生活

AMICIS×おぱんちゅうさぎ限定コラボ!ガチで使えるキーボード&マウスパッド予約開始

ガチで使えるキーボード&マウスパッド予約開始

あの“おぱんちゅうさぎ”が、AMICISとの限定コラボでデスクデバイスになって登場しました。

キーボードもマウスパッドも、ただかわいいだけじゃありません。磁気キースイッチや数百万色ライティング、ラージサイズの撥水マウスパッドなど、“ガチで使える”スペックを備えています。

予約受付は2025年8月15日(金)から9月5日(金)までの完全受注生産。期間を逃すと二度と手に入らない可能性があります。

おぱんちゅうさぎファンはもちろん、実用性の高いガジェットを探している人にもおすすめ。デスクに置くだけで、毎日の作業やゲーム時間がちょっと特別なものになります。

この記事では、製品の詳細や魅力、購入方法をたっぷり解説します。読み終わるころには、きっと予約ページを開いているはずですよ。

スポンサーリンク

AMICIS×おぱんちゅうさぎの限定デバイスがアツい!

AMICIS×おぱんちゅうさぎの限定デバイスがアツい!というテーマでお届けします。

予約受付期間と購入方法をチェック

項目 内容
製品名 AMICIS×おぱんちゅうさぎ 限定コラボデバイス
予約受付期間 2025年8月15日(金)〜9月5日(金)23:59
販売形式 AMICIS公式サイトでの受注生産
予約ページ キーボード予約ページ
マウスパッド予約ページ

今回のコラボ商品は、完全受注生産方式。つまり予約期間を逃すと、二度と手に入らないかもしれない限定アイテムです。

販売はAMICISの公式ECサイトでのみ行われており、店舗などでの販売予定は発表されていません。

予約はすでに受付中で、9月5日(金)23:59までが締切です。この機会を逃すと、再販の予定もないため後悔するかもしれません。

オンライン予約は簡単。各製品のページにアクセスし、カラーや数量を選んで購入手続きするだけです。

数量制限が設けられる可能性もあるため、気になる方はお早めにチェックしてくださいね!

私も速攻でポチりました。おぱんちゅうさぎ推しなら、これは逃せませんよ~!

キーボードの魅力とスペック解説

項目 内容
レイアウト 65% US配列
スイッチ 磁気キースイッチ(反射板内蔵)
ライティング 数百万色対応/プリセット多数
接続方式 USB Type-C
販売価格 17,600円(税込)

この限定キーボード、見た目だけじゃなくて本当に“ガチで使える”んです。

まず注目なのが、ゲーミングライト搭載による豊富なライティングパターン。専用ドライバーを使えば、数百万色にカスタマイズ可能というのがすごすぎます。

そして、イラストが引き立つよう、キーキャップの文字は側面に印字。おぱんちゅうさぎのかわいさが全面に押し出されてるんですよ。

本体はコンパクトな65%レイアウトで、ゲーミングデスクにもクリエイター環境にもぴったりフィット。

PCとの接続は安定性の高いUSB-TypeCを採用。ケーブル管理もすっきりして便利です。

使うたびにテンションが上がる、ビジュアルと性能のハイブリッドキーボード。これは本当に自慢したくなる一品です!

実用性にここまで全振りしてくるとは…!オシャレガジェットの新基準ですね。

マウスパッドの特徴と実用性がすごい

項目 内容
サイズ 490mm × 420mm(ラージサイズ)
表面素材 滑走性の高いスムースクロス+撥水加工
裏面素材 全面ラバーグリップ
縁加工 ステッチ加工(ほつれ防止)
販売価格 5,500円(税込)

マウスパッドって侮れないんです。使いやすさはもちろんですが、ビジュアルのインパクトも超重要。

このマウスパッドはデスク全体を覆うラージサイズで、迫力満点のアートがドーンと広がります。

しかも、色味やディテールをしっかり再現する高精細プリントが採用されていて、キャラクターの魅力がまるごと詰まってるんです。

表面は滑りが良くて、撥水コーティング付き。飲み物をこぼしても安心です。さらに、縁はステッチ加工がされているから、長く使ってもへたりにくいのが嬉しい。

裏面は全面ラバーグリップ仕様で、動かない安定感もバツグン。激しいゲーミングにも日常のPC作業にもピッタリです。

正直、ただの飾りかと思ってたけど…これは普通にプロユース。しかもかわいいとか反則ですよ!

使いやすさとかわいさの両立ポイント

AMICIS×おぱんちゅうさぎのコラボデバイスは、見た目のかわいさだけでなく、日常的な使いやすさも徹底的に考えられています。

まず、キーボードは65%USレイアウトというコンパクトサイズながら、必要なキーはしっかり確保。デスクの省スペース化にもつながります。小さな机でも無理なく置けるのが嬉しいですね。

さらに、キーキャップの側面印字はデザイン重視だけでなく、タイピング時にイラストが見えやすいという利点もあります。見た目の一体感を損なわず、視認性もしっかり確保しているのがポイント。

マウスパッドは、ゲームでも作業でも快適に操作できる滑走性を持ちつつ、撥水加工で汚れにも強い。毎日使うものだからこそ、耐久性とお手入れのしやすさは重要です。

かわいさと実用性を天秤にかける必要がない、まさに両立の理想形。こういうプロダクトは、長く愛用できますよね。

デスクに置くだけでテンションが上がるのに、ちゃんと使えるって…最高の組み合わせじゃないですか!

