アニメ・メディア

ポケモン×初音ミクライブ2026!全5公演の豪華共演&全曲生演奏まとめ!

ポケモン×初音ミクライブ2026!全5公演の豪華共演&全曲生演奏まとめ!

ポケモン×初音ミク ライブがついに現実に――。

2026年3月、LaLa arena TOKYO-BAYで開催される「ポケモン feat. 初音ミク VOLTAGE Live!」は、ファン待望の“ポケミク曲”をすべて生演奏で披露する史上初のライブイベントです。

バーチャルシンガーたちとポケモンが夢の共演を果たし、重音テトのサプライズ登場や竹さん描き下ろしの衣装など、注目ポイントが満載!

開催スケジュール、チケット情報、楽曲一覧や出演キャラクターの魅力などをぎゅっとまとめて解説しています。

この記事を読めば、ライブ前の予習はバッチリ。

ぜひ、あなたの“推し”と一緒に最高の冒険へ飛び込みましょう。

スポンサーリンク

ポケモン×初音ミクライブの魅力を徹底解剖!

ポケモン×初音ミクライブの魅力を徹底解剖していきます。

史上初のポケミク音楽ライブが実現

2026年3月、「ポケモン feat. 初音ミク VOLTAGE Live!」がついに開催されます。

これまで数々のコラボ展開が行われてきたポケミクプロジェクトですが、生演奏による音楽ライブという形式は今回が初めて。

リアルとバーチャルが交錯する、まさに“夢のステージ”が実現するのは感動的ですよね。

プロのバンドによる生演奏というだけでなく、ステージ演出もバーチャルならではのギミックが多数仕込まれているとのこと。

音楽・映像・照明、すべてが連動するポケミクライブは、まさに新時代のライブ体験となるでしょう。

私もこのニュースを見たとき、「ついに来たか…!」と声が出ちゃいました(笑)。

初音ミクとポケモンが夢の共演

今回のライブの最大の特徴は、なんといってもバーチャルシンガーとポケモンが共演するところです。

『初音ミク』をはじめ、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOといったおなじみのボカロメンバーが登場。

そしてステージには、ピカチュウやメロエッタといった人気ポケモンたちも登場し、音楽と共に踊ったり、演出に加わったりと大活躍。

まるでポケモンの世界に入り込んだような気分になるステージ演出が用意されているそうで、これは期待しかありません。

ミクとピカチュウが一緒にステージに立つ姿なんて、ファンにとっては夢のような光景ですよね。

子どもから大人まで、心がほっこりするコラボになること間違いなしです。

全22曲+新曲も初披露される豪華構成

このライブでは、これまでに公開された“ポケミク曲”22曲がすべて披露される予定。

しかも、それに加えてライブ開催までに公開される新曲も含めた全曲を生演奏で披露という、超豪華な内容になっています。

演奏にはプロのバンドが参加し、音源とはひと味違うダイナミックなサウンドが楽しめます。

初披露される新曲は、2025年9月18日に投稿予定とのことで、今からわくわくしますよね。

ライブ前には、公式サイトで全楽曲をチェックできるようになっているので、予習しておくのもおすすめです。

これほど密度の高いライブ、ファンなら見逃せません…!

ゲストに重音テトも登場!見どころ満載

今回のライブには、ゲストとして『重音テト』も登場します!

ボカロファンにはおなじみのキャラクターで、ミクたちと並んでステージに立つ姿は本当に胸アツ。

「ポケミク」プロジェクトではこれまで登場していなかったテトですが、このライブを機に一気に存在感を放ちそうですね。

まさかの登場にSNSでは「テト参戦うれしい!」「泣く!」という声も続出。

ポケモンとボカロの世界が融合する舞台に、さらにもう一人のスターが加わることで、盛り上がりは最高潮になりそうです。

テト推しの方にとっても、絶対に見逃せないステージになるでしょう!

会場はLaLa arena TOKYO-BAYで開催

ライブが開催されるのは、千葉県船橋市にある「LaLa arena TOKYO-BAY」。

ショッピングモール「ららぽーとTOKYO-BAY」に隣接しており、アクセスも便利。

3日間で合計5公演が予定されていて、昼・夜それぞれの時間帯で楽しめます。

以下は開催スケジュールの一覧です。

日程 公演時間 備考
2026年3月20日(金・祝) 昼公演:開場11:00/開演12:00 初日
2026年3月21日(土) 昼公演:開場11:00/開演12:00
夜公演:開場17:00/開演18:00
2026年3月22日(日) 昼公演:開場11:00/開演12:00
夜公演:開場17:00/開演18:00
最終日

日程が豊富なので、スケジュールに合わせて観に行きやすいのがうれしいポイント。

初日と最終日の空気感も違うので、複数回行くのもアリですね!

豪華なライブ衣装はイラストレーター竹さんが担当

メインビジュアルやライブ用衣装のデザインは、『ポケモン サン・ムーン』『ソード・シールド』などのイラストで知られる“竹さん”が担当。

今回は「もしもポケモンの世界に初音ミクが現れたら?」というテーマでデザインされた衣装が採用されています。

これが本当にかわいくて、世界観にぴったり!

