イベント

ゆるバース2025決選投票&表彰式はいつ?参加キャラ・アクセス・投票方法ガイド

ゆるバース2025決選投票&表彰式はいつ?参加キャラ・アクセス・投票方法ガイド

ゆるバース2025がついに開催されます。

全国から集まった299体のゆるキャラが、隅田公園でグランプリを目指して熱い戦いを繰り広げます。

すでにオンライン投票が始まっていて、現地では「投票コイン」を使った決選投票と、感動の表彰式が待っています。

どのキャラが頂点をつかむのか、想像するだけでワクワクしませんか。

この記事では、投票方法や決選投票の仕組み、会場の見どころまで詳しく解説します。

ゆるキャラファンの方も、初めてイベントを知った方も楽しめる内容になっていますので、ぜひ最後までチェックしてください。

スポンサーリンク

ゆるバース2025が今年も熱い!全国から299キャラ集結

ゆるバース2025が今年も熱い!全国から299キャラ集結します。
その魅力と注目ポイントを、細かく紹介していきますね。

ゆるキャラグランプリの後継イベントとしての歴史

「ゆるバース」は、かつて全国で大人気だった「ゆるキャラグランプリ」の後継イベントとして2023年に復活しました。

かつての「ゆるキャラグランプリ」は、くまモンやバリィさん、ふなっしーなど数々の人気キャラを生み出した大イベントでしたが、2020年をもって幕を閉じました。

しかし、多くのファンから復活を望む声が届き、再始動したのが「ゆるバース」です。

2023年の初回では初代グランプリに「うどん脳」が輝き、その独特なキャラ性とユーモアで話題になりました。

2024年にはさらに規模が拡大し、2025年の今回はついに「299キャラクター」という過去最大規模へと成長しています。

まさに“ゆるキャラの甲子園”と呼ぶにふさわしいビッグイベントです!

いや〜、ゆるキャラ好きにはたまらない流れですよね〜。

全国・海外から299体がエントリー

2025年のゆるバースには、日本全国はもちろん、海外からもゆるキャラがエントリーしています。

その数、なんと299体

自治体所属のご当地キャラはもちろん、企業や大学、個人が制作したユニークなキャラも多数登場。

たとえば…

  • 熊本の「くまモン」や埼玉の「ふっかちゃん」などの王道キャラ

  • 企業発の「テクのすけ(デンソーテクノ)」や「アピタン(ユニー)」

  • 地方PRに熱心な「うなも(静岡・うなぎいも協同組合)」

  • 大人気Vtuber風の「ずんだもん」も参戦!

しかも参加するキャラは日によって異なり、28日のみ参加のキャラも多く、2日間通して楽しめる工夫もされているんですよ〜!

リストを見てるだけでもワクワクしちゃいますよね。

投票方法は3種類で展開中

ゆるバース2025では、3つの投票方法が用意されています。

投票方法 内容
ゆるナビ投票 無料ID登録後、1日1票投票可能(公式サイト)
ふるさと応援投票 Amazon経由でのふるさと納税・買い物で応援投票
決選投票(現地) 来場者が投票コインを使ってその場で投票

特に注目なのは、会場投票で使われる「投票コイン」!

現地でお気に入りキャラのブースに直接足を運び、実際にアピールを見て「この子に決めた!」という気持ちで投票できるのが最高なんです。

オンラインでの「ゆるナビ投票」は8月1日からすでにスタートしていて、推しキャラを応援するファンの熱量がすごいことに!

いや〜、これはファン同士の投票合戦が白熱しそうですよ〜!

今年の注目キャラ&リスト一覧

2025年の参加キャラには、おなじみの人気者から初出場のフレッシュな面々まで勢揃い。

注目の一部キャラはこちら!

  • No.16 うなも(静岡)…うなぎいものキャラクター。絶妙な“ゆるさ”で人気上昇中!

  • No.91 ずんだもん(東北)…ボイス合成キャラとしても人気!

  • No.295 アルネットラ(建設業界からの参戦!)

  • No.60 メモたん(メモリーズcompany)…企業キャラで存在感アリ

  • No.90 えきにゃか・たいむちゅ(タイムズプレイス)…なんとも言えない愛らしさ♡

他にも「ミロにゃん」「おーい、バナオくん」「百姓貴族の牛」など、一癖あるネーミングのキャラが満載!

