あの「東京ゲームショウ2025」に、バンダイナムコエンターテインメントが大規模出展することが発表されました!
リトルナイトメア3やデジモンストーリー タイムストレンジャーなど、話題の新作タイトルがズラリ。
試遊体験や限定ノベルティ、予約キャンペーン、フォトスポットなど、楽しみどころが盛りだくさんなんです。
今回はそんな「東京ゲームショウ2025 × バンダイナムコエンターテインメント」の最新情報を、がっつりまとめてご紹介。
会場のどこで、どんなタイトルが遊べて、どんな特典がもらえるのか?
この記事を読めば、当日の動き方がイメージできて、最高のTGS体験ができるはず!
読みやすく整理していますので、最後までチェックしてみてくださいね。
東京ゲームショウ2025で注目のバンダイナムコエンターテインメント出展情報
東京ゲームショウ2025で注目を集めているのが、バンダイナムコエンターテインメントのブースです。
話題の新作ゲームや試遊体験、グッズ販売まで充実の内容で、ゲーマーなら見逃せませんよ!
「リトルナイトメア3」日本初の試遊体験
「リトルナイトメア3」は、あの不気味でクセになるホラーアドベンチャーシリーズの最新作。
今回は、日本初出展ということで、ゲームファンの期待度が爆上がり中なんです。
舞台は廃遊園地「カルネヴァーレ」で、これがまた異様な世界観でゾクゾクしますよ〜。
試遊には整理券が必要なので、9月27日・28日に行く予定の方は早めの行動がマストです!
しかも、試遊するとホログラムステッカーがもらえて、ブースに行くだけでオリジナルサンバイザーまでもらえるという太っ腹ぶり。
ロゥとアローンのコスプレイヤーも登場予定なので、推しキャラと写真も撮れるかもしれませんね!
→筆者もシリーズファンとして、これは絶対に行きたいポイント。サンバイザー…2個ほしい(笑)。
「デジモンストーリー タイムストレンジャー」の2モード試遊
「デジモンストーリー タイムストレンジャー」は、探索型とボスバトル型の2つのモードが体験できます。
「セントラルタウン冒険トライアル」では、街の探索・戦闘・進化などRPG要素満載で、ゲームの世界にどっぷり。
もう1つの「パロットモンボスバトルチャレンジ」では、仲間と協力して戦う熱いバトルを試せますよ!
しかも、試遊すると「ユピテルモン:ラースモード」のキラキラステッカーや、デジモンカードゲームのプロモパックがもらえちゃうんです!
27・28日の配布限定なので、狙っている人は日程を間違えないように〜!
ブースには「ガルルモン」に乗って写真が撮れるフォトスポットもあって、テンション爆上がりです。
→こういうプロモパックって、後から超レア扱いされるんですよね。コレクターなら必見!
「CODE VEINⅡ」など新作タイトルの期待感
「CODE VEINⅡ」の詳細はまだ未公開ですが、前作の人気と世界観を知ってる人なら、絶対に見逃せないタイトル。
試遊の発表も期待されているので、今後の情報は**公式サイトやX(旧Twitter)**で要チェックです。
この未公開情報が逆にワクワクするんですよね〜。情報解禁の瞬間が楽しみ!
→個人的に、ソウルライクな戦闘システムにハマったクチなので、続編のクオリティに超注目してます!
試遊・来場者向けの豪華ノベルティ配布
試遊するだけでもらえるノベルティが盛りだくさん。
タイトル | ノベルティ内容 |
---|---|
リトルナイトメア3 | ホログラムステッカー・サンバイザー |
デジモンストーリー タイムストレンジャー | キラキラステッカー・プロモパック |
ワンス・アポン・ア・塊魂 | 王子のキラキラシール |
さらにフォトスポットで撮影すると、ステッカーなどがもらえることも。
これだけでも行く価値アリですよね〜!
→ノベルティ目当てで回るのも全然アリ。TGSって、ある意味"宝探し"感覚あるんですよ!
予約キャンペーンで当たる限定オリジナルグッズ
各ゲームで、会場限定の予約キャンペーンが実施されます。
特装版やデラックス版を予約すると、最大3回の抽選に参加できて、豪華グッズが当たるかも!
