ロッテリア 月見バーガー 2025が、今年もパワーアップして帰ってきました!
毎年秋になると話題になる「半熟月見バーガーフェア」が、今年は“和風”と“洋風”の2大スタイルで登場。
3種の醤油と香味野菜で仕上げた特製ソースや、トリュフ香る贅沢マヨなど、ロッテリアの本気が詰まった月見バーガーが勢ぞろいです。
和風の爽やかさか、洋風のコク深さか、あなたはどっちの月見を選びますか?
この記事では、全4商品のラインナップや販売期間、価格、特徴を徹底解説!
迷ったときの選び方のコツもご紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
ロッテリア 月見バーガー 2025の魅力を徹底解剖!
ロッテリア 月見バーガー 2025の魅力を徹底解剖していきます。
毎年恒例!秋の風物詩「半熟月見バーガーフェア」
ロッテリアの秋といえば「半熟月見バーガーフェア」。
この季節になると、ファンが心待ちにする限定メニューが登場します。
2025年も9月3日(水)から開催され、「月をイメージした半熟風たまご」が主役のバーガーが勢揃い。
和風・洋風、好みに合わせて選べる豊富なバリエーションが用意されていて、秋の味覚をバーガーで楽しめるのが魅力です。
毎年恒例になっているこのフェア、実はSNSでも「#月見バーガー」「#ロッテリア月見」などのハッシュタグで多くの投稿が見られます。
ファンが写真を撮ってシェアしたくなるような、ビジュアル的な美しさと、季節感あふれる食材が特徴なんです。
私は去年も食べましたが、今年はトリュフの香りがするって聞いて、もう今からワクワクが止まりません〜!
こだわりの半熟風たまごと相性抜群なバンズ
ロッテリアの月見バーガーの主役は、やっぱり“半熟風たまご”。
月をイメージしたこの卵は、トロ〜リとろける黄身が特徴で、パティやソースとの相性が抜群です。
使用されているのは加工された半熟風たまごで、加熱済みなので安全。
それでいて、とろけるような食感はまさに“月見”の名にふさわしい存在感。
そして、バンズにも注目。
「ふんわりもっちり」または「ふっくらなめらか」と表現されており、それぞれの商品によって使い分けられているのがポイントです。
例えば、絶品チーズバーガー系にはもっちりバンズ、エビバーガーやてりやきにはなめらかバンズが使用されています。
この違い、食べ比べて感じると面白いですよ〜!
限定4種の月見バーガーが勢ぞろい!
今年登場する月見バーガーは全部で4種類。
しかもそれぞれが個性豊かで、好みに応じて選べるのが魅力なんです。
-
和風半熟月見 絶品チーズバーガー
-
トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー
-
和風半熟月見 エビバーガー
-
和風半熟月見 てりやきバーガー
どれも税込590円(てりやきのみ520円)と、価格も比較的手頃。
チーズや香味ソース、ゆずマヨなど、ロッテリアらしいひと工夫が詰まっていて、1つ選ぶのに本当に迷ってしまうんですよね…。
どれを選んでもハズレなしなラインナップ。私は今年、全部制覇しようかと思ってます(笑)
全国202店舗で販売、いつまで買える?
販売は全国のロッテリア202店舗で実施予定。
ただし、一部店舗では取り扱いがないので注意が必要です。
【販売情報まとめ】
項目 | 内容 |
---|---|
販売開始 | 2025年9月3日(水) |
販売終了 | 10月上旬予定(なくなり次第終了) |
販売店舗 | 全国202店舗(一部除く) |
販売期間は約1か月と短めなので、早めにチェックするのがおすすめです。
売り切れ店舗も出るので、事前に店舗に確認するのがベストですよ〜!
トッピングや味付けへのこだわりがすごい
今年の月見バーガーは、ソースやトッピングにかなりのこだわりがあります。
たとえば、「和風半熟月見 絶品チーズバーガー」には、3種の醤油+香味野菜を使用した特製香味ソースと、爽やかなゆずマヨが組み合わされています。
「トリュフ薫る」バーガーには、赤ワイン香るデミグラスソースとトリュフマヨが…!
これはもう、ハンバーガーの枠を超えた、まるで“レストランの一皿”ですよね。
具材同士のマリアージュ(相性)も抜群で、口の中で多層的な味わいが楽しめるんです。
ここまで凝ってるなら、1個じゃ足りないかも(笑)
「和風」と「洋風」あなたはどっち派?
選べる楽しさがあるのも、ロッテリアの月見バーガーの良さ。
「和風」か「洋風」か、今年はどちらに惹かれるでしょうか?