これだけバリエーションが豊かだと、もう全員に1票あげたくなりますね(笑)

参加者の楽しみ方・見どころまとめ

来場者は、投票だけでなくさまざまな楽しみ方ができます。

例えば…

  • ステージでの「3ミニッツアピールタイム」

  • キャラとのグリーティング

  • ブース展示での写真撮影やミニゲーム

しかも、投票コインは両日それぞれ1枚ずつもらえるので、両日参加すれば2キャラに投票できるチャンス!

家族連れでの来場も多く、キャラクターとのふれあいは子どもにも大人気。

去年参加した知人いわく、「推しキャラと一緒に写真を撮れただけで1年分の元気が出た」って言ってました(笑)

会場のアクセスと注意点

会場は東京都墨田区にある隅田公園

スカイツリーのすぐそばという好立地で、アクセスも良好です。

最寄駅 路線
本所吾妻橋駅 都営浅草線
浅草駅 東京メトロ銀座線・東武スカイツリーライン
押上駅 半蔵門線・京成線・都営浅草線
東京スカイツリー駅 東武スカイツリーライン

注意点として、駐車場はありません!
公共交通機関を使ってくださいね。

また、飲食ブースやフードトラックの出店はないので、近隣店舗の利用が推奨されています。

開催日は残暑が厳しい季節ですので、熱中症対策もお忘れなく!

主催者や協賛企業について

「ゆるバース2025」の主催は、ゆるキャラグランプリ実行委員会です。

運営とデジタルコンテンツ構築を担っているのは、東京都千代田区にある株式会社アスピレテック

また、ふるさと納税の仕組みと連携している点からも、地域活性化や地元PRに対する熱意が伝わってきます。

こうした企業や自治体、ファンが一体となって盛り上げているイベントだからこそ、あたたかさと熱狂が両立してるんですよね。

決選投票&表彰式の詳細と見逃せない注目ポイント

決選投票&表彰式の詳細と見逃せない注目ポイントについて解説していきます。

クライマックスを迎えるイベントの核心を、じっくり見ていきましょう!

決選投票の仕組みとスケジュール

「ゆるバース2025」の最大の見どころは、2日間にわたる決選投票です。

投票は、すでにオンラインで実施中の「ゆるナビ投票」と「ふるさと応援投票」に加え、会場での現地投票を含めた3つの投票形式の合算で行われます。

スポンサーリンク
投票形式 投票期間・条件
ゆるナビ投票 2025年8月1日〜9月28日(1日1票)
ふるさと応援投票 8月1日〜9月28日(ふるさと納税やAmazon買い物で投票)
会場投票(決選投票) 9月27日・28日(来場者がコインで投票)

会場での投票コインは、入場者全員に1枚ずつ配布され、両日来場した人は最大2票を投じることが可能です。

9月28日(日)の午後にすべての票を集計し、その日の表彰式でグランプリが発表されるという流れになっています。

イベントとしてのスピード感もあり、最後の最後まで結果が分からない展開にドキドキが止まりません!

いや〜、リアルタイムで応援する推しキャラが勝ち上がっていく姿を見ると、ほんと胸が熱くなりますよね!

会場でのアピールタイムとは?

「ゆるバース2025」ならではの魅力のひとつが、キャラクターたちが自分の魅力を発揮する「3ミニッツアピールタイム」です。

このコーナーでは、各キャラがステージ上で3分間のパフォーマンスを披露!

  • ダンス

  • 演奏

  • トーク

  • 特技披露

  • 地域PR動画の上映 などなど…

もう、まさに「ゆるキャラのショーケース」状態。

会場は笑いと拍手で包まれ、推しキャラの出番ではファンの応援の声援が響き渡ります!

ステージタイムは、YouTubeやSNSでのライブ配信も予定されているとのことなので、現地に行けない人も安心です。

このアピールタイムがあるからこそ、「この子に投票しよう!」と決めるきっかけにもなりますよね〜!

現地投票のルールと参加方法

会場投票は、とってもカンタン!