タイトル | A賞 | B賞 | C賞 |
---|---|---|---|
リトルナイトメア3 | トートバッグ | フォンタブ | アクキー |
デジモンストーリー | パーカー | エコバッグ | アクキー(全4種) |
塊魂 | エコバッグ | メモ帳 | ボールペン |
どれも“ここでしか手に入らない”系なので、ファンにはたまらない特典です。
→現地予約しないと当たらないなんて…運試しって感じで、逆に燃える!
主人公キャラのコスプレ登場も見逃せない
「リトルナイトメア3」では、主人公ロゥとアローンのコスプレイヤーが登場予定!
リアルな衣装で再現されたキャラたちと写真を撮れば、最高の思い出になること間違いなしです。
他にも「アグモン」がブースに来たり、写真撮影のチャンスがいっぱいあるのでスマホの容量は空けておきましょう!
→SNSにアップするなら、#TGS2025 のタグも忘れずに!
ファン必見のフォトスポットで記念撮影しよう
各タイトルの世界観を再現したフォトスポットは、ファンなら絶対に立ち寄りたいエリアです。
特に「リトルナイトメア3」のモンスターベイビー、「デジモン」のガルルモンはインパクト抜群。
しかも、フォトスポットで撮影するとステッカーももらえるというW特典!
→イベント終わって写真を見返したとき、ここでの1枚ってほんと記念になりますよね。
バンダイナムコエンターテインメントのブース全体と体験企画まとめ
バンダイナムコエンターテインメントのブースは、「東京ゲームショウ2025」のなかでも特に目立つ存在です。
複数のホールにわたって展開される出展は、まさに大規模で濃厚な体験ができるチャンスですよ!
ホール6・イベントホール・ホール9の出展配置
会場全体に広がるバンナムブースの配置は、以下のとおりです。
出展場所 | 内容 |
---|---|
ホール6 | メインブース/新作ゲーム試遊/予約キャンペーン |
イベントホール | ファミリーゲームパーク出展(親子向けゲーム) |
ホール9 | アソビストア出張所(グッズ販売) |
この3つのエリアを回るだけで、遊び・試遊・グッズと、すべての体験ができるようになっています。
効率よく回るなら、午前中に整理券系の試遊を狙って、その後ゆっくりグッズやフォトスポットへという流れがオススメ!
→ホールを横断して歩くので、スニーカーは必須です(笑)!
アソビストア出張所での新作グッズ販売情報
ホール9に展開される「アソビストア出張所」では、バンダイナムコの新作タイトルにちなんだ公式グッズがずらり。
2025年9月25日からはアソビストアでの受注販売もスタート予定です!
グッズ販売タイトル例 |
---|
CODE VEINシリーズ |
ワンス・アポン・ア・塊魂 |
パックマンワールド2 リ・パック |
トワと神樹の祈り子たち |
学園アイドルマスター |
グッズの詳細は9月中旬ごろに公開されるとのこと。グッズガチ勢は、特設サイトをブクマしておきましょう!
→塊魂グッズとか、クセ強アイテムありそうでめっちゃ楽しみです(笑)
ファミリーゲームパークの子ども向け出展タイトル
子ども連れやファミリーにぴったりなのが、イベントホール内の「ファミリーゲームパーク」。
出展されるのは、以下の2タイトルです。
タイトル | 対応機種 |
---|---|
みんなのGOLF WORLD | PlayStation |
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! | Nintendo Switch 2 |
試遊体験をするとオリジナルノベルティももらえるので、親子で参加するのにぴったり!
→小さな子がゲームに夢中になる姿って、微笑ましくていいんですよね~!
BenQ・ソニー協賛の高品質ゲーム体験
今回のTGS2025では、ゲーミングギアにも注目です!
協賛として提供されるのは、以下の2大ブランド:
ブランド | 特徴 |
---|---|
BenQ MOBIUZ | 高画質・高音質・滑らかな映像で25万台突破の人気モニター |
SONY INZONE™ | 「Tekken World Tour」でも使われたゲーミングモニター&ヘッドセット |
プロユースでも使用される機材で試遊できるのは、なかなか貴重な体験です。
→普段との操作感の違いに、ちょっと感動しちゃうかも。ゲーミング環境って大事!