ライブでしか見られない特別なデザインなので、コスプレ好きにもたまらないはず。

衣装だけでも写真集が欲しくなっちゃいますよね…!

竹さんのファンなら、ぜひイラストもチェックしてみてください!

公式チケット情報・販売スケジュール

チケットのオフィシャル一次抽選先行は、2025年9月1日(月)10時スタート。

申込期間は9月21日(日)23:59まで。

チケット購入はライブ特設サイトにて受付となっています。

項目 内容
抽選受付開始 2025年9月1日(月)10:00
抽選受付終了 2025年9月21日(日)23:59
抽選結果通知 未発表(※特設サイト要確認)
チケット販売サイト ライブ特設WEBサイト

ライブグッズの販売も決定しており、今後公式X(旧Twitter)で情報が随時発信される予定です。

気になる方は、今のうちにフォローしておきましょう!

ポケモン×初音ミクライブに関する注目情報まとめ

ポケモン×初音ミクライブに関する注目情報をまとめてご紹介します。

開催スケジュール・日程と公演数をチェック

2026年3月の3連休に開催されるこのライブイベントは、全5公演という充実したスケジュールが組まれています。

昼公演と夜公演がある日もあり、それぞれ演出や構成が変わる可能性もあるとのこと。

日程ごとの雰囲気や演出の違いを楽しむために、複数回の参加を考えているファンも多いはず。

会場の「LaLa arena TOKYO-BAY」は、最大1万人規模を収容可能な最新の多目的アリーナ。

アクセスの良さに加えて、座席の快適さや音響設備にも定評があり、ライブ体験にこだわる人にはピッタリの場所です。

また、近隣にはショッピングモールもあるため、遠方から来ても一日中楽しめるのも嬉しいポイントですよね!

出演するバーチャルシンガーとポケモン一覧

今回のステージには豪華な面々が勢ぞろいします。

【出演者一覧】

分類 キャラクター名
バーチャルシンガー 初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITO
ゲスト 重音テト
ポケモン ピカチュウ、メロエッタ、and more...

ボカロ界の人気者たちに加えて、可愛らしいポケモンたちもライブに登場。

「ポケモンたちはどうやって登場するの?」という疑問が出てくるかもしれませんが、そこはバーチャル技術の見せどころ。

3DホログラムやAR演出を駆使して、会場中を駆け回るようにポケモンが動きまわる仕掛けもあるそうです。

ミクとピカチュウの掛け合いなんて、想像するだけでニヤけちゃいますよね~!

ポケミク曲の事前予習方法とは?

ライブの醍醐味のひとつは、やっぱり事前の予習。

「ポケミクライブ」で披露される予定の楽曲は、過去に公開された22曲+今後発表される新曲たちです。

これらの楽曲は、すべて公式サイトで無料で視聴&情報収集が可能。

音楽クリエイターの紹介やコメントも掲載されていて、作品背景を知ることでより深く楽曲を楽しめます。

特に新曲は、2025年9月18日に公開されるものが予定されており、どんなサウンドになるのか注目が集まっています。

MVも公開されるので、映像とセットでチェックするのがおすすめ。

ファンの間では、「ライブ前にプレイリスト作ってヘビロテするわ~」という声も続出中ですよ!

ライブグッズのラインナップと購入方法

ライブといえば、忘れちゃいけないのが公式グッズ。

今回の「ポケミクライブ」でも、ここでしか買えない限定グッズの販売が予定されています。

現時点では詳細は未公開ですが、ライブ特設サイトや公式Xアカウントで随時情報が更新されるとのこと。

スポンサーリンク

販売方法についても、会場販売だけでなく事前のオンライン販売や、数量限定予約も検討されているようです。

以下のようなアイテムが予想されています:

  • ライブ限定Tシャツ(竹さんデザイン!)

  • ライブパンフレット

  • アクリルスタンド

  • ペンライト

  • トレーディング缶バッジ

私は個人的に、竹さん描き下ろしのイラストを使ったグッズに期待してます!めちゃくちゃ映えそう~!

特設サイト・公式SNS・ハッシュタグ案内

ライブ情報の中心となるのは、以下の特設WEBサイトと公式SNSです。

項目 リンク
ライブ特設WEBサイト https://www.project-voltage.jp/live2026/
ポケミク公式サイト https://www.project-voltage.jp/
公式X(旧Twitter) https://x.com/PokeMikuVOLTAGE
ハッシュタグ #ポケミクライブ

この他にも、クリプトンのYouTubeチャンネルや、各種MVリンクからも楽曲情報にアクセス可能。

公式からの発信だけでなく、ファン同士の交流も盛んになることが予想されます。

「#ポケミクライブ」で検索して、同じ気持ちの人たちとワイワイ盛り上がるのも楽しみのひとつですよ~。

ファンからの期待の声や反響まとめ

このライブ発表を受けて、SNSでは歓喜の声があふれました。

「ミクとピカチュウが一緒にライブ!?絶対行く!」「泣いた、ありがとう」など、感動と期待のコメントが多数。

ポケミクプロジェクト自体が、ボカロ×ポケモンという異色のコラボで話題を呼びましたが、今回のライブはそれを一段階レベルアップさせた印象。

「このタイミングでライブって、もしかしてまた新展開あるのでは?」という予想も飛び交っています。

また、子どもと一緒に楽しみたいというファミリー層の声も多く、「家族みんなで行けるのが嬉しい」という反応も。

これだけ多世代に刺さるライブって、ほんとすごいですよね!

