季節の行事

年賀状の一言に込めた挨拶文。会えない人へ特別な気持ちを込めた言葉

年賀状の一言に込めた挨拶文

新年のご挨拶として、長らくお会いしていない方や、しばらくご無沙汰していた方に年賀状だけは送り続けているという方はいらっしゃると思います。
久しぶりのご挨拶に相応しい一言として何と書けば良いのかペンが止まることもあるでしょう。

この記事では、ご無沙汰している方への年賀状の書き方やポイント、具体的な文例についてご紹介します。
会いたい気持ちはあるけれどなかなかお会いできない方へ、あなたの近況を新しい年に年賀状を通じて伝えてみましょう。

スポンサーリンク

年賀状の一言に込めた挨拶文。会ってない人への特別な言葉を例文でご紹介

年賀状では、遠くに住んでいる友人や忙しい人たちをお誘いするのが難しい現実があります。予定の都合が合わないことも多く、「また会おうね」と言っても実現しづらいことがよくあります。そうした場合には、相手の最近の様子や健康状態を気遣う一言や、特別な出来事を祝福するメッセージを添えると良いでしょう。節目のイベントやお子さんの成長に触れることも感謝の気持ちを伝える良い方法となります。

年賀状の一言に悩む原因の一つは、上手に書こうとしすぎる意識が強いことです。気持ちを込めて、堅苦しくなく、「また会いたい」「最近はどう?」など素直な気持ちを伝えることが良い一言になります。相手の近況が分からない場合でも、以前の連絡で相手が苦しい状況にあった場合は、そのことには触れないようにしましょう。プライベートなトピックには注意し、相手を傷つけないように気を付けましょう。ネガティブな内容は避け、年賀状は新しい年を明るく祝福する手段として活かしましょう。

年賀状の一言添え書きには、相手を笑顔にさせる素敵なメッセージがあります。

年賀状の一言1 日頃の感謝の気持ち

お世話になっている方への感謝は、関係の深さにかかわらず大切なものです。年賀状を通じて感謝の気持ちを伝えると、相手も喜んでくれるでしょう。

・昨年は大変お世話になりました
・昨年は大変お世話になり、ありがとうございました
・旧年中はいろいろお世話になり、ありがとうございました
・昨年は格別なご指導を賜り、厚くお礼申し上げます
・過去一年間、お世話になり、心より感謝しています

年賀状の一言2 健康を気遣う言葉

相手の健康を気遣う言葉は、優しさに触れられるものです。貰った人にとって、温かい言葉は心地よいものとなります。

・風邪などひかないように、どうぞご自愛ください
・厳寒の折、風邪など召さらぬよう、ご自愛ください
・寒い季節ですので、健康には充分にご注意ください
・まだまだ寒い日が続きますので、お体には気をつけてください
・お互いに元気で、身体に気をつけて過ごしましょう

年賀状の一言3 相手を励ます言葉

新しい年の始まりに、お互いに頑張ろうと励ます言葉は心に響きます。

・今年は受験の年ですね、お互い勉強頑張りましょう
・今年も一緒に仕事頑張りましょう
・今年も一年頑張りましょう
・新たな気持ちで、本年もがんばりましょうね

年賀状の一言4 再会を願う言葉

ご無沙汰している方や中々会えない方に、今年こそ再会を願う気持ちを伝えましょう。

スポンサーリンク

・今年こそはゆっくり会いたいね
・今年はたくさん会いたいね
・またお会いしましょう
・また飲みに行こう
・お互い元気に過ごし、またお会いできることを楽しみにしています

年賀状の一言5 幸せを祈る言葉

相手の幸せを祈る言葉は、届いた人にとって心温まるものです。

・良い一年になりますように
・素晴らしい一年になりますように
・笑顔と幸せに満ちた一年でありますように
・幸せいっぱいの毎日を過ごせますように
・新しい年が素敵な一年になりますように

年賀状の一言6 ご指導をお願いする言葉

目上の方やお世話になっている方に対して、引き続きご指導をお願いする言葉は、謙虚で好感が持てます。

・本年もご指導のほどよろしくお願いいたします
・本年も変わらぬご指導を賜りますようお願いいたします
・今年も一層のご指導をお願いいたします

年賀状の一言7 今年も変わらぬお付き合いを願う言葉

最後に、今年もお付き合いをお願いする言葉を添えましょう。

・今年もよろしくお願いいたします
・本年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします

年賀状を書く時に気をつける4つのポイント

一言を書く際には句読点を使用しない。お祝いや幸せな出来事は長く続いてほしいため、年賀状などのお祝いの文章では、「、」「。」などの句読点を使用しないのが一般的です。これは、「良い出来事に区切りをつける」という意味で縁起が悪いためです。特に目上の人への年賀状では、句読点の使用には慎重になるべきです。

忌み言葉の回避 忌み言葉はネガティブな印象を与える言葉です。「去る」「別れる」「離れる」「痛い」「死ぬ」「苦しむ」などがこれに含まれます。特に目上の方への年賀状では、これらの言葉や意味を持つ漢字を避けるように心掛けましょう。例えば、「去年は大変お世話になりました」という表現においては、「去」を「昨年」や「旧年中」などに言い換えると良いでしょう。

二重賀詞の回避 新年の祝辞は基本的に1回のみ使用します。「新年あけましておめでとう」などの表現は避けるべきです。なぜなら、「新年」と「あけましておめでとう」は別々の祝辞であり、これを組み合わせることは賀詞の二重使用となります。同様に、「賀正」や「迎春」の後に「あけましておめでとう」と書くのも避けるべきです。

鉛筆やボールペン以外の使用 鉛筆で書かれたメッセージは相手に「手を抜いている」「軽く考えている」という印象を与える可能性があります。年賀状の一言は鉛筆で書くのは控えめにし、毛筆で太めのペンや筆ペンを使用すると、より好印象を与えることができます。ボールペンもできるだけ避け、手書きのメッセージにこだわりましょう。

年賀状の一言に込めた挨拶文。会えない人へ特別な気持ちを込めた言葉まとめ

新年のご挨拶として年賀状を書く方が年々減ってきています。そのかわり、ハガキではなくメールで新年のご挨拶をされる方も多くなってきていますよね。どちらにしても年賀状を頂けるととても嬉しいことです。

しかし、年一度のご挨拶だからこそ書く言葉が見つからない。迷うというか、この文章で相手に伝わるのかなと不安になるんですよね。

年賀状を準備される際に言葉に迷われましたらこの記事の例文をチェックしてみてください。参考になる一文が見つかりましたら幸いです。

スポンサーリンク

-季節の行事
-, ,