水草水槽

水草水槽25センチに生体は何匹入れられる?小型水槽で飼育できる熱帯魚とは

金魚

水草水槽を立ち上げました。サイズは、幅25センチ×奥行17センチ×高さ21センチで、水槽としてはこぶりです。

水槽を立ち上げるというと、水草や魚を飼うためになると思いますが、基本サイズとしては60センチの水槽が管理しやすいと言われています。水量でいえば、60リットル。かなりの重量になります。60センチ水槽は美しく管理されていればとても豪華な癒しとなるのはわかりますが、一人暮らしだったり、自分の部屋に水槽を立ち上げたいって場合には不向きですよね。

私は、仕事する机の上に置きたかったので小ぶりな水槽で作りたいなと探して25センチに決めました。大き目な石がほどよく収まるサイズだったことが決め手になりました。

レイアウトにつかうアイテムは石か木が定番ですが、石は以外と重いです。25センチ水槽では高原を作りたかったので、岩のイメージで石を選びましたが、持ってみて驚きました。石3つでかなりの重量・・・ずっしりしてたんです。おそらくこの重さが限界かなと。大きな60センチ水槽憧れですけどね。今回は我慢です。

初心者は、私も含め大きなサイズの方が大変に感じますが、水槽の場合は違うようです。水質バランスを保つには60センチ水槽以上のサイズの方が楽なんだそうです。そうはいっても無理なものは無理ですからね。20センチ水槽でもお魚さんが過ごしやすい環境を整えるにはどうしたらいいかを探っていこうと思います。

スポンサーリンク

水草水槽25センチは初心者には難しいのはどうして?

水草水槽を立ち上げるなら60センチ水槽がいいみたいなことを聞きます。水質が安定するとかどうとか。でも、水質管理というか水替えをきちんと行っていれば、サイズは関係ないそうです。

初めて水槽を立ち上げるにあたっての知識を最低限持っていれば小型水槽でも大丈夫。ちゃんとお魚を飼育できます。最低限というのは、水替えだったり、最初からたくさんの魚やエビをいれないことなどです。初心者はどうしてもすぐ完成形を求めてしまいますよね。私もそういう考えわかります。初心者ですから。

熱帯魚を取り扱っているお店の店員さんに飼育についてアドバイスをもらって、それを守っていれば大きな失敗はない感じがします。難しいのは水槽のサイズではないってことです。

25センチ水槽向きの熱帯魚とは?

小型水槽向きの熱帯魚を選ぶ条件

  • 水質の悪化に強いこと
  • 水質の変化に強いこと
  • 水温の変化に強いこと
  • 性格が温和で、他魚と争いを起こさないこと

体長1センチにつき1リットルの水量が必要といわれてます。小型水槽は水替えの量も少なく済むのでお世話はラクですが、熱帯魚をイッキにいれると水質がすぐ悪化してしまいます。それでもお魚を飼うととっても癒されるのでおすすめです。

アカヒレ

25センチ水槽 5匹
アカヒレ体長 3〜4cm
性格 タフな体のわりに性格は穏やか
飼育水温 0度〜30度

赤いヒレが目を惹くアカヒレは飼育し易いと言われてる熱帯魚です。アカヒレは「水質の悪化」「酸欠」「水温の変化」などに強いので、初めて飼育する方向きでもあります。小型水槽でも安心して育てることができますよ。

飼育水温は0度~30度とヒーターなどを準備する必要はありません。水質は「弱酸性〜弱アルカリ性」なので水質に過敏になる必要もありません。しかも生命力が高いので小型水槽からはじめる初心者向けのお魚です。

メダカ

25センチ水槽 5匹
メダカ体長 4cm
性格 穏やか
飼育水温 20~25度(春~夏の水温)

メダカを飼育している方は多く、丈夫な魚と言われています。メダカの種類は多く、「ヒメダカ」「楊貴妃メダカ」「黒メダカ」「白メダカ」など、選ぶ楽しみもあります。メダカの種類によっては、高額なものもいるようですよ。

メダカは日本の魚なので、四季の水温変化に対応できる飼育しやすいお魚ですので初心者向きだと思います。基本的な水替えをしていれば、小型水槽でも飼育可能です。メダカは四季の水温変化には対応できますが、あまりに低水温、高水温になると調子を崩す場合もありますので、ヒーターや冷却ファンはあるといいと思います。比較的丈夫ではありますが、水質の急激な変化にはついていけない場合がありますので、水替えのときは十分に注意しましょう。