今後のポケミクプロジェクトの展望も注目!

このライブをきっかけに、「ポケミク」プロジェクトがさらなる進化を遂げることが期待されています。

新たな楽曲の追加だけでなく、新しいイラストシリーズやゲーム・グッズ展開も噂されています。

すでに22曲もの楽曲が公開されていること自体が驚きですが、今後どんなタイプのミクやポケモンが登場するのかも楽しみです。

「ポケミク」は仮想世界と現実をつなぐ架け橋的存在。

ライブというリアルな体験を通して、その魅力がもっと多くの人に伝わるはずです。

私も、このライブを皮切りに、どんな展開が来るのか今から妄想が止まりません…!

ポケモン×初音ミクライブ基本情報・プロフィール

ポケモン×初音ミクライブの開催概要や、出演者のプロフィールをまとめました。

ライブに参加する前のチェック用としてもご活用ください。

ポケミクライブの開催概要まとめ

まずは、今回のライブイベントの開催情報をわかりやすく表にまとめました。

項目 内容
イベント名 ポケモン feat. 初音ミク VOLTAGE Live!
日程 2026年3月20日(金・祝)~3月22日(日)
公演数 全5公演(昼3・夜2)
会場 LaLa arena TOKYO-BAY(千葉県船橋市)
チケット抽選開始 2025年9月1日(月)10:00~
チケット受付締切 2025年9月21日(日)23:59
公式サイト https://www.project-voltage.jp/live2026/
公式X(旧Twitter) https://x.com/PokeMikuVOLTAGE

特設サイトでは最新情報やグッズ案内なども更新されていくので、ブックマークしておくと便利ですよ~!

出演キャラクターのプロフィール一覧

続いて、今回ステージに登場するキャラクターたちの基本プロフィールを簡単にご紹介します。

バーチャルシンガー

キャラ名 プロフィール
初音ミク 2007年に登場した16歳のバーチャルシンガー。ボーカロイド文化の象徴的存在で、世界中にファンを持つ。
鏡音リン・レン 双子設定で登場する人気キャラクター。ポップからロックまで幅広いジャンルに対応。
巡音ルカ 大人っぽい声と落ち着いた雰囲気が魅力のボーカロイド。英語楽曲も得意。
MEIKO 初期ボカロの一人。力強い歌声で熱いロックにもぴったり。
KAITO 落ち着いた男性ボイスが特徴。長年にわたって愛される存在。
重音テト(ゲスト) 「UTAU」発祥の人気キャラ。非公式ながら圧倒的な支持を集め、今回ついにポケミクに登場!

ポケモン

キャラ名 特徴
ピカチュウ ポケモンを代表する人気キャラ。元気いっぱいで会場を盛り上げる!
メロエッタ 歌と踊りが得意な幻のポケモン。ライブステージにぴったりの存在。
and more... 他にも多数のポケモンが登場予定。続報が楽しみです!

これだけの豪華メンバーが勢ぞろいするライブって、ほんと奇跡的ですよね!

プロジェクト概要:ポケミクって何?

最後に、今回のライブを生み出した「ポケミク」プロジェクト自体の概要をご紹介します。

項目 内容
正式名称 ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑
開始時期 2023年8月31日始動
内容 ポケモンのゲーム音楽をベースに、ボカロPが新曲制作。18タイプのミクと相棒ポケモンのビジュアル展開なども実施。
特徴 現実とバーチャルをつなぐコラボプロジェクト。音楽×イラスト×世界観の融合が魅力。
URL https://www.project-voltage.jp/

ポケモンと初音ミク、それぞれが長年ファンに愛され続けてきたIPだからこそ、ここまで大規模な展開が可能なんですね。

プロジェクトは今後も進化していくとのことなので、ライブをきっかけにファンになる人もきっと増えるはず!

ポケモン×初音ミクライブ2026!全5公演の豪華共演&全曲生演奏まとめ

ポケモン×初音ミク ライブは、2026年3月に開催される史上初の“ポケミク”音楽イベントです。

全22曲+新曲を含む生演奏ステージで、ミクたちバーチャルシンガーとポケモンが夢の共演を果たします。

会場はLaLa arena TOKYO-BAY、全5公演とスケジュールも充実。

ゲストには重音テトが登場し、さらに盛り上がること間違いなしです。

竹さんによるライブ限定衣装や、限定グッズの販売など、ファンにとっては見逃せない要素が満載。

ポケミクの世界を全身で感じられるこのライブ、あなたもぜひ体験してみてください!

スポンサーリンク

-アニメ・メディア
-,