や、ちいかわが睨めっこで笑って悪夢にうなされるシーンなど。

ちょっと切なくて、でもあったかいエピソードたちが、料理として生まれ変わってるんですよね。

味もちゃんと美味しいし、キャラの気持ちを思い出しながら食べると、なんだか感情移入しちゃいます。

筆者も一口食べて「あの回…泣いたやつ!」ってなりました(笑)

カフェは予約制?事前に知っておきたい注意点

ちいかわレストランは基本的に事前予約制となっています。

当日枠が空いていれば入店可能な場合もありますが、特に新フェアの開始時期は混雑必至。

予約は公式サイトにて受付されており、希望日時と人数を選択して申し込む形式です。

また、利用時間や席数に制限があるため、事前に詳細を確認しておくのが安心です。

ドリンクのラストオーダーが20:30なので、遅めの来店だとゆっくり楽しめない可能性もありますよ〜!

ファン必見!店内装飾とコンセプトの魅力

店内の装飾にも注目です。

“ファミリーレストラン”をコンセプトにしており、テーブルや壁にはキャラたちのイラストがたくさん飾られています。

今回の討伐フェアでは、新しいフォトスポットも登場予定とのこと。

さらに、メニューに合わせたパネル展示やBGMなど、没入感がすごいんですよね。

写真を撮るだけでも楽しい空間なので、グループでも一人でも楽しめちゃいます。

筆者はつい写真撮りすぎてスマホの容量ヤバいです(笑)

公式SNSや予約ページもチェックしよう

公式情報は常に更新されているので、SNSやHPのチェックはマスト。

特に、X(旧Twitter)では新メニューや完売情報などがリアルタイムで流れています。

アカウント名 リンク
THE GUEST cafe公式X こちら
ちいかわ公式X こちら
ナガノ公式X こちら

突然のサプライズもあるので、通知オンにしておくと安心ですよ〜!

スポンサーリンク

討伐フェア限定グッズも大人気!

討伐フェア限定グッズも大人気です。
2025年11月27日(木)からカフェ併設のショップで販売開始となる新グッズは、ファンの心をくすぐるアイテムばかり。
ちいかわキャラたちの“討伐”シーンをテーマにしたデザインが中心で、可愛さだけでなく、ユーモアとシュールさも満点です。
数に限りがあるアイテムも多いので、早めのチェックが吉ですよ!

販売グッズのラインナップと価格情報

今回の討伐フェアで販売される新作グッズは、日常でも使える実用品から飾って楽しめるアイテムまで幅広く揃っています。

特に注目は、漫画内で見覚えのある「さすまた風フォーク」や、ピーマンの肉詰め皿。

“なんか大きな討伐成功タンブラー”など、名前だけでもファン心がくすぐられますよね!

以下、主なグッズを一覧でまとめました。

商品名 価格(税込)
さすまた風フォーク(全2種) 1,540円
なんか大きな討伐成功タンブラー 990円
ハチワレのピーマン肉詰め皿 1,540円
ラバースマホスタンド 2,530円
シリコンポーチ(全3種) 各1,430円

どのグッズもクオリティが高く、ファンだけでなくプレゼントにも喜ばれること間違いなし。

ちなみに私はタンブラーを即購入。朝からテンション上がりますよ〜!

ノベルティは数量限定!もらい方のコツ

グッズを4,400円(税込)以上購入すると、「ちいかわレストラン オリジナルショッパー第4弾」がノベルティとしてもらえます。

このショッパーはここでしか手に入らない限定デザイン。

もらえるのは2025年11月27日(木)以降の討伐フェア開始以降で、無くなり次第終了とのこと。

つまり、欲しい人は初日に行くか、かなり早めの時間帯に訪れるのが鉄則です。

しかもショッパーのデザイン、めちゃくちゃ可愛いらしいんです…!

これは狙ってる人も多いので、事前の計画が超大事ですよ〜!

ファンの間で話題のアイテムは?

SNSでは「ラバースマホスタンド」がかなり話題になっています。

手のひらサイズで、ちいかわやハチワレたちがゆるっと立ってる姿がもう可愛い。

実際にスマホを支えてくれる実用性もありながら、デスクの癒しにもなる優れモノ。

「さすまた風フォーク」も、一部のマニアからは“これは完全に再現度高すぎ!”と絶賛の声。

あの武器(?)をまさかフォークにするとは…ナガノ先生の世界観、やっぱ天才です。

私も思わず声出して笑いましたもん。天才かよ!(笑)

グッズ購入の注意点と在庫情報

グッズはカフェ併設のショップで購入可能ですが、いくつか注意点があります。

まず、商品の在庫には限りがあるため、完売する可能性が非常に高いです。

また、グッズの内容や価格は変更になる場合もあると公式がアナウンスしています。

そのため、最新情報は公式サイトやSNSで随時チェックしておく必要があります。

購入制限(1人○点まで)などがある場合もあるので、当日スタッフさんの案内に従うようにしてくださいね。

油断してたら目当てのグッズが売り切れてた…なんてことにならないように!

グッズ購入はカフェ利用者以外も可能?