さっぱり派には「和風半熟月見 絶品チーズバーガー」や「てりやき」がおすすめ。
濃厚な旨味を楽しみたい方は、「トリュフ薫る」一択かもしれません。
私は最初「和風」派でしたが、去年の“洋風”にドハマりしてしまいました。
あなたはどっち派? 友達と食べ比べして盛り上がるのも楽しいですよ!
秋限定の美味しさを今すぐ味わおう!
秋の風物詩「月見バーガー」、気になるなら迷ってないで食べちゃいましょう!
秋って、なんとなく食欲が増す季節。そんなタイミングにピッタリな味わいがロッテリアにはあります。
お昼ごはんに、仕事帰りのご褒美に、休日のちょっとしたお楽しみに。
この限定バーガー、1口食べたらハマっちゃう人、きっと多いはず。
私は…もちろん、発売初日に並びます(笑)
全4種類を比較!ロッテリア月見バーガーの商品ラインナップ
全4種類を比較!ロッテリア月見バーガーの商品ラインナップについて詳しく解説します。
和風半熟月見 絶品チーズバーガー
「和風半熟月見 絶品チーズバーガー」は、ロッテリアの月見シリーズの王道とも言える存在です。
最大の特長は、3種の醤油にしょうが・にんにくなどの香味野菜を加えた、キレのある特製香味ソース。
さらに、ゆず皮の爽やかな香りがアクセントとなる「ゆずマヨ」で、さっぱり感もプラスされています。
牛肉100%のジューシーなパティに、とろ〜りとした半熟風たまごがとろけ出し、濃厚なレッドチェダーチーズと4種ブレンドのチーズソースが絡むことで、コク深い味わいに仕上がっています。
【商品情報】
商品名 | 和風半熟月見 絶品チーズバーガー |
---|---|
価格 | 590円(税込) |
パティ | 牛肉100% |
特長ソース | 3種醤油香味ソース+ゆずマヨ |
チーズ | レッドチェダー+チーズソース |
バンズ | ふんわりもっちりタイプ |
毎年必ず食べてるけど、今年のはチーズがさらにトロトロで、もう最高でしたよ!
トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー
グルメ志向の方には、こちらの「トリュフ薫る」バーガーが断然おすすめ。
その名の通り、芳醇なトリュフの香りが口の中にフワッと広がる、贅沢すぎる一品です。
赤ワインのコクが効いたデミグラスソースがベースになっていて、そこにトリュフ風味のマヨネーズが合わさることで、高級レストランのような深い味わいを楽しめます。
もちろん、半熟風たまごも健在で、ジューシーな牛パティとの相性も抜群。
レッドチェダーととろ〜りチーズソースのダブル使いで、濃厚さが倍増しています。
【商品情報】
商品名 | トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー |
---|---|
価格 | 590円(税込) |
パティ | 牛肉100% |
特長ソース | 赤ワイン仕立てのデミグラス+トリュフマヨ |
チーズ | レッドチェダー+チーズソース |
バンズ | ふんわりもっちりタイプ |
トリュフの香りが予想以上に本格的で、思わず「えっ、これ本当にファストフード?」ってなりますよ~!
和風半熟月見 エビバーガー
「和風半熟月見 エビバーガー」は、ロッテリアの定番エビバーガーを秋仕様にアレンジした一品です。
プリプリでサクサクのエビパティに、半熟風たまごがトロ〜リ。
そこに、特製の香味醤油ソース+ゆずマヨ+特製タルタルが加わることで、さっぱりしつつも満足感のある味に仕上がっています。
キャベツのシャキシャキ感もアクセントになっていて、女性人気も高そうな組み合わせですね。
あっさり系だけどボリュームもある、バランスの取れた月見バーガーです。
【商品情報】
商品名 | 和風半熟月見 エビバーガー |
---|---|
価格 | 590円(税込) |
パティ | エビフライ(プリプリ・サクサク) |
特長ソース | 3種醤油香味ソース+ゆずマヨ+タルタル |
トッピング | キャベツ |
バンズ | ふっくらなめらかタイプ |
海老の風味と卵のまろやかさが想像以上にマッチしてて、正直びっくりしました。これはリピート決定!
和風半熟月見 てりやきバーガー
最後は「和風半熟月見 てりやきバーガー」。
こちらはてりやきソースがメインの甘じょっぱい味付けで、どこか懐かしさを感じる定番バーガー。
半熟風たまごと、シャキッとしたレタスが良いバランスを生み出していて、ゆずマヨとマスタードの風味が味に奥行きを与えています。
価格も520円と他より少しお手頃なのも嬉しいポイント。
学生さんやお子様にもおすすめできる、やさしい味わいですね。
【商品情報】
商品名 | 和風半熟月見 てりやきバーガー |
---|---|
価格 | 520円(税込) |
パティ | ハンバーグパティ |
特長ソース | てりやきソース+ゆずマヨ+マスタード |
トッピング | レタス |
バンズ | ふっくらなめらかタイプ |
「安心感のある味ってこれだよな〜」って思わせてくれる一品。素朴なうまさが沁みます!
