寺院・神社

伏見稲荷大社の場所やアクセス方法は?御朱印の場所や時間は?

伏見稲荷

京都の伏見稲荷大社に行ってきました。

小学校時代から学校行事やプライベートで京都には出かけているので行ったつもりでいたんですが、よくよく思い返してみたら言ってませんでした(苦笑)

有名な場所ってテレビや雑誌などでもよく目にするからか、思い出を錯覚するようなところがあるのでしょうか。京都の鳥居は京都を観光していれば通りところですし、子どものころは見る視点が違っていたのかもしれません。ついつい知ったかぶりをしてしまうところでした。

スポンサーリンク

伏見稲荷大社の場所

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社の住所 〒612-0882  京都府京都市伏見区深草藪之内町68
拝観料 無料
お問合せ先 TEL(075)641-7331

>>伏見稲荷大社から大阪に移動するなら休憩するカフェはここ

公共交通機関で伏見稲荷大社に行く方法

電車で向かうと最も伏見稲荷大社に近くに到着できます。駅名は「稲荷駅」。京都駅から5分という好立地なうえ、見応えある神社なのでとても人出が多い場所です。朝9時前後に到着した時点でかなりの人出でした。観光客は、日本人も外国人も多く、世界中の人が集まっている印象です。

【電車】をご利用の場合

JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分) 運賃 140円
京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分 運賃 270円

●稲荷駅周辺の地図

伏見稲荷

【市バス】をご利用の場合

南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分 運賃 230円

【自動車】をご利用の場合

名神高速道路 京都南インターから 約20分
阪神高速道路 上鳥羽出口から 約10分

乗用車駐車場あり。170台の駐車場は境内にありますが、拝観者用です。伏見稲荷大社周辺は広い道路はありませんので、よほど京都の道になれた方ならいいかもしれませんが、道が細いうえ観光客が道路横断し続けている場所ですので、公共交通機関で移動されることをオススメ致します。

伏見稲荷大社の拝観時間と料金

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は年中無休で無料でお参りできます。

参拝料金 無料
休日 年中無休
参拝時間 24時間開いています。いつでも参拝できます。
授与所の営業時間 7:00~18:00
祈祷 8:30~16:30

伏見稲荷大社は閉門しないので、参拝は24時間可能です。しかし、伏見稲荷大社は稲荷山にあるので、かなり自然と密着した環境下です。つまり暗い場所が多いということです。夜中は暗いのはあたりまえではありますが、神社の暗さはまた異なるものかと思います。

スポンサーリンク

伏見稲荷ではライトアップという意味合いではありませんが、24時間開門しているという理由から日が落ちて暗くなると灯篭が点灯するようです。これが外国客に人気で夜も人出は多いようですよ。外国観光客からみれば神秘的な雰囲気なんだと思いますが、あまり夜も更けたころはやはり静まり返ります。神社は夜中~朝方にいくものではないと昔からいいますから。

伏見稲荷大社の朱印と料金

伏見稲荷大社では朱印は通常3か所受けることができます。

伏見稲荷の朱印場所

↑社務所の場所はこの地図にはのっていませんでした。だいたいこの位置にありますのでチェックしてみてください。

朱印箇所:社務所

朱印場所 本殿横授与所(社務所)
時間 9時頃から15時30分頃
料金 300円
自分の朱印帳に書いていただけるのか? 書いてもらえます

伏見稲荷の朱印

朱印帳に書いてもらえました。達筆ですね。

10時ぐらいに並んだと思いますが、20分くらいかかりました。近頃は朱印を集めている方が多いので早めにうけてからお参りをされるといいと思います。15:30で窓口を閉まりますので、15:00頃までには社務所に到着できていないと頂けない場合があるようです。人が多いからこそ時間どおりに終わるのでしょう。ご注意くださいね。

朱印箇所:奥社奉拝所

朱印場所 奥社奉拝所
時間 8時30分から16時頃まで
(この時間内に行かないと扉が閉められます)
料金 300円
自分の朱印帳に書いていただけるのか? すでに書かれた御朱印が頂けます

窓口は16:00まえに閉まることがあります。時間は絶対ではないようですので遅くとも15:00頃までには並ばれたほうがいいと思います。

御膳谷奉拝所
朱印場所 御膳谷奉拝所
時間 8時30分から15時30分頃まで
料金 300円
自分の朱印帳に書いていただけるのか? すでに書かれた御朱印が頂けます

御朱印の受付窓口はやはり15:30頃に閉まるので、15:00には窓口前に並ばれたほうがいいと思います。

御朱印の受付時間はいずれも15時までには並ばないと難しくなる可能性がでてくるようですね。御朱印をすべて受けるか、どのように伏見稲荷大社をまわるのかを考えてから出かけると効率良く回れるのではと思います。稲荷山すべてをお参りする方は2時間ほどかかるようです。軽い登山の装いでお出かけされることをオススメ致します。

伏見稲荷大社の場所やアクセス方法は?御朱印の場所や時間は?まとめ

観光で伏見稲荷大社に訪れたらじっくり回って頂きたいところですが、地元民じゃないと行きたいところがたくさんでついつい時間に追われてしまうこともありますよね。伏見稲荷大社での目的がお参りだけなら十分に拝観できると思いますが、御朱印も頂きたいという方はまず時間が間に合うかを検討してください。

御朱印は3か所とも15時ごろまでに窓口に行くようにしましょうね。

スポンサーリンク

-寺院・神社
-,