お遍路

知多四国霊場を名鉄イベント歩きお遍路で参加する巡拝満願スケジュールとは?

知多四国お遍路

知多四国霊場全98ヶ寺をおよそ1年3ヶ月かけて18日でまわれるイベントがあります。名古屋鉄道主催の「歩いて巡拝知多四国」のお遍路のたびです。お遍路というと四国が有名ですが、知多半島にも知多四国霊場といって、本場四国の四国八十八ヶ所霊場めぐりとほぼ同じ意味とされています。

愛知県の方には、知多四国という呼び名は馴染みがあると思います。

四国八十八ヶ所霊場めぐりにも、個人でお遍路される方もいらっしゃれば、ツアーでお遍路される方もいらっしゃいます。集中してお寺を回る方や細切れで数回に区切って回られる方もいらっしゃいます。名古屋鉄道が主催している知多四国は、一日に5箇所くらいを目安に巡拝するものなので、長期プランにはなりますが満願しやすいスケジュールになっています。

愛知県周辺の方じゃないと難しいプランかもしれませんが、お遍路さんって何?って方からでも参加しやすいところがいいです。服装も普段着で参加できるので、ハードルが低く気軽に1人でも参加できるところが人気なんですよ。

お寺巡りをすることで自分と向き合う時間を過ごすことができれば、何か気づきがあるかもしれません。忙しい毎日だからこそ、時間を作って気持ちを休めるときを過ごせるといいですね。

スポンサーリンク

知多四国霊場とは?

弘法大使の生誕地である四国に霊場をもつ四国八十八ヶ所霊場めぐりを、地方に移したものを「新四国霊場」といって、この知多四国八十八ヶ所霊場は、小豆島(香川県)、篠栗(福岡県)とならび「日本三大新四国霊場」に数えられています。

四国八十八ヶ所霊場の起源は、今から200年ほど前に遡ります。文化6(1809)年知多市古見の妙楽寺・亮山阿闍梨が弘法大使からの夢のお告げにより発願したと言われています。その後、岡戸半蔵、武田安兵衛両行者の協力を得て、知多半島中の寺院を説得してまわり、文政7(1824)年に整いました。

現在知多四国霊場は、88の寺と開山所3ヶ寺、番外7ヶ寺を加えた98の寺から構成されています。海で囲まれた知多半島をぐるりと歩いて、願いを祈願していきましょう。

名古屋鉄道主催の歩きお遍路に参加する方法

このチラシのお遍路さんは、名古屋鉄道主催で毎年行われています。知多四国のお遍路さんは、本場四国とちがってラフに参加される方が多いような気はします。お遍路さんというと白衣に金剛杖などを身にまとい、山道をもくもくと歩いて巡拝されるイメージですが、知多四国ではお遍路さんスタイルで巡拝される方はあまり見ないです。

私が知らないだけかもしれませんが、集中して巡拝するというよりも、何回かにわけてお寺めぐりをされている方が多いと思います。これも名古屋鉄道主催の歩きお遍路という企画があるからなのかもしれませんね。お遍路さんのことをあまり知らなくても、気楽にお寺を巡拝できる機会なので、多くの方が参加されているようですよ。

知多四国霊場は全部で98ヶ所で、知多四国の歩いて巡拝では18回ですべてまわれるようにスケジュールが組まれています。中には島も含まれているので、船の移動もあります。ちょっと旅行気分も楽しめますよ。

知多四国霊場の歩きお遍路に参加する方法

受付時間 8:00~10:30
名鉄電車で受付最寄り駅で受付をします。

スケジュールで決まっているお寺を巡拝します。
受付で配布される地図をもとに巡拝していきます。

ゴール時間 9:30~15:00
時間は厳守です。

ウォーキングできる服装で参加できます。靴はスニーカーや山道でも足が痛くならない履物で参加しましょう。昼食やお参りに必要な持ち物を準備します。

お遍路に参加するときの持ち物

  • 納経帳
  • 納め札
  • 写経
  • ロウソク
  • お線香
  • お賽銭

絶対になくてはいけないわけではありませんが、これらを準備されるといいですよ。お賽銭は、10円からでいいようです。お気持ちとなります。知多四国の納経帳は専用のものがあります。一般的な朱印帳ですと、お寺によっては手書きは受け付けていないところがあるようですので、専用に場所が指定されている知多四国の納経帳を準備されたほうがいいようです。