スポンサーリンク

ベタ

25センチ水槽 1匹
ベタ体長 5cm
性格 気性は荒い
飼育水温 20度〜25度程度

ベタという魚は熱帯魚コーナーによく見かける美しいお魚です。iphoneの壁紙のお魚というとわかりやすいでしょう。

ベタは気性が荒く、どんな魚にも攻撃をしかける暴れん坊な熱帯魚ですので、1水槽に1匹の単独飼育が好ましいです。飼育水温は20度〜25度程度ですので、ヒーターや冷却ファンは準備が必要です。水温変化のないよう穏やか環境を作ってあげましょう。

ベタは熱帯魚としては特異体質のもちぬしで、水中からだけでなく空気中から直接酸素を取り込むことができます。そのため、あまり大きな水槽は不向きなので小型水槽での飼育に適しています。大きく美しいヒレを広げて泳ぐ様子は美しく、ベタを複数別々の水槽で飼育するする方法もあります。

ネオンテトラ

25センチ水槽 5匹
ネオンテトラ体長 3cm
性格 非常に臆病
飼育水温 25度弱

ネオンテトラは赤と青の鮮やかな熱帯魚でほとんどの熱帯魚屋さんで見つかります。熱帯魚といったらネオンテトラというほどです。水質の悪化にも強いので小型水槽向きと言われています。水草水槽に映えるネオンテトラは小型水槽であっても明るく綺麗な印象になります。ネオンテトラは群れで泳ぐ習性があるので、複数飼いがいいですね。

コリドラス

25センチ水槽 2匹
コリドラス体長 最大6cm程度
性格 穏やか
飼育水温 20~28度程度

コリドラスはナマズの仲間で愛らしい雰囲気が人気の熱帯魚です。ほとんどのコリドラスは群れを作るので3匹以上は入れてあげたいところですが、2匹でもありです。小型と大型がいますので、小型のコリドラスを選びましょう。

ミナミヌマエビ

25センチ水槽 5匹
ミナミヌマエビ体長 3cm
性格 臆病な性格
飼育水温 20度〜28度程度

ミナミヌマエビは日本に生息している小型のエビです。カラダのサイズは成長しても3㎝と小ぶりなので小型水槽でも複数飼育ができます。日本の四季の水温変化にも対応可能なので飼育し易いと言われています。水草水槽のコケを食べてくれるコケ要員としても人気があります。熱帯魚屋さんの水槽の水草でよく姿を見ます。飼いやすく育てやすいのが人気のひみつでもあります。

ミナミヌマエビは、コケのない水槽には適していません。雑食でコケを食べます。こけがない状態で水槽に入れてしまうと、水草を引っこ抜いてしまったり、食べるものがないことになるので餌を入れてあげなくてはいけません。水質の変化には強くないので、水槽の水づくりができてから入れてあげましょう。しかし、一度その水に慣れてしまえば強く育ちます。水槽内で繁殖していく強さがあるのでとても楽しみな生体です。

オトシンクルス

25センチ水槽 2匹
オトシンクルス体長 4センチ
性格 温和
飼育水温 25度前後

オトシンクルスはナマズの仲間で、こけ取り対策として支持されている魚です。コケの付いている岩やガラス面を好むので、水槽の側面にくっついている様子を見ることができます。しかし、コケがない水槽の場合は、餌をあげなくてはいけません。基本コケを食べて生きているので、人工の餌をあげて飼育する場合は、ハードルが上がるようです。

餌としては人工飼育がメインとはなりますが、慣れないと食べてはくれません。人工餌をあげても食べないときは、皮を剝いたキュウリか一度茹でたホウレンソウをあげて様子を見て下さい。野菜は無農薬だといいと思います。きゅうりやホウレンソウを食べたら、次の日に人工餌をあげてみて下さい。

水草水槽25センチに生体は何匹入れられる?小型水槽で飼育できる熱帯魚とはまとめ

小型水槽でもお気に入りの風景を作れます。大きな水槽とは異なる雰囲気にはなりますが、癒されるお気に入りの水槽は作れます。急いで複数の魚をいれると水質悪化につながりますが、少しづつ入れていけば長く育てていくことができます。

小型水槽で飼育できる生体の数を参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

-水草水槽
-