冠婚葬祭

ご祝儀袋の書き方とは?中袋への入れ方と金額の書き方知っておくべきルール

御祝

大学入学の御祝を贈ることになりました。

大変喜ばしいことです。大学入学の御祝は、親族への御祝になることが多いですので、恥ずかしいことはできませんよね。親しき仲にも礼儀ありです。

お祝い事は何度か経験しているはずでも、いざとなると不安がよぎって、書き方だったり字の練習をなんどもしちゃいます。字に自信がないと余計に焦ります。

改めて、抑えておきたいご祝儀袋の書き方をまとめました。

スポンサーリンク

ご祝儀袋の表書き 差出人の書き方

ご祝儀袋に自分の名前だけを書く場合

蝶結びの結び目が文字の中心になるうようにバランスよく書きます。氏名は、フルネームを書きます。苗字だけにすると、同じ苗字の方がいらっしゃった場合、相手の方が誰から頂いたのかがわからなくなってしまいますのでフルネームを書かれることが多いです。

 

ご祝儀袋に夫婦連盟で書く場合

蝶結びの結び目が文字の中心になるうようにバランスよく書きます。ご主人様のフルネームを中心に書きます。奥様の名前は左にバランスよく書きます。

 

ご祝儀袋の中袋への入れ方と金額の書き方

御祝に準備するお札は、新札を極力準備しましょう
御祝ごとの場合は、準備できる時間がありますので金融機関で新札に両替するなどして事前準備をしておきます。

ご祝儀袋の中袋への入れ方

お札には表と裏があります。
人物がある方が表です。人物がない方は裏です。

お祝い事の場合は、お札の人物のある方を上にして封筒にいれます。祝儀袋と中袋とお札は、表=おもての面が揃うように入れます。お間違えのないようにしましょう。

ご祝儀袋の金額の書き方

ご祝儀袋の中袋には書くことがあります。

中袋の表には金額を書きます。金額は中袋の表側の中央に縦書きで書きます。
書く文字にもルールがあります。

もしあなたが3万円を包む場合は「金参萬円」と書きます。「金」という文字と金額は少しだけ離して、数字は、1は「一」「壱」、2は「ニ」「弐」、3は「三」「参」といった漢字で書きましょう。

正式だと難しく感じるかもしれませんが、今後書く機会は増えますのでルールとして書きなれておくといいと思います。

金額 略式 正式(旧字体)
5,000円 金五千円 金伍阡円・金伍阡圓
10,000円 金一万円 金壱萬円・金壱萬圓
20,000円 金二万円 金弐萬円・金弐萬圓
30,000円 金三万円 金参萬円・金参萬圓
50,000円 金五万円 金伍萬円・金伍萬圓
70,000円 金七万円 金漆萬円・金漆萬圓
80,000円 金八万円 金捌萬円・金捌萬圓
100,000円 金十万円 金拾萬円・金拾萬圓

裏側には住所と名前を書きます。住所は、郵便番号やマンション・アパート名も正しく書くようにしましょう。

ご祝儀袋に氏名を書くときって緊張します。何度も練習したうえで、清書するので集中はしているはずなんですが、単純ミスでお札を入れたかどうか不安になって、いったんきちんと封をしたご祝儀袋をほどいて確認することがあります。入れ忘れは怖いので確認することはいいことではありますが、手間がかかってしまいますよね。

お金の入れ忘れという単純ミスを防ぐためには、ご祝儀袋に氏名などを書く前に、中袋に金額などを先に書きお金をセットしておくといいようですよ。

字に自信がないならハンコを準備しておきましょう

ご祝儀袋に名前を書く前には、何度も練習します。ご祝儀袋には、毛筆がルールだから字に不安があるんです。

ご祝儀袋を前に練習しても少しましになる程度で、決して美文字にすぐなるなんてことはありません。無駄な努力と感じながら機会あるごとに練習をすることが何回あったでしょう。ふと、自分の名前のハンコがあれば・・・と探してみたところ、ありました!

スポンサーリンク

 

こんなハンコが手元にあれば、もうお祝い事なのに憂鬱になることはありません。この字があれば、毛筆練習の成果もグーンとあがると思いますよ。

代筆もしてくれる御祝袋を準備する方法

ご祝儀袋を買うとあなたの名前を代筆してくれるサービスありの便利なお祝袋があります。ちょっと驚きです!

包める金額は、1~3万円。名前は付属の短冊に書かれます。サービスの範囲は、表書きのお名前と中袋の金額までです。中袋の住所、氏名の代筆については別料金が発生するようですのでご確認ください。

お祝ごとだから美文字で名前を書きたいって場合は、利用されてみてはいかがでしょうか。送料はかかりますが、ご祝儀袋も低価格からあるので利用しやすいと思いました。

 

ご祝儀袋の書き方とは?中袋への入れ方と金額の書き方知っておくべきルールまとめ

入学祝いの場合のご祝儀袋の表書きと中袋の書き方のルールをまとめました。お祝い事なので、事前に新札やご祝儀袋を準備して入れ忘れミスがないよう落ち着いて進めましょう。

お札の表や向きなども忘れないようにチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

-冠婚葬祭