項目 内容
投票方法 入場時に投票コインを1枚受け取り、推しキャラの投票BOXに投入
対象キャラ 各日登場するキャラのみが対象(参加日はキャラごとに異なる)
投票締切 9月28日(日)13:00

参加者は、ブースでキャラと触れ合ったり、アピールタイムを見たりしながら、自分の「推し」を選びます。

現地投票の面白さは、“ライブ感”にあります。

キャラの熱意や仕草、ブースの飾りつけ、スタッフの雰囲気など、リアルな空気を感じて選べるのが最高。

昨年現地投票に行った人から「迷いに迷って最後は直感で選んだ」って話を聞きました(笑)

それくらい魅力的なキャラが多いんですよ〜!

表彰式の開催日時と演出内容

グランプリ発表の瞬間が訪れるのは、9月28日(日)の午後!

時間帯 内容
13:00 現地投票締切
14:30 表彰式スタート(グランプリ発表)

ステージでは、華やかな照明と音楽に包まれながら、司会者とプレゼンターによってグランプリが発表されます。

各賞の表彰や、過去の受賞キャラからのメッセージもあり、感動と興奮が入り混じるフィナーレに。

昨年のグランプリ「うどん脳」も登場予定とのことで、過去のチャンピオンたちとの絡みも楽しみですね!

SNS上でも「#ゆるバース2025」でトレンド入り間違いなしです!

これはもう、絶対に見逃せない一瞬!

過去のグランプリキャラをおさらい

ここで、歴代のグランプリキャラを振り返ってみましょう!

年度 グランプリキャラ 所属・団体
2023 うどん脳 香川県高松市
2024 未発表(参考画像あり) ※今年の参考パフォーマンスが公開中
過去 くまモン、バリィさん、ふっかちゃん 各県の代表キャラ

特に「ふっかちゃん」は「ゆるキャラ for チルドレン」でもグランプリを受賞し、子どもたちからの支持も厚い存在です。

「くまモン」はもはや国民的スター!

こうした過去のグランプリキャラも表彰式に顔を出す予定なので、会場では思わぬ“夢の共演”が見られるかもしれません!

雨天・荒天時の開催可否について

「ゆるバース2025」は、雨天決行・荒天中止です。

ただし、雨が降った場合には一部プログラムの縮小や中止があるとのこと。

野外イベントなので、傘やレインコートの準備はしておいた方が安心ですね。

また、当日の気温も30度を超える可能性があり、熱中症対策は必須!

  • 水分補給

  • 日傘・帽子

  • 保冷グッズ

  • モバイル扇風機 など…

会場内には売店やフードトラックが設置されていませんので、近隣の飲食店を活用してくださいね!

いや〜、天候に左右されるとはいえ、それでも“生のゆるキャラ”が見られるなら行く価値アリです!

会場での注意事項とマナー

楽しいイベントだからこそ、守るべきルールやマナーも大切です。

来場者向けの注意事項はこちら:

  • 投票は1人1日1回(コイン1枚)

  • キャラクターやスタッフの撮影はOK(SNS投稿の際はマナーを守って)

  • 写真撮影やライブ配信で映り込む可能性があるため、気になる方は事前に対策を

  • ベビーカーの利用はOKだが、混雑時は譲り合いを

  • ペット同伴可だが、リード必須・排泄マナー厳守

このイベントは、すべての世代に開かれたファンイベント。

誰もが気持ちよく楽しめるように、ちょっとした気配りを心がけてくださいね。

ほんと、ちょっとした優しさが“ゆるキャラの世界観”とマッチするんですよ~!

ゆるバース2025決選投票&表彰式はいつ?参加キャラ・アクセス・投票方法ガイドまとめ

ゆるバース2025は、日本全国と海外から集まった299体のキャラクターが一堂に会する、日本最大級のゆるキャライベントです。

今年は投票方法も多彩で、オンライン投票と現地投票が組み合わさり、最後までどのキャラがグランプリを手にするのか分からないドキドキ感があります。

会場では「3ミニッツアピールタイム」やグリーティングが用意され、ファンにとっては忘れられない体験となるでしょう。

表彰式は9月28日に行われ、感動の瞬間を見届けることができます。

推しキャラを応援するも良し、新しいキャラを発掘するも良し。
今年も全国のファンが笑顔になれるお祭りになること間違いありません。

スポンサーリンク

-イベント