ロッテリア 月見バーガー 2025の販売期間・価格・基本情報まとめ
ロッテリア 月見バーガー 2025の販売期間・価格・基本情報をまとめてご紹介します。
販売期間はいつからいつまで?
今年の「半熟月見バーガーフェア」は、2025年9月3日(水)から10月上旬までの予定となっています。
ただし、人気商品につき「なくなり次第終了」と明記されているため、確実に食べたい人は早めの来店が必須です。
特に話題になっている「トリュフ薫る」シリーズは、売り切れが早そうなので注意が必要です。
【販売スケジュール】
内容 | 日程 |
---|---|
発売開始日 | 2025年9月3日(水) |
販売終了予定日 | 10月上旬(※在庫なくなり次第終了) |
気温が下がってくる季節だからこそ、あったかバーガーが恋しくなりますよね。
ぜひお早めにチェックしてくださいね!
全国の販売店舗と対象外店舗の注意点
今回のフェアは全国202店舗で実施予定ですが、一部店舗では取り扱いがありません。
【注意点】
-
空港や高速道路のサービスエリア内店舗などでは未実施の可能性あり
-
フードコート併設型店舗は、メニューが限られていることもある
事前にロッテリア公式サイトの店舗検索から「半熟月見バーガーフェア」取り扱いの有無を確認しておくのが確実です。
店舗によって混雑具合も異なるので、時間に余裕を持って行くのがおすすめですよ〜!
価格一覧とコスパ評価
全体的にお手頃価格なのもロッテリアの嬉しいところ。
チーズやソースにこだわりがある割に、500円台というのはかなり良心的です。
【商品価格一覧】
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
和風半熟月見 絶品チーズバーガー | 590円 |
トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー | 590円 |
和風半熟月見 エビバーガー | 590円 |
和風半熟月見 てりやきバーガー | 520円 |
「チーズがW」「トリュフ香る」「ゆずマヨ」など、ファーストフードとしてはかなり手の込んだ味わいで、コスパは正直めちゃくちゃ良いです。
これなら2個食べても1,000円ちょいで済むから、食べ比べもできちゃいますね!
月見シリーズの共通ポイントとは?
4商品に共通して使われている“月見シリーズ”ならではの要素は以下の通り。
-
月をイメージした「とろ〜り半熟風たまご」
-
醤油ベースの香味ソースや、デミグラスソースなど“濃厚系”の味付け
-
チーズの存在感(レッドチェダー+とろけるチーズソース)
-
もっちり or なめらか、バンズの使い分け
つまり、“濃厚・まろやか・風味豊か”という三拍子がすべての月見バーガーに共通しています。
お月見らしく、どこか「和」を感じさせる味わいがあるのも特徴的。
どのバーガーを選んでも、秋らしい幸福感に包まれるはずです。
過去の月見バーガーとの違い
過去の「月見バーガー」との最大の違いは、“トリュフ”という高級食材の導入でしょう。
2024年以前は「てりやき月見」や「絶品チーズ月見」がメインで、和風のイメージが強かったですが、2025年は洋風の高級感を前面に出したラインナップが加わっています。
また、ソースの複雑さも進化。
「赤ワイン+トリュフ」「3種醤油+香味野菜」など、まるでレストランレベルの仕上がり。
これは完全に“大人の月見バーガー”。
毎年食べている筆者からすると、今年の完成度はかなり高めで、満足度も抜群です!
ロッテリア月見バーガー2025が神リニューアル!和風vs洋風の味比べ、あなたはどっち派?まとめ
ロッテリア 月見バーガー 2025は、秋限定の人気フェア「半熟月見バーガーフェア」の最新作。
今年は「和風半熟月見 絶品チーズバーガー」と「トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー」を中心に、全4種類がラインナップ。
とろ〜り半熟風たまごと、こだわりのソース、濃厚チーズが絶妙にマッチし、味も見た目も贅沢な仕上がりです。
販売は2025年9月3日(水)から全国202店舗でスタートし、10月上旬までの期間限定。
秋らしい味覚を手軽に楽しめるこのバーガー、見逃せません!
ロッテリアの月見バーガーを味わいたい方は、ぜひ早めにチェックしてくださいね。