販売価格とコスパはどう?

製品 価格(税込)
キーボード 17,600円
マウスパッド 5,500円

一見すると、キーボード17,600円、マウスパッド5,500円は少し高めに感じるかもしれません。ですが、実際に仕様と限定性を考えると、かなりコスパの良い設定です。

キーボードは磁気キースイッチ搭載、数百万色対応のライティング、コンパクトながら高性能というスペック。これだけの機能を備えたゲーミングキーボードは、通常でもこの価格帯かそれ以上が当たり前です。

マウスパッドも、耐久性・滑走性・ビジュアル再現度すべてがハイレベル。長期間使えると考えれば、むしろ割安に感じるでしょう。

さらに、完全受注生産による“今だけ”感が、購入価値を一層高めています。プレミアム感と性能を兼ね備えた商品は、長い目で見ればお得な投資と言えますね。

スポンサーリンク

正直、かわいさだけなら他にもありますが、“ガチで使える”ってところが価格以上の魅力なんですよ。

実際に使うシーンをイメージしてみた

このセットを手に入れたら、日常のPC作業やゲーム時間が一気に華やぎます。

例えば、夜に部屋の照明を落としてキーボードのライティングをオンにすると、デスクがまるでショーケースのように光り輝きます。おぱんちゅうさぎのイラストが浮かび上がる感じは、インテリアとしても最高です。

仕事中や勉強中も、ふと手元を見ればかわいいおぱんちゅうさぎが目に入り、ちょっとした癒しになるはず。オンライン会議中に映り込めば、ちょっとした話題作りにもなります。

マウスパッドのラージサイズは、ゲーミングだけでなく、イラスト制作や動画編集のようなマウス精度が重要な作業にも最適。手首の動きが制限されず、快適に作業が続けられます。

なんなら、部屋の“推し空間”の一部として飾るのもアリ。実用とコレクション、両方いけちゃうんですよね。

ファンなら絶対ゲットしたい理由

おぱんちゅうさぎファンにとって、このコラボは単なるグッズではなく“推し活の一環”です。

普段使いできるアイテムで、しかもデスクの主役になれるビジュアル。SNS映えも間違いなしで、写真を投稿すれば同じファンとの交流も広がります。

さらに、完全受注生産&期間限定というプレミア感が所有欲をくすぐります。手に入れた瞬間から「持ってる人が少ない」という優越感も楽しめます。

そして何より、“かわいい”と“ガチで使える”を同時に叶えてくれるガジェットは希少。日々の生活に推しを取り入れる喜びは、言葉では言い表せない特別な感覚です。

正直、迷ってる時間がもったいないレベルです。後で「やっぱ欲しかった…」ってなるのが一番つらいですよね。

おぱんちゅうさぎってどんなキャラ?

おぱんちゅうさぎってどんなキャラ?というテーマで解説します。

誕生の背景とクリエイター紹介

おぱんちゅうさぎは、人気イラストレーター「可哀想に!」さんが2022年1月に誕生させたキャラクターです。

白いおぱんちゅを履いたピンク色のうさぎという、シンプルながらも強烈に印象に残るデザインが特徴。うるうるの涙目とぷくっとした唇が愛らしく、見る人の心をくすぐります。

クリエイターの「可哀想に!」さんは、独特なシュールさとユーモアを持つイラスト作品でSNSを中心に人気を集めています。おぱんちゅうさぎはその代表作であり、SNSでの拡散力の高さから一気に知名度を上げました。

キャラ設定としては、健気で純粋、だけどなぜか不憫な目に遭うことが多いというストーリー性があり、見る人の感情を揺さぶります。

誕生からわずか数年でここまで人気になるキャラ、そうそう出てきませんよね!

Z世代に人気の理由

Z世代から圧倒的支持を受けている理由は、その“共感性”の高さにあります。

おぱんちゅうさぎの「頑張っているのに報われない」「少し切ないけどかわいい」という姿は、現代の若者が抱く不安や葛藤と重なる部分が多いのです。

また、メッセージ性を押しつけず、あくまでシュールでかわいいキャラとして成立しているため、日常のあらゆる場面で使いやすいのも魅力。

SNSでのミーム化やスタンプ利用、グッズ展開によって、ファン層は国内外に広がっています。

推しキャラって、自分の気持ちを代弁してくれる存在でもあるんですよね。

SNSでの広がりと注目度

おぱんちゅうさぎはX(旧Twitter)、Instagram、YouTubeなどのSNSを通じて広く拡散されました。

特にXでは、日常のちょっとした気持ちをおぱんちゅうさぎの画像やGIFで表現する投稿が大人気。リプライや引用ポストで気軽に使えるため、自然に拡散力が高まりました。

Instagramでは、ファンアートやコラボグッズの投稿が絶えず、公式アカウントのフォロワーも急増。YouTubeではアニメーション動画も展開され、ストーリー性をより深く楽しめるようになっています。

SNS映えするキャラは数あれど、この拡散スピードはちょっと異常レベルです。

キャラクターの魅力とは

最大の魅力は、“可哀想”と“かわいい”が同居している点。

普通ならネガティブに映る“不憫”さが、むしろ愛着を増す要素になっているのが特徴です。

また、デザインがシンプルで表情が豊かなので、ファンアートやコラボでのアレンジもしやすいのも強み。様々なシチュエーションで活躍できるキャラクターとして、企業からもコラボ依頼が絶えません。

見れば見るほど愛おしくなる、まさに沼キャラですね。

過去のコラボ実績を振り返る

おぱんちゅうさぎはこれまでにも、アパレル、雑貨、カフェなど様々な業界とコラボしてきました。

中でも、限定コラボグッズは発売と同時に完売することが多く、ファンの間で「争奪戦」と呼ばれるほど。

オンラインだけでなく、ポップアップストアや展示会などリアルイベントでも存在感を発揮しています。

今回のAMICISコラボも、この流れを考えると“完売必至”ってやつです。

おぱんちゅうさぎグッズの展開

グッズ展開は文房具やぬいぐるみ、アパレルまで幅広く、日常に取り入れやすいのが魅力。

特に、普段使いできるアイテムが多いため、さりげなく“推し活”できるのが嬉しいポイントです。

SNSでは、ファン同士が「今日の推しグッズ」として投稿し合い、日々の楽しみを共有しています。

机の上に並べるだけで、自分だけの癒し空間が完成しますよ。

今後の展望や期待される展開

今後は海外展開や、さらに幅広いジャンルでのコラボが期待されています。

デジタルコンテンツやバーチャルイベントでの展開も可能性があり、ファンの裾野はますます広がるでしょう。

これからの成長をリアルタイムで見られるのも、ファンにとっては大きな喜びですね。

AMICISとは?ブランドのこだわりに迫る

AMICISとはどんなブランドなのか、そのこだわりを深掘りします。

AMICISのブランドコンセプト

AMICISのコンセプトは「仲間と共に新しい価値を創造する」。

クリエイター、メーカー、工場がそれぞれの強みを持ち寄り、革新的なプロダクトを世に送り出すことを使命としています。

一人ではできないことも、仲間となら実現できる。この理念が製品にも反映されています。

ユニークなコラボ戦略

AMICISは人気IPやクリエイターとのコラボを積極的に展開しています。

単なるデザイン提供ではなく、機能性やユーザー体験にもこだわるため、コラボ製品が“使える”ことが大きな特徴です。

見た目だけじゃないのが、ファンから長く愛される理由ですね。

過去の製品との違い

これまでのAMICIS製品も高評価でしたが、今回のコラボではキャラクターデザインとゲーミング性能の融合度がさらに高まっています。

特にキーボードのライティングカスタマイズや、マウスパッドの耐久性は過去最高レベル。

進化を感じさせる仕上がりです。

ゲーム&Co.との関係性

AMICISは、Brave group傘下のGame & Co.が展開するブランドです。

Game & Co.はeスポーツや教育事業など、ゲームに関連する幅広いビジネスを手掛けており、そのノウハウが製品にも活かされています。

ゲーミング分野で培った知識があるからこそ、“ガチで使える”が実現してるんですね。

製品開発の裏側エピソード

開発にあたっては、キャラクターの魅力を損なわずに機能性を最大化することがテーマだったそうです。

キーの側面印字や、マウスパッドのラバーグリップなど、細部へのこだわりは試行錯誤の賜物。

ファン目線とユーザー目線、両方を大事にしてるのが伝わります。

ファンと共に創る未来

AMICISはクリエイターやファンとの共創を重視し、常に新しい価値を生み出すことを目指しています。

今回のコラボは、その姿勢を象徴する一例。今後も予想外の組み合わせで驚かせてくれるでしょう。

こういうブランドは、応援し続けたくなりますよね。

AMICIS×おぱんちゅうさぎ限定コラボ!ガチで使えるキーボード&マウスパッド予約開始まとめ

AMICIS×おぱんちゅうさぎの限定コラボデバイスは、かわいさと実用性を兼ね備えた特別なガジェットです。

キーボードは磁気キースイッチや数百万色ライティングなど高性能仕様で、デスクの主役級存在感。

マウスパッドはラージサイズ&撥水加工で、ゲーミングにも日常使いにもぴったりの仕上がりです。

完全受注生産で、予約受付は2025年8月15日〜9月5日まで。期間を逃すと二度と手に入らない可能性があります。

おぱんちゅうさぎファンだけでなく、高品質でデザイン性のあるデバイスを求める人にもおすすめの逸品です。

スポンサーリンク

-生活
-