特設サイト&X(旧Twitter)からの最新情報確認方法
出展情報や整理券、グッズなどの最新情報は、以下の2つの公式チャネルで発信されています。
情報元 | URL |
---|---|
特設サイト | https://tgs2025.bandainamcoent.co.jp |
家庭用ゲーム公式X | https://x.com/bandainamco_cs |
現地に行く人も、行けない人も、まずはこの2つをフォロー&チェックしておきましょう!
→「整理券配布の詳細」など、直前に更新される情報も多いので、スマホで確認しやすくしておいてくださいね。
東京ゲームショウ2025の開催概要と来場前のチェックポイント
東京ゲームショウ2025は、ゲームファンにとって一年で最も熱い4日間。
会場の雰囲気に飲まれる前に、事前にスケジュールやルールをしっかりチェックしておくことが大切ですよ!
開催日・一般公開日のスケジュールまとめ
日程 | 対象 | 時間 |
---|---|---|
9月25日(木) | ビジネスデイ | 10:00~17:00 |
9月26日(金) | ビジネスデイ | 10:00~17:00 |
9月27日(土) | 一般公開日 | 9:30~17:00 |
9月28日(日) | 一般公開日 | 9:30~16:30 |
一般向けは27日と28日!
午前中から並ぶ人も多いため、時間には余裕を持って行動するのがおすすめです。
→筆者は去年、9時過ぎに到着して整理券がギリギリ取れたので、早起き推奨です!
整理券や混雑対策の注意事項
話題の試遊タイトルは、「整理券制」を採用しているものがほとんど。
特に「リトルナイトメア3」などは配布開始直後に無くなる可能性があるので、開場と同時に動ける準備をしておきましょう!
また、会場内はとにかく広くて混雑するため、以下の対策もお忘れなく:
-
モバイルバッテリー必須
-
水分補給をこまめに
-
動きやすい服装&靴
-
会場マップを事前確認
→整理券取る前に迷子になると泣きたくなるので、会場図はガチで大事(笑)
試遊・グッズ配布の条件とルール
各試遊ブースでは「お一人様1回限り」のルールが設定されていたり、ノベルティが「先着順」で配られたりします。
また、抽選参加は「予約1件ごと」ではなく「お一人様1回まで」という注意書きもあるので、以下のようにまとめます:
項目 | 注意点 |
---|---|
試遊整理券 | ブースごとに当日配布、無くなり次第終了 |
ノベルティ | 数量限定、ランダム配布あり |
抽選キャンペーン | 最大3回まで、重複不可 |
→グッズ欲しい人ほど、公式案内の「注意事項」コーナーはしっかり読むべし!
おすすめの巡り方と注目ブースの回り方
筆者おすすめの効率的な回り方はこちら!
-
開場ダッシュで整理券を確保(リトルナイトメア3など)
-
試遊体験しつつノベルティゲット
-
アソビストア出張所で限定グッズ物色
-
フォトスポットで記念撮影
-
ファミリーゲームパークやコラボ企画もチェック
特に1と3は早めが勝負!
→TGSは「テーマパーク」感覚で計画的に回ると充実度が段違いですよ~!
当日のアクセス・会場マップリンク紹介
【会場情報】
-
幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
【アクセス】
-
JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約5分
-
シャトルバスや臨時電車も運行予定
【公式リンク】
事前に交通ルートも確認しておくと、安心して1日を楽しめますよ!
→筆者は毎回、帰りの電車でゲーム談義してる学生グループを見て、ちょっとほっこりします(笑)
東京ゲームショウ2025にバンナム参戦!リトルナイトメア3やデジモン新作が試遊可能!まとめ
バンダイナムコエンターテインメントは、「東京ゲームショウ2025」に大規模出展を行います。
ホール6では「リトルナイトメア3」「デジモンストーリー タイムストレンジャー」などの注目タイトルを試遊でき、グッズ販売やキャンペーンも充実。
イベントホールやホール9でもファミリー向けのゲームやアソビストア出張所が展開され、世代問わず楽しめる内容になっています。
試遊には整理券が必要なものもあるため、事前の情報チェックが大切です。
この機会にぜひ、最高のゲーム体験を手に入れてくださいね。