知多四国お遍路さん歩いて巡拝のスケジュール

およそ15ヶ月間で、18回のお遍路さんスケジュールが組まれています。一日5箇所くらいが目安で、お寺が近くに集まっているところではもっと多くのお寺に一日で回ることができます。

スポンサーリンク
回数 日にち お遍路スケジュール
第1回 平成28年9月17日(土) 1曹源寺→2極楽寺→3普門寺→4延命寺→6常福寺
>>【知多四国歩きお遍路体験】曹源寺と極楽寺と普門寺と延命寺と常福時
第2回 平成28年10月15日(土) 7極楽寺→8伝宗院→9明徳寺→10観音寺→11安徳寺
第3回 平成28年11月5日(土) 13安楽寺→14興昌寺→15洞雲院→17観音寺→16平泉寺
第4回 平成28年11月19日(土) 47持宝院→44大宝寺→45泉蔵院→46如意輪寺
第5回 平成28年12月17日(土) 浄土寺→35成願寺→上陸大師→30医王寺→31利生院
→32宝乗院→33北室院→34性慶院→29正法寺
第6回 平成28年1月21日(土) 影現寺→26弥勒寺→27誓海寺→禅林堂
第7回 平成28年2月4日(土) 40影向寺→41西方寺→42天龍寺→奥之院→43岩屋寺→28永寿寺
第8回 平成28年2月18日(土) 曹源寺→58来応寺→59玉泉寺→60安楽寺→61高讃寺
→62洞雲寺→63大善院→64宝全寺→65相持院
第9回 平成28年3月4日(土) 48良参寺→49吉祥寺→56瑞境寺→52密蔵院→53安養院
→51野間大坊→50大御堂寺→55法山寺→57報恩寺
第10回 平成28年3月25日(土) 22大日寺→23蓮花院→24徳正寺→25円観寺→葦航寺
第11回 平成28年4月15日(土) 37大光院→39医徳院→西方寺→38正法禅寺→36遍照寺
第12回 平成28年5月27日(土) 72慈雲寺→78福生寺→79妙楽寺→妙楽寺
第13回 平成28年6月17日(土) 21常楽寺→20龍台院→19光照院
第14回 平成28年9月16日(土) 71大智院→66中之坊寺→70地蔵寺→69慈光寺→68宝蔵寺→67三光院
第15回 平成28年10月21日(土) 54海潮院→東光寺→海蔵寺→18光照寺
第16回 平成28年11月4日(土) 76如意寺→74密厳寺→75誕生堂→73正法院→77浄蓮寺
→80栖光院→81龍蔵寺
第17回 平成28年11月18日(土) 82観福寺→83弥勒寺→84玄猷寺→85清水寺→86観音寺
第18回 平成28年12月16日(土) 5地蔵寺→88円通寺→87長寿寺

知多四国お参りの仕方

  1. 札所へ到着したら、合掌して一礼します
  2. 手洗い場で、手を洗い、口をすすいで身を清めます
  3. お参り1 ご本尊様をお参りします
    お参り2 お大師様に参り、ろうそく、線香をささげます
    納め札や写経がある場合は、ここで納めます
  4. お賽銭を納めて、手を合わせてお経を唱えます。お経は、般若心経、光明真言、南無大師遍照金剛など
  5. 納経所で、ご朱印を頂きます
    お願いするときは、納経帳カバーははずすことがマナーです
  6. 札所を出発するときに、合掌して一礼します

最初は慣れない作法に感じると思いますが、順番に慣れてきますのでご安心ください。98ヶ所すべて巡拝して、満願を目指しましょうね。

知多四国霊場を名鉄イベント歩きお遍路で参加する巡拝満願スケジュールとは?
まとめ

お遍路さんって何をするのか全くわからなかったんですが、気になってて・・・って方にオススメのお手軽な歩きお遍路コースです。名古屋鉄道が毎年開催している歩きお遍路なんですが、今年のスケジュールがでました。本場四国と違って、お遍路さんの身支度は特に必要ありません。もちろんお遍路さんルックで巡拝されてもいいですが、歩きやすい服装で巡拝していただいても大丈夫です。

大切なのは形ではなく、気持ちです。心をこめてお参りをすることです。なかなか集中して巡拝することは難しいですが、1カ月に一度のスケジュールで98ヶ所回れるので、ご興味がありましたら最初の一歩を踏み出してみましょう。

スポンサーリンク

-お遍路
-