ちいかわレストランでは、カフェの利用がなくてもグッズショップだけの利用が可能です。

ただし、整理券が配布されたり、混雑時は入店制限が行われることも。

また、フェア開始直後の土日などは、グッズ目当ての来場者で混雑が予想されるため、平日の午前中などが狙い目。

カフェの予約が取れなかった人でも、ショップだけ楽しめるのは嬉しいポイントですね。

「ご飯は無理でもグッズだけは欲しい!」って人、意外と多いはずですしね〜!

おすすめの組み合わせや使い方紹介

グッズは単体でも可愛いけど、組み合わせて使うとさらに満足度アップです。

たとえば「さすまた風フォーク」と「ピーマン肉詰め皿」で“ちいかわディナー”を再現。

「シリコンポーチ」は小物入れとしてバッグにぶら下げたり、化粧ポーチにも便利。

「スマホスタンド」は、在宅ワーク中に癒しの相棒として大活躍間違いなし!

個人的にはタンブラーとポーチの組み合わせが推し。持ち歩くたびに気分が上がります〜!

グッズを買うならいつが狙い目?

やはり一番の狙い目はフェア初日(11月27日)とその翌日

それ以降は、在庫状況によっては品切れが発生する可能性が高くなります。

また、平日の午前中は比較的空いていて、ゆっくり買い物ができるチャンス。

土日祝日は混雑が激しく、入店にも並ぶ可能性があるので、時間に余裕を持って訪れましょう。

狙ってるグッズがあるなら、「平日午前中 or 初日突撃」が鉄則です!

ナガノ先生の描く「ちいかわ」とはどんな作品?

ナガノ先生の描く「ちいかわ」とはどんな作品なのでしょうか。
今回のコラボカフェや討伐フェアに足を運ぶ人も、もしかすると「ちいかわ」のことを深く知らないかもしれません。
ですが、この作品の世界観やキャラクターたちを知ると、カフェの楽しさが何倍にも広がるんです。
ここでは、ちいかわ作品の魅力について紹介していきますね!

「ちいかわ」の誕生とSNSでの人気

「ちいかわ」は、イラストレーター・ナガノ先生がTwitter(現X)で連載を始めたことがきっかけで話題となった作品です。

正式名称は『なんか小さくてかわいいやつ』、通称「ちいかわ」。

2020年頃から爆発的な人気を博し、LINEスタンプやアニメ化、さらには書籍化など多方面に展開されてきました。

SNSでは、毎回の投稿に何万件もの「いいね」がつき、コメント欄はファンの愛で溢れています。

独特な間とテンポ、そして小さな体で頑張る姿が共感を呼び、大人のファン層が急増中なんです。

筆者も最初は“かわいいだけ”だと思っていたけど、いつの間にか感情移入してボロ泣き…なんてことも(笑)

個性豊かなキャラクターたちの魅力

物語の中心には、ちいかわ・ハチワレ・うさぎという3人の仲良しキャラがいます。

  • ちいかわ:内気で優しく、感情表現豊か。ときに涙を流しながらも前向きに頑張る姿が健気すぎて泣けます。

  • ハチワレ:明るくておしゃべり。知識も豊富で、ちいかわの相談役的な存在。天然さがたまらない。

  • うさぎ:言葉を話さず、「ウラ!」など奇声とアクションで表現。破天荒だけど憎めないキャラ。

この3人に加えて、モモンガ、ラッコ、くりまんじゅうなど、クセが強いのに愛おしいキャラたちが多数登場します。

みんな個性バラバラだけど、絶妙なバランスで物語が成立してるのがスゴいんですよ。

筆者的には、くりまんじゅうのマイペースさが最高です。癒される~!

物語に隠されたちょっと切ない世界観

「ちいかわ」は一見すると、ふわふわ可愛い癒し系漫画に見えます。

でも実は、試験に合格しないと働けない、討伐に失敗すると危険が伴う、など“ちょっとハード”な世界が描かれています。

だからこそ、ちいかわたちが必死に頑張る姿に胸を打たれるんですよね。

突然の不幸や別れも描かれるので、読者の感情はジェットコースター状態。

子どもも大人も楽しめるけど、大人になって読むと、より深く刺さる作品かもしれません。

この複雑な世界観があるからこそ、今回の討伐フェアのメニューにも“感情移入”しちゃうんですよ〜!

ちいかわレストランで討伐フェア開催!限定メニュー&グッズを徹底レポートまとめ

「ちいかわレストラン」の新イベント“討伐フェア”は、2025年11月27日(木)より池袋PARCOにてスタートします。

漫画『ちいかわ』の名シーンを再現したメニューや、ここでしか手に入らない限定グッズが登場し、ファンの心をがっちり掴む内容となっています。

カフェは事前予約制で、グッズはカフェ利用なしでも購入可能なため、どんなスタイルでも楽しむことができるのも魅力のひとつ。

ナガノ先生が描く、ちょっと切なくて、でも愛おしい世界観を体験できるこのフェアは、間違いなく見逃せません。

詳しい情報や予約は、公式サイトをご確認ください。

スポンサーリンク

-